実家と義実家

テーマ:
うちの母親、気が早いのか、なんなのか
今年おせち買わない?
作らないでしょ?と、朝っぱらから電話

去年は、食べる物だけ作りましたが、なんかお金も出してくれそうな雰囲気だったから
うん!買う!と返事をして、夫婦で私の実家へ行きました。
のし餅(一升)を2つとなだ万のおせち(一段のやつ)を一緒に頼んでもらいました。
お餅は和菓子屋で作ってもらうんです。
子供の頃から、ずっと同じお餅。

豚の角煮は自分で作るから、栗きんとんとローストビーフは母親に頼みました。
甘えると、どんどん金を出す母
母親と話し始めて2年w
ママ〜三千円貸して〜と言うと3万円出てきますw

母親に甘える習慣も、お金を貰うこともなく社会人になって、母親としては専門学校の学費すら払わせてもらってないとずっと言っておりましたが、高校卒業まで育ててもらって有り難かったと、娘は思っているんですけどね。
実家でダラダラと過ごして、義実家に行きました
義兄弟の家族も来るからと言う事で行って見ると既に食べる物が、わんさか!あり、義姉さん達にビタミンパックやらなんやらを紙袋で渡して、座って腹一杯食べました。

夫は兄弟で話をしていたり、満喫してましたよ

私も夫も、独身時代家族と疎遠だったから、なんか新鮮です

結婚するまで、結婚って当人同士の問題で、親兄弟は関係ないとすら思っていましたが、やっぱり家と家のつながりみたいなものは大切なんだなーって改めて思います

義家族はみんな良い人で良かった!って思う。
うちの母親が「良いところに嫁に行って安心、〇〇君(夫)に感謝しなさいよ」と言ってる通りだと思う。

義実家に着き「お母さ〜ん」と言うと「あがんなさいよ〜」と出てきた義母さん、夫の顔見て
アレも来てるわよ〜と、笑ってました
自分の息子をアレと呼ぶ義母さんが、面白い

お昼食べて、女4人で片付けてから、ケーキなどを食べて、マッタリして帰って来ました

明日から仕事だ!
晩御飯、何食べようかな〜