自衛隊の墜落機の救援活動になぜ放射能用の防護服を着ているの?鹿屋市ってしかも九州だし! | donのブログ

<空自機墜落>機体いまだ山中に...回収めど立たず 自衛隊員が準備

<空自機墜落>機体いまだ山中に...回収めど立たず 自衛隊員が準備

埼玉新聞

(埼玉新聞)

 航空自衛隊入間基地所属のU125飛行点検機が鹿児島県の山中に墜落し、搭乗隊員とみられる6人全員が死亡した事故で、機体の破片などは12日も墜落現 場の高隈山の御岳山頂付近に飛散したままだ。入間基地によると、自衛隊員が現場で回収に向けた準備を整えているが、作業が進まず回収のめどは立っていない という。
 空自は墜落現場で回収したフライトレコーダー(飛行記録装置)などのデータを解析し、事故原因の解明を進めている。6人の遺体は9日に入間基地へ搬送され、空自が最終的な身元確認を急いでいる。

http://news.goo.ne.jp/article/saitama/nation/saitama-35115709.html

 

日本の自衛隊機墜落事故で乗員全員の死亡が確認される

現地時間2016年4月8日、日本の鹿児島で、自衛隊員が乗組員を運んだ。防衛省は、二名の乗組員が行方不明だと発表し、自衛隊は7日に2名の救援を停止した。現在、行方不明だった乗組員は全員発見されており、全員の死亡が確認されている。

 

160410-2-001.jpg

あれ?これって放射能用の防護服じゃないの!!!

熊本県益城町の旧陸軍地下壕について情報を求めます。

 

熊本県益城町の旧陸軍地下壕について情報を求めます。

中央構造線という、いったん地震が起きれば大きく被害の出る地点を選んでの人工地震だったと勘ぐっています。中央構造線は、東京以東までつながっています。

九州全域で、空間放射線量が上昇しているという情報ありますか?

地震学者センセイは「断層地震」を繰り返しますが、その断層地震、10km震度で起きるものなのですか?20km深さでないと起きないのでは?


2016/4/17 02:44

本当かわかりませんが、熊本県益城町は旧帝国陸軍の巨大地下壕があるらしいです。

14日のスレでfさんも言ってましたが地下壕は戦後も自衛隊が継承して使っている暗部の様です。 (新) 日本の黒い霧ブログより

http://blog.goo.ne.jp/adoi/e/8fc4b2455c3c15761fd312e0d8eaf750

あとこんなの見つけました。

地下壕情報43番が熊本県、44番が大分県

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/041226_2/02.pdf

390~392が益城町

http://www.mlit.go.jp/common/001042619.pdf
熊本県の特殊地下壕位置図

http://www.mlit.go.jp/crd/city/sigaiti/tobou/map/map_43_1.html

会津藩士

2016/4/17 05:15

やはり、九州地方一体で空間放射線の値が14日ぐんと上がっておりますな。

http://richardkoshimizu.at.webry.info/201604/article_91.html

 

3カ所の震源地と陸上自衛隊駐屯地の奇妙な一致

3カ所の震源地と陸上自衛隊駐屯地の奇妙な一致

2016/4/17 21:31

熊本県益城町(熊本空港の隣の高遊原駐屯地)だけではないようです。

16日7時11分に大分県を震源とする地震らしきものがあり、由布市で震度5を観測しましたが、気象庁発表の震源情報とグーグル位置情報を見比べたところ、震源は「陸上自衛隊日出生台演習場」の真上でした。

また、熊本県阿蘇地方を震源とする地震が報じられていますが、震源情報の緯度経度では熊本県と大分県の県境付近で、大分県側の直近に「陸上自衛隊玖珠駐屯地」がありました。

そういえば、大分自動車道は玖珠駐屯地の近くで大きな土砂崩れがあって今も通行止ですな。

水揚げされなかった?サンマ
爆心地での被爆にご留意を!

高遊原駐屯地:北緯32.8 東経130.8
湯布院駐屯地:北緯33.3 東経131.6
玖珠駐屯地:北緯33.3 東経131.1
別府駐屯地:北緯33.3 東経131.5
日出生台演習場:北緯33.3 東経131.3

ご参考まで。
水揚げされなかった?サンマ
2016/04/18 07:45
すみません、ひとつ訂正。
震源は、陸上自衛隊日出生台演習場の「真上」ではなく「真下」ですね。
震源の真上に演習場、と書いてて、推敲した時に直し忘れてたみたいです。
(^_^ゞ
水揚げされなかった?サンマ
2016/04/19 21:55

http://richardkoshimizu.at.webry.info/201604/article_106.html

 

donのプロフィール
ぶらりと気ままに旅に出たくなったら
don

プロフィール

全体ブログランキング
138位 ランキング下降
シニアジャンル
1位 ランキング維持

月別

一覧を見る

カレンダー

123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031