こんにちは。Amourの大田雅弘(おおた・まさひろ)です。
前編に引き続き、残念な婚活女性「後編」を
買いてみます。
と、その前に。
私は50歳代半ばで結婚相談所にて婚活。
相手方婚活女性は、45歳~55歳位。
実に、多くの女性とお見合いをしました。
その中で「非常に残念な婚活女性を
簡単に書いておきましょう。
・遅刻。お見合いは10分前集合が原則。
こんな簡単なことが守れない女性がほとんど。
・プロフィール画像と本人とが大きく異なる
(詐欺画像)
・頭がボサボサ、化粧もなし→論外
・可笑しな若作り、古い服装・化粧→論外
・話がダラダラ長い(うざい)
・前歯がない→スーパー論外
・お茶代のお礼も言わない(非常識)
さて、本題に入りましょう笑
④ 婚活男性を変えようとする
婚活男性に対して、
「こうあるべき!という想いが強く、
変えようとする婚活女性は「とても痛い」
まあネットの記事や書籍でも
「結婚できない婚活男性のモテない特徴」
などのがそんなタイトルのものもあふれています
から仕方ないかも。
ブログでも、同様に、自分の相談所婚活者なでを
ぼろくそ?呼ばわりしているところあり。
こんな相談所に「入会したい!」と考える人たちは
興味本位なのですか?
私には、こうした相談所カウンセラーは、全員、
廃業して欲しいと思います。
結婚相談所業界としては如何と感じます。
続き。
婚活している男性=モテない男性なんてイメージで
ダメな男性のために私が変えなくちゃなんて
意識になる女性も多い。
でも男性は自尊心が高い。
婚活女性が、
上から目線で、あれこれいってくるようなことは
間違いなく「嫌います」。
いいですか! 婚活男性にも選ぶ権利が
あるっていうことは覚えておいた方がいい。
余計なお世話だ!で、はい、終了。
一方、婚活男性も、わかりやすく喜んでくれたり、
反応のいい女性の前では変わるんです。
女性側があれこれ言わなくても、
目の前にいいな~と思う婚活女性がいれば、
その女性のために頑張るのです。
余計な上から目線なんか、ゴミ箱に捨てて下さい。
婚活では、邪魔になるだけです。
100人以上の婚活女性と、お見合いをした
私が言うのですから、「間違いありません!」
⑤結婚相談所の婚活を舐めている
今は20代の若い人ほど結婚相談所の入会に
抵抗のない方も多いのですが、
30代以降の女性はまだまだ結婚相談所=モテない
のイメージもあって抵抗を持っている人が多い。
それで婚活の中でも結婚相談所を選ぶ理由は、
婚活イベントや婚活パーティーのように、
複数人でにぎやかに会うものより、
ひとりひとりの人としっかり向き合っていきたい、
先にプロフィールが重視されるので、
年齢も若いうちがいいと考える女性も増えてきて
ますけど、
その逆で結婚相談所に入会することが「屈辱・劣等感」
に成り下がったかのように捉える人もいます。
それで気持ちが結果につながることはありますから
結婚相談所に対して、
よくない想いが行動にもつながって結果にも表れます。
相手に対する「ちょっとした言動」に表れてしまいます。
①でも書きましたが「過去にモテてきたような女性」ほど
「あれだけモテたのに!」と自意識過剰にもなりがち。
過去にモテてたのに、
「とうとう結婚相談所に入会したのか・・」、なーんて思わ
れるのも嫌なんでしょう。
それで結婚相談所に入会して出会ったことは
「絶対内緒」にするとしても、
結婚するなら周りを驚かすような一発大逆転が
狙えるようなすごい相手、
医者とか弁護士とか、年収1000万円以上とか
相手のスペックばかりを見て選り好みをしてしまうケース
が起きてしまいます・・・。
そして、結果は、残念なが夢破れて「売れ残り女性」
にならざるをえないのです。
繰り返しますが、婚活男性には、自身に婚活女性を選ぶ
権利があるのです。
この「現実」を理解できない婚活女性の前に、突然、白馬
の王子様、なんて、絶対に現れません。
結婚相談所で成婚退会できる婚活者は、自身を客観的に
見ることができ、担当カウンセラーのアドバイスを聞き、
自分の価値を適切に考えることができる人のみです。
以上、「でも」結婚できない婚活女性につき、前編・後編に
渡り書いてみました。
皆さんはどう思いましたか?
こんな女性は結婚相談所に入っても結婚できないだろう
と思うような女性はいますか?
もしよろしければ、コメントにて、教えて下さい!
婚活サポートAmour
代表カウンセラー 大田雅弘(おおた・まさひろ)
シニア・カウンセラー 葉山真実(はやま・まみ)
※2月に入り、若い婚活女性が5名入会されました。
すべての会員に、丁寧に対応しております。
何なりと、お問い合わせ下さいね!
PS ブロブランキング4位の東京フォリパートナーさん。いいね!1000人超え。
すごーーい!