皆さん、こんにちは。
ジョホールは朝から雨が降ったり止んだり。
我が家から直線距離で150メートルのホライゾンヒルズゴルフクラブのクラブハウスからは朝から何度も雷警報(Lightning Alarm)のサイレンが聞こえています。
雷雲がつ近づくと警報発令。ゴルフプレーヤー達は、最寄りの屋根付きの小屋で一時プレーを止めて待機しないといけません。
そして安全が確認できると再びサイレンが鳴りプレー再開となるんです。
普段は1日に2回程度のサイレンですが、今日はもう4回。
空襲警報か?
まあ、雷雲も空襲に負けないくらい怖くて、一発当たればあの世行きなので、素直に指示に従って待避するに越したことはありません。
あの世行きといえば、一昨日の中秋祭りのパーティーからの帰り道に、ヒヤッっとする出来事がありました。
マレーシアでも一応飲酒運転はいけないことですが、以前は飲酒運転を取り締まるルール自体が無かったし、最近でも深夜にしか取り締まりが無くて、日本のように、罰金40万円なんていうことはありません。
交通手段が限られているので、大概どこかに食事に出かけると帰り道は飲酒運転することになるんです。
先生のお宅はセナイ空港の近くにあって
この大人も子供たちも楽しかったパーティーの後、18kmほど高速道路を運転して帰ることになるのですが
お酒が強くて全く見た目変わらない主人ですが、多少酔っぱらっていたんでしょうか。
夜道で灯りも少ないジョホールの郊外の道路ということもあったのですが
高速道路に入るための手前の道路、片側2車線で中央分離帯がしっかりある道に入るために右折した時、間違えて手前の反対車線に入って逆走してしまいました。
幸い交通量は少なかったんですが、2台ほどの車がすれ違いざまにパッシングして知らせてくれたので、「あれ?これ逆走してない?」と気がつきました。
しかし逆走して既にかなり走行していたので、もうすぐ高速道路の入り口ということで、そのまま走って鋭角に右折して高速道路に入りました。
後部座席では長女が悲鳴を上げて、その後カタマってました。
ちび達は翌日の幼稚園での習い事があったので、他のお友達と一緒に先生宅にお泊まりしたので、乗車してませんでした。
もしも交通量が多かったら、反対車線を逆走して正面衝突していた可能性もありました。
怖すぎる❗
人間ついうっかりってことはありますが、今後は夜道をパパに運転させることは止めようかな?と思います。
パパももう古希近いので、多少焼きが回っているかもしれません。⬅️と自分で書いていて驚きました。
古希って、古代稀なり(昔だったら稀なほど長生き)という意味なので
私の旦那様はそんな年齢だったんだな、と。
シンガポールから引越する直前の今年2月末に持病の大発作が起きて、激痛が続き、40キロ台まで痩せてしまい、その後一時帰国したその日からコロナ感染して発熱。
激やせして誰だかわからないくらいになりました。
幸い、最近は多少体重も戻り、53キロくらいになりましたが。
やはり無理はさせられないな、と思います。
まだ、次女は3歳ですので、長生きしてもらわないと。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ジョホールのプロサッカーチームJDTがFAカップで優勝しました。
インターナショナルスクールは明日お休みになるようです。
長女の通う学校とちび達の幼稚園は通常通りですけど。
ではでは