しめじを迎えて丸2年が経ち、気づけば家に猫4匹が走り回っているという楽園状態になった訳ですが、ケージを4匹が出たり入ったりすることで、歪みやたわみ、部品の欠落が目立つようになってきました



建物が倒壊してしまうというような事が起これば話は別ですが、「地震や竜巻などで窓ガラスが割れ、しばらく修理できなかったら?」という不安は解消されます
それ以外にも、ケージがあれば全窓を開けて空気を入れ替えながらの掃除や、猫が苦手な来客があった場合なんかもすぐに対応することができるので、便利なんですよね
ということで、そもそも1~2匹用だったし思い切って買い替えのついでに4匹用にしたいなぁと思い始めて数ヶ月。ついに、最高のケージを見つけたんです

それ以外にも、ケージがあれば全窓を開けて空気を入れ替えながらの掃除や、猫が苦手な来客があった場合なんかもすぐに対応することができるので、便利なんですよね

ということで、そもそも1~2匹用だったし思い切って買い替えのついでに4匹用にしたいなぁと思い始めて数ヶ月。ついに、最高のケージを見つけたんです

それが、アメブロで読者登録させてもらっていた、エキゾのペコスケくんママが作ったケージ。
通称、ペコスケハウスです。既製品をうまく組み合わせて、市販されているケージよりもはるかに広く強度のあるケージです。
他にも散々既製品のケージを探しましたがこれを上回るものはひとつもありませんでした。なので私はペコスケママに弟子入りを申し出てw、材料からサイズからコツ、何から何まで手取り足取り教えてもらったわけです。
そして頭で整理すること約3か月(不器用なので)、暖かくなってきたし(関係ある?笑)ついに着手することにしました

今までケージを置いていた猫部屋(通称)はカーペットなのですが、がんもが何故かカーペットで爪を研ぐのでポコポコと浮いていてだいぶ汚かったので、

ウッドカーペットを敷きました

うん、雰囲気かなり変わりましたね。しかもこれなら巨大ケージもすいすい動かせる
そして各種部品を購入

買ったものは、
・アイリスオーヤマペットケージ3段 2セット
・キャットタワー(4にゃん用)滑り台&ハンモック&トンネル付
・プラダン ※180cmのを探せばよかったと後悔
・東リ ニュークリネスシート ペット用床シート
・両面テープ(クッションフロア用)/100均
・結束バンド/100均
・万能ノコギリ ウルトラノコ 1個
・多目的マジックハサミ ※ほぼ同じものですがハンズで980円でした
早速、棚板の制作に取り掛かります。



うん、雰囲気かなり変わりましたね。しかもこれなら巨大ケージもすいすい動かせる

そして各種部品を購入


買ったものは、
・アイリスオーヤマペットケージ3段 2セット
・アイリスオーヤマ メタルラック ポール 189cm (ポール直径25mm) 4本
・アイリスオーヤマ メタルラック棚板 奥行61cm(ポール直径25mm) 2つ
・アイリスオーヤマ メタルラックサイドバー 61cm 4本
・アイリスオーヤマ メタルラックサイドバー 180cm 2本
・アイリスオーヤマ メタルラックキャスター 4個入 1個
・プラダン ※180cmのを探せばよかったと後悔
・東リ ニュークリネスシート ペット用床シート
・両面テープ(クッションフロア用)/100均
・結束バンド/100均
・万能ノコギリ ウルトラノコ 1個
・多目的マジックハサミ ※ほぼ同じものですがハンズで980円でした
早速、棚板の制作に取り掛かります。
棚板のサイズにプラダンを切り、ポール部分は斜めにカットします。

こんな感じですね。

その上から、同じように切ったペット用床シートを貼ります。

こんなこと、人生で1度たりともやったことがないので、この時点でヘトヘトだったのですが、見守ってくれる子達がいるので、がんば・・・

寝とるやないかい!!
ポール返して!!!!
気を取直して、棚板に高さ189cmの支柱とそれらを補強するサイドと背面にサイドバーを付けて、起こします。

この時点で疲労困憊。パトラッシュ、、、もう疲れたよ・・・。状態に陥り、数日スランプに。
で、こうなりました。

高級物干竿完成!
そうなの、私、これを作ってたんです。
あはははは~~~

がんばりたまへ。

早くしたまへ。
はい。。。。

床板の上に、ケージを組み立てていきます。
この時、ケージの中の棚の位置をどこにするかをしっかり決めておかないと扉の位置が逆だった!なんてことになるので注意します。
まだ1段目しかできてないのに居座る↓

そして勢いに乗って、2段目へ。
1段目と2段目の間には、本来天井板となるフレームを使っています。

それから、ケージの中に入れるキャットタワーを組み立てます。
組み立てる前に説明書を読んで、、、、よし!と振り返ったら・・・・

・・・どいてください。
ほんまに、油断も隙もありません。
そして、じゃじゃーーーーーーーーん


これ、1段目組み立てる前に入れるべきだった。。。完成したキャットタワーを担いでケージの中に入れるの死ぬかと思ったぜ

んで、キャットタワーを入れてみたら、想像していたよりデカくてギリッギリになってしまい、ジャンプするときに天井用フレームに頭を打つことが分かりました。

なので、万能ノコギリでギーーコギーコ。。。

ポキっとな。
やるやん、私。
ふと振り返ると、部屋がこんな状態に。。
ふと振り返ると、部屋がこんな状態に。。

猫たちは出来たてのキャットタワーでくつろぎ中。

あとは黙々と。。。
ただただ黙々と、、、
6時間が経過し。。
ついに完成しました!!!!
ついに完成しました!!!!

エキゾは垂直ジャンプが苦手なので、間にステップも付けました。
至るところを結束バンドで補強していて、メタルラック本体にもガッチリつけているので、ビクともしません




あ~~~~~~~~嬉しい

テンションあがる!