おはようございます、kacoです
今年の節分は124年ぶりに2月2日になるという、
なんだかとっても貴重な日なのに、
私は娘と喧嘩して、豆まきできませんでした…
今夜は簡単に手巻き寿司をしようかな〜と思ってたけど、
(娘は海鮮を食べないので、手巻きといえど、卵焼きときゅうりと納豆があれば満足!簡単で安上がりなのです)
やっぱり124年ぶりなんだし、巻き寿司を作ろう!と、
無駄に張り切ってしまいました。
いや、本音を言うと、
多めに作って、カレに食べてもらうのもいいなぁと、
欲が出てしまったんです
仕事終わってから、慌てて買い物して、
帰宅して、娘の宿題や時間割をチェックしてから、
巻き寿司を作り出す。
巻き寿司だけってわけにもいかないので、
お汁も作って。
まぁ、大変です。
時間が経つのもあっという間だし。
ご飯を食べたら、豆まきもしようね。
緊急事態宣言も延長されたし、
コロナ外〜!も念入りにやらなければ!
でもねぇ、バタバタとしている私の横で、
ぐうたらだらだらしている娘がいるわけです。
それにイラっとしてしまいました。
ついつい、ちょっと手伝ってくれない?という気持ちになってしまって。
結局のところ、いろいろやりたいのは私だけで、
娘はそれほどやりたくもなかったのかもしれない。
準備した巻き寿司も一口噛んだだけで、
後は残った寿司飯とお汁を食べてましたし
巻き寿司だって豆まきだって、
翌日、学校で先生に聞かれるでしょ?
「恵方巻きを食べましたか?豆まきをしましたか?」って。
その時、娘にもやった!って言って欲しい。
人並みのことをやったと。
とはいえ、これは私の欲です。自己満足です。
シングルマザーの家の子だから、やっていないと「やっぱりできないのね」って、世間に言われそう。
ほんと情けないけど、一番気にしているのは私ですね。
娘は別にそんなこと望んでなかったんだろうに、
私が気を回しすぎて、自分の欲を満たすためだけに、
やったことなのかも。
結局、イライラして豆まきもせず、
娘を1人で寝かせてしまいました…
今更、シングルだからとか言われるなんて、
どうでもいいと思っていたはずなのに。
学校で先生に聞かれるのかな?
その時に娘はしてないなんて恥ずかしい!と思ってしまった。
つまんないプライド。
これからの娘の人生の中で、
こんなこと、数え切れないほどあるはずなのにね。
いちいちカッコつけるママじゃ、
私自身も娘も疲れてしまうはず。
早いうちに、体制を整えたいです
kacoのmy Pick
気になってたポイ活、始めてみました!
フルタイムワーママの私でも貯めやすいかも!