チャオーーーーーーー!!!!!
やっぴー!
人には向き不向きがあると思うねん。
でも、お母さんになったら子どものために向いてようが向いてなかろうが
やらないといけない事ってあるやん?
例えばお裁縫だったり、PTAだったりさ。
こないだの週末、
つくづく思ってんけど・・・・
あたし
人のお世話をする仕事がとにかく向いてない!!!
あかんわぁぁぁぁ~~。
この日この世で一番尊敬した職業・秘書とかマネージャー。
あのさ。次男のゆいたんが少年野球始めたやん?
ほんで、少年野球ってもれなく保護者のお当番が回ってくるねん。
そこまで頻繁ではないねんけど月1とか2か月に1回とかそんぐらい。
うちのチームはそこまで本気な野球チームではないから練習もそんなに厳しくないし、
かなり優しいチームやねんけど、
それでも、お当番の日は前日から超憂鬱・・・。
ウッ・・・・!!!
あぁ~~~~・・・
ウッ・・・!!!
お当番のやり方は以前習った。
てか一回経験済み。
今回は二回目なはずなのに、
何を持って行ったらいいのかとか全部忘れてしまった。
たいていどこでも緊張しないし、
だいたいなんでもオッケーないい加減な私だけど、
この手のプロ御母様的な仕事がいっっちばん苦手><!!
だって、だってさ・・・!!!!
最初に心配なのは、
も~~マジでこれ!!!
朝ちゃんと起きなあかんやん!!!
ちゃんと朝起きて遅刻せずに行けるのか問題!!
オギャ子は子どもの頃から遅刻を繰り返す常習犯。
野球のお当番で私が遅れるともれなくすべてが遅れる!
しかもお当番は私一人!ソロ!!
絶対に遅れるわけにはいかない!!!
ぷ・・・ぷれっしゃぁ・・・・
前の晩からドキドキしながら寝たら・・・
ゲロォオオオオオ!!!!!
ギリギリやないかーーーーい!!!!
絶対に遅刻したらいけない場面でもぎりぎりで動こうとする自分が嫌。
あぁ~・・・もう・・・!
バフンバフン顔に粉はたいて、
服着替えて、
朝ご飯も食べずに、いってきまぁぁぁぁ~~~す!!!!
ラァァァァァァーーー!!!
シャァァァァァァ~~~~~~・・・・!!!!!!
ちなみに当の本人は、
野球に対するモチベーションが下がりまくってるので全然やる気ありましぇん!
この日もやる気がなく、用意遅すぎたからおいていくことに。
「あとでちゃんと来~や!先行くで!じゃぁね!」バタン!!
シャァァアァァーーーー・・・
練習場所は小学校のグラウンド。
キキィッ。
ぎりぎり3分前!間に合った~!!!
えっとほんでまず・・・え~っと・・・・何するんやったっけ・・・えっとえっと・・・・
お当番用のプラケースを運んできて・・
あ、そうそう!!
お湯!!
お湯です!!!
コーヒーを出さないといけないからお湯沸かさないとあかんのです!!
倉庫からポットを出してきてお水を入れて、
コンセントに繋いで・・
これでよし・・・と思ったら、
あれ??
あれれ??
あでででで??
ポットの電源がつかなーい!!
なんで!?
ついてへんやんな!?これ。
あれあれあれ!!!
コンセント、べしべしべしっ!!!!!
いつまで経っても電気が通らない!!!
え。どうしよ。
もうすぐ
コーヒー淹れなあかんのに!!!
なんでつかへんねん!
ポットぉおお!!
お湯がない事には始まらない事にはどうしようもないので、
しゃーないから、
学校の校舎の中の電源借りる事にして、
えい。
もうここでいいや。
下駄箱の床でお湯を沸かす。
あ、電源ついた!
よし!これでとりあえずなんとかなったわ・・!
ほんで、次はテーブルを出したり椅子を出したりしないといけなかったはず。
かすかな記憶をたよりにテーブルを探しに行くけど、
あると思ってたところにテーブルがない!!
ないないない!!!
わからんからそのへんにある椅子みたいなものをテーブルにする。
そして出席の確認をする。
誰が監督で誰がコーチで誰が一番偉い人なのかとかもなんっっっかい聞いても覚えられず。
とととと、とりあえず朝のコーヒータイムが来たから、
コーヒーださなくちゃ。
ウォーミングアップが終わったら監督たちにコーヒー出さなあかんねん。
このコーヒー出しとお茶出しがさぁ~~~
出すタイミングよーーわからんねん!!!!
今出しに行っていいん??
あれ?まだウォーミングアップしてる??
いや、いいんか?
え、なに?どっち??
ゴー!?ステイ?ゴー??
コーヒーポイントから出たり入ったり出たり入ったりモグラみたいにひょこひょこしながら、
もー行ってまえー!と思ってコーヒーを男性陣に出しに行く。
しかもこれ、出す方もイヤやけど出される方も気まずいと思わん?
向こうからひょこひょこオバサンがコーヒー運んできてんのをさ、
じっと待ってて、
絶対目の端っこで見えてるのに、
さも見えてなかったかのように「あぁ!ありがとうございます・・!」とか言って受け取らなあかんやん。
渡される方も色々気ぃ遣うやろうな~とか思ってさ。飲みたい時に飲みたいもん飲みたいんちゃうかなぁぁとか思うねんけどな。
ブツブツ言うてんとコーヒー渡そ。
さっ・・・・!!
そしたらどうも、出す順番が違ったみたいで??
