こんにちは、板越ジョージです。


 TODAY'S
 
福知山温泉〜養老の湯


養老の湯の名前の由来は「養老水」から来ています。


昔から大清水といわれ、福天地方の水処のひとつで福知山藩主・朽木網貞候が養老水と命名しました。




「にっぽん温泉遺産100」で、なんと草津温泉に続いて2位に入っています!



期待が上がります



豪華な京都らしい佇まい



紅葉がきれいでした🍁








入館料 800円





入ると土産販売



休憩室



泉質は、ナトリウム-カルシウム—塩化物泉



写真は撮れなかったので、ホームページから


露天風呂からは、裏庭のきれいな日本庭園が望めました


全体的にぬる湯なので、ゆっくりとつかることができました


サウナは2種類あり、足湯蒸しサウナがとてもきもちよかったです。


お食事処





駐車場



とてもゆっくりすることができました^_^


施設案内|福知山温泉京都丹波福知山温泉はリラクゼーションやあかすり、お食事も充実リンクwww.fukuchiyamaonsen.com

日本を知ろう! 全国道の駅検定

https://www.michiken.jp/


今日もお付き合いありがとうございました^_^


「フォロー」すると最新情報があなたの元へ届きます。


「いいね」は励みになります!


皆様の役立つ情報をお届けしたいと思っています。




小さな幸せが大きな幸せ^_^

 

板越ジョージ 博士(学術)

ワインソムリエ、温泉ソムリエ、道の駅研究家、

クラウドファンディングコンサルタント®︎

 

全国道の駅検定

https://www.michiken.jp/


YouTubeやってます!

https://www.youtube.com/channel/UCmyFhqg2DtQl2ipgporEdIw

 

インスタグラムで日常をアップ!

https://www.instagram.com/george_itagoshi/?hl=ja

 

無料メルマガ(イベント情報)

http://www.igyoshu.com/mailinglist/index.htm 




✳︎こちらのブログはプロモーションではありません。私個人で購入し、私見を述べたものです。