チャオーーーーーー!!!

昨日の記事にもたくさんのいいね、コメント、リブログありがとうございました。
気がついたらコメントが110件越えとるではないか!(驚)
ほら!全国のママたち!イライラしてるのはアナタだけではなかったよー!(これを傷の舐め合いと呼ぶ)
いっそのことみんな一斉に寝転んでみたら何かが変わったりして。(全国の母、ストライキ)



・・・・・・・・・・・・・・


親が念頭に置いてる「子供を育てるのにかかるお金」ってさ、だいたいが学費とか教育費だよね。
「子供にかかるお金グラフ」みたいなんでも、高校がいくらかかって、大学だとこのぐらいかかって、これが私立で県外の場合だとさらにこんくらいかかってドーーーン!どうだぁ!かかるだろ~~(脅し)みたいなさ・・・


よくあるじゃん?



でも、奥さん。


学費や習い事代以外にも大きなお金がどーーんと飛んでいってしまう事例があるんですよ。




歯列矯正ですぜ。



このたびちゅんたん(小3・長男)の歯列矯正を始めたんだけど、

まぁ~~飛ぶ飛ぶ札束が飛ぶ!!ぎゅんぎゅん飛ぶ。




矯正せずに自然と綺麗に生えた自分の歯はなんと親孝行だっただろうかと今になって思う。
今、お子さんの歯が綺麗に生えてる方!!お子さんに感謝して!!今すぐ!!




ちゅんたん、乳歯の頃は隙間無くキレ~~に生えてたの。
でも、乳歯の頃にはすきっ歯なほうがいいという話、聞くよね?

それね、ほんとの話。

小さな歯で隙間無く生えてた歯茎に永久歯が生えてくるスペースなどなさすぎて、現在、
前歯&下前歯が見事なまでにガッタガタ。


上前歯の生え方がおかしすぎて横の歯がいつまで経っても生えてこれず、
このままではどうしようもないからってことで、
前4本下4本の矯正を始めることにしたんだけれど、

歯ぁ8本の矯正金額、しめて、





ブワサァァァーーー!!!(斬)

前歯八本を整えたあとに待ってるのは残りの歯の矯正、65万円。

全部合わせて100万越えぇぇぇ!!!ブシャァァァァ!!!(瀕死)

(今はとりあえず前歯八本40万円コースだけです。んで、あくまで我が家の通ってる歯医者での価格です。)

いたーーーい!いたい出費ーーー!!(アタタタタ!!)


歯ぁってこれをすれば歯並びがよくなってくるとか自分で対処しようがないでしょ?
治したかったら矯正するしかないんだよね(号泣)
(保険外なので実費です)



しかも残念なことに、
下二人も現在歯が隙間なくピッチリ生えてるためおそらくちゅんたんと同じ道をたどると思うんだ・・・(悲報)


間違いなくさ・・・・
子供3人の歯に、300万かかると思うんだ・・・・(気絶)


歯ぁ貧乏決定。



で、この間の土曜日にとうとう矯正器具を入れたわけ。

よく見るアノ前歯にはめてある矯正器具じゃなくて、

上顎の内側にはめる器具。



上顎に入れるから見た目は何も変わらないし、矯正してるようには見えない。



先生によると「一週間ぐらいは喋ることや食べることに慣れなくて、
滑舌が悪くなったり、、食べてても横からこぼれたりしますが、徐々に絶対に慣れてきますから
最初大変ですけど頑張ってください」とのことだったんだけど、


想像以上に大変。(白目)



とにかく食べたものが上顎と器具の隙間に詰まるらしく、
歯ブラシもなかなか届かない場所だし、つまようじも入らないしで、
一度詰まってしまうとなかなか取れない。



そこでちゅんたんが編み出した技が、
ゴーゴーと息を吸ったり吐いたりして風圧(?)で食べかすを吹き飛ばすという技なんだけど、

それが完全に、




千葉真一で。
(若い人、知ってる?正しくは関根さんの真似する千葉真一と思ってください)


そんでまたこの千葉真一がまた気持ち悪いんだよ~~。(げんなり)




音といい、システムといい、食事中や食後にずっとゴーゴーゴーゴーされると
イラっとするんですわ。


なんつうか、生理的に無理!!

「お行儀悪いからやめなさい」と言っても「だって取れないんだもん」だし、
実際、歯磨きしてもうがいしても、爪楊枝でやろうとしてもなかなか取れない。


矯正器具が痛いとか不快とかはないんだけど、
とにかく食べ物が詰まりすぎて腹立ってくる~\(^o^)/




私が40万円で買ったのは
生理的に無理な千葉真一だったのかな・・・。






で、しゃべり方も滑舌が見事にうまくいかなくなって、

やたらと「接着剤」というフレーズを練習しはじめたけど、


まるでお爺ちゃん。

「しぇっしゃくじゃい・・・しぇっ・・・・しぇっ・・・・!!しぇっしゃく・・・しゃっ!!しゃっ!!しぇっしゃくじゃい!!」





そんでまた、
親も思っていた以上に大変で、

少しずつ顎を広げていくために、一日一回ネジを針金で広げていかなくちゃいけないのよね。

上顎の器具に小さな穴が開いていて、そこに針金のような棒を刺してグイッと奥の方に回していかないといけないんだけれど、

ただの素人にとってこの作業が難易度高いのよぉ(;´д`)



もちろん歯医者さんで練習はしたんだけれど、
練習と実践はぜんぜん違う。





見えない・刺せない・回せない・



3重苦。


毎晩格闘中。



ちゅんたんの上に乗っかって一生懸命穴を回そうとするけど、

ちょっ・・・穴・・・・どれ?

眼鏡じゃないと穴が見えないけれど、
眼鏡だと近すぎて逆にボヤけるし、
眼鏡かけたりはずしたり、かけたり、はずしたり、


おばさん、大変。

(目が・・・!目がぁぁ!!ブルーベリー食べまくろうかな)



昨日の夜は夫も挑戦してみるって言ったので夫に任せたんだけど・・・



夫:「・・・・この穴?」
私:「いや、そこじゃない。」

夫:「ここ?」
私:「ズレてる。」

夫:「ここ?」
私:「そこじゃないって」

夫:「この穴やんな?」(ツンツン)
私:「うん、その穴」

夫:「こう?」
私:「いや、そこじゃない」



ちょっ、


なんの会話よ。(恥)

「穴はそこじゃない。」(連呼)





しかも、上から見た図、これ。














必死か。

一家総出で穴回し。





ヒィヒィ言いながら回したけれど、

あのこれ・・・・


毎晩やらないといけないんですよね?





できる気がしない\(^o^)/

歯は命。

歯がちゃんと生えてくるってだけでだいぶ親孝行!!




・・・・・・・・・・・・・・・・
ウーマンエキサイト

今回のテーマは、
↓↓↓

 です。

よかったら読んでみてください^0^


 


・・・・・・・・・・・・・・・・・

すくパラ!


知ってたら得する技!
って
全然たいしたことないんだけど0歳台のママは読んでみて~!

と思ってたら実際に役に立った方もいらっしゃったようで・・・やったー!嬉しい~!




・・・・・・・・・・・・・・・・