体育会系に属してた人からしたら当たり前なのかもしれないけど、
監督から先にコーヒーを出さないといけないところを
下っ端(という言い方が正しいのかわからないけど)の方に先にコーヒー渡しに行っちゃったみたいで、
え・・あ・・・そうなん・・・。
先、アナタじゃなかったんですね・・・。
じゃぁ誰・・・。
誰を先に渡したらいいの・・・
順番とかもういいからコーヒー受け取ってくれよ!!!!
って言いたい気持ちをぐっとこらえて、
コーヒーをひとみ婆さんにようにしてお出しする。
茶を出したあとはコップを回収しに行って、
ほんで今度はお茶を出さなあかんねん。
茶ぁ!!
も~~さ、今、寒いしさ。
監督たちだってもしかしたらほんまは別に飲みたくないかもしれへんやん。
でも運ばれてきたら飲まんわけにはいかへんやん。
セルフで飲みたい時に飲む給水所形式にしたらいいのに!!
とか新参者のろくに仕事も出来ないオギャ子がすみません、黙っときます。
しかもこの日は、担当になってる監督陣だけじゃなくて、
他の人の分も出さないといけないとかなんとかで・・・
え・・・はい・・・
は・・・はぁ・・・
はいわかりました!!!
実は内心いまいちよくわかってないのに
わかってないっていうのが言えなくて
なんとなくハイハイ言って分かったふりをする。
(あかんやつ)
そしたら案の定、
どのタイミングで茶ぁを出したらいいのか分からなくなってしまい、
一回お茶を全部コップに入れたけど、
出しポイントが分からなくて、
出すふりして戻ってくる・・・。
カァ・・・・。
そこへ先輩お母さまが練習を見にきてくれた!!!
たたた・・・たーーーしけてーーーー!!!!!
オギャ子:「あの・・・お茶を出すタイミングを完全に見失ってしまったんですけど」
先輩御母様:「あ、お茶はね~、
監督は、
は!!!!
なんかそんなん聞いた気がする!!!!
先輩御母様:「温かいお茶がお好きなの。」
どええええええ~~~~!!!!
実は温かいお茶も入れれるように前日お茶っぱを買ってきてたのに、
レンジの上に忘れてきちゃった!!!
冷たいお茶しかもってきてない!!
オギャ子:「お昼ご飯の時に冷たいお茶じゃダメですかね?」
先輩御母様:「いつも温かいお茶を出してるから温かくないとダメだと思う。」
カーーー!!!!
オギャ子:「ちなみにコーヒーって朝一回だけでよかったんでしたっけ?」
先輩御母様:「えっと、朝一回と、
あとお昼ご飯が終わったあとにももう一度コーヒー」
もう一回コーヒーあるんか!!そ、そやったか!!
先輩御母様:「しかも、監督、
マジでぇぇぇぇぇ!!!
マジで卍~~~!!!!
オギャン、持ってきてんの、インスタントの粉のコーヒー・・・。
プロ御母様:「ついでももっと言うと、ドリップコーヒーの
朝、お湯が足りてなかったから
粉のコーヒーでエスプレッソ並みに濃いやつ淹れちゃったーーーー!!!!
何もかも反対の事をやらかしてしまったオギャ。
もう泣きたい!!
いやいや泣いてる場合ちゃうわ!!
とりあえず昼ご飯の時に出すあったかいお茶がねぇ!!!
茶ぁがなければドリップコーヒーもねぇ!!!!
ダッシュで家に取りに帰ろうかなとかワナワナワナワチャゴナドゥしてたら、
先輩御母様が、
神・・・!!!!
「家近いから取ってくるよ!!待ってて・・!」
そう言って、
ダッシュで取りに行ってくれた・・・!!!
わぁぁぁぁぁーん!!!!
やさしまる!!!
マジでやさしまる~~~!!!!!
お昼ご飯に入ってしまった監督に
「今温かいお茶を取りに行ってもらってるのでちょっと待ってください」って謝って
やさしまる先輩がダッシュでもってきてくれた、
温かいお茶と、
ドリップで薄目に淹れたコーヒーを
さも自分で淹れたかのようにして、
はぁ・・・・。
もうぐったり・・・。
結局、本来だったら、練習中にコーヒー一回、
お茶1.2回、合計2・3回出さないといけないところ、
もうわからんから、
はははは・・・
みんな、今日はやけに少ないなって思ってたんちゃうかな・・・。
ちなみに監督コーチ陣は全然偉そうとかそんなんではない、、、。
コメントより。
いやほんとそれよ、、、。
部活でもなんでもそーやけど顧問とか監督の家族もっと大変。
皆さん無償で教えてくださってる方たちばかりなので、コーヒーやお茶ぐらいちゃんと出さないとなぁ、、、という思いはあります。
うまくできないおギャンが悪い。このポンコツ!
今回はやさしまる先輩に助けてもらったからなんとかなったけど
いつまでもこんなん繰り返してたらそのうち絶対御母様グループから干されるかもちれない!!
人の影で支える仕事、人のお世話をする仕事ってすごく難しい、
そしていつもお世話されてばっかりだからこんな風になってしまったんだな、
身の回りの人いつも大変だろうな・・・てことを痛感した一日でした。
そのわりには帰ってからグーグーおねんねした。
何に疲れたんや。
三月もまたお当番あんねん・・・・頑張れるかな・・・・
ちんぱい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウーマンエキサイト☟
子育て、夫婦関係をテーマに連載してます。
末尾に夫婦喧嘩のきっかけになった事についてのアンケートもあります。
お時間ございましたらご協力よろしくお願い致します。
暮らしニスタ↓
唯一の美容&ファッション連載です。
レタスクラブニュース!!【生活系記事連載】

もう仕上りにムラなし!ブロッコリーを最高のポクポク食感にする方法!