「改善情報」

いわゆるクレームのことを大川印刷ではこう言う。少しでも前向きに捉えてほしいからだ。

今月、改善情報が発生した。

工場が営業に確認すれば、或いは営業が工場に確認すれば容易に防げたのに、大きな改善情報となった。

なぜそんなことが起きてしまうのか?

{BA26854F-635A-4F44-BAFD-6FECE483A55C}


1.「作業」と「仕事」の違い

「作業」とは言われたことを言われた通りにただやること。
「仕事」とは言われたことはもちろんのこと、そのことを通じて他者に貢献し、他者や自分の幸せを創り出すこと。
と会社では伝えてきた。

今回の状況。
「正しいと思ってやった。」
「前回同様だと思った。」
など、様々な理由を聴かされた。

厳しいようだがそれでは「仕事」にはなっていない。むしろ「私事」だ。


一方、先日の合宿の勉強会「ヒューマンフロンティアフォーラム」でスピーカーを務めたピーター・D・ピーダーセンさんがもう一つの視点をくれた。

2.仕事と志事の違い
「仕事」は仕える事、「志事」は志を持って成し遂げること。

仕える事はもちろん大切だ。
そこには忠誠があり、愛が必要だからだ。

しかし時として愛も忠誠もなく、何も考えずに日々仕えるだけの「仕事」も現実に存在する。

一方、志を持って行動するものには信念、明確な目的や主義、主張が存在する。

愛もなければ、思いやりもまごころも存在しない。そんな中でただ仕えるだけならそれは「仕事」ではない。
単なる「作業」だ。

誰のため、何のためにやっているのか。
志を持って志事をしよう。

各種ブログランキングに参加中。

応援はアイコンをクリックお願いします!

ビジネスブログランキング100選、
4位アップ
応援クリック宜しくお願いします。
m(_ _)m      ↓