>> これ、カッコいいですよね? <<
![]() |
拡大写真 |
【芳養ふれあい教室での中国語教室(9日、和歌山県田辺市芳養松原2丁目で)】 |
講師は地元でペンションを経営する富田澄男さん(74)=同市芳養町。芳養公民館の池本孝太夫館長が、児童に幼少期から外国語に触れる機会を持ってほしいと発案し、中国語ができる富田さんに講師を依頼した。
この日は初日。簡単なあいさつや数字の数え方を勉強した。声の高低の違いで、同じ音で意味が変わることも学んだ。あいさつや数字は、一人ずつ声に出して練習した。
4年生の東悠生君(9)は「数字が覚えられて楽しかった」、同じく4年生の吉田理乃さん(9)は「発音が難しかったけれど、楽しかった。これからも頑張って、中国語を話せるようになりたい」と笑顔をみせた。
これまで講師の経験はないという富田さんは「子どもたちは反応が早い。面白く飽きさせない授業を心掛けたい」と意気込みを語った。
県教委によると、児童が放課後などに取り組む活動に中国語を取り入れている学校や地域は県内では珍しいという。同小での中国語教室は今後、月2回ペースで開く。
◇
芳養ふれあい教室は地域住民、芳養小、芳養公民館などでつくる実行委員会が講座ごとに月1、2回定期的に行う活動で、本年度は中国語のほかに、英語、書道、生け花など9講座がある。希望する児童だけが参加し、放課後の約1時間を活動時間としている。
「この記事の著作権は紀伊民報 に帰属します。」
![]() CD book【まとめ買いで最大15倍!5月15日23:59まで】英語の発音パーフェクトトレーニング/藤... 価格:2,205(税込、送料別) |
>> タフネゴシエーター??
<<