参加というか、、、(笑)

ステージ司会でもあり、

ダンサーでもあります😆😆😆
「あなた日本語上手〜👏👏👏」というところから昨年、司会に選んでいただきwww

今年も、中国から駐日本国特命全権大使が出席くださるという大きな式典や

5年ぶりに招待でき、名古屋市公会堂で行われた特別公演『蘇州民族管弦楽団』のコンサートでも司会をさせていただきました。
なんて貴重な体験!!ありがとうございました!!

なんとなく、ほぼ、実行委員会の一員のような気持ちになって、委員長に代わって、CBCラジオで中国春節祭PRもさせていただきました。
新年早々、つボイさんや小高さんにお会い出来て嬉しかったです〜⸜(*´ᗜ`*)⸝

司会して、踊って、ってやっていると、なかなか皆で写真を撮れる時間がありませんでしたが、そんな中、私を誘いに来てくれた仲間たちと記念写真♡(お花は、南クララ先生 がプレゼントしてくださいました♡♡♡)
今回ブログに使わせていただいた写真も、お忙しい中、そしてめちゃくちゃ寒い中、会場まで来てくださったクララ先生に撮影していただいたものです‧˚₊*̥感(* ⁰̷̴͈꒳⁰̷̴͈ )謝‧˚₊*̥先生!!ありがとうございます!!
でもそんなステージで、珍しく振付を間違えまくりました(ノ∀`*)アイヤー。ま、気持ちよく踊れたから良い!!(笑)

大好きな刀削麺や水餃子、昨年1日に一人で30本くらい食べた羊肉の串焼きさえも、今年は食べる時間全く無く過ごしましたが、

ここまで濃く、1つのイベントに関われることってなかなか無いので、学生のときの文化祭みたいな、妙な高揚感あり、今はやりきった気持ちでいっぱいです♡

あぁ💦でも、私程度の頑張りで『やりきった』なんて言ったら申し訳ない!!
我が、晶舞教室の劉晶先生は、昨年の春節祭が終わった直後からステージ準備を始められ、出演者の選択から打合せ、当日の舞台進行までお一人で、ボランティアでされたんです!!晶先生こそMVP!!

沢山の人が、国の垣根を超え、お店の垣根を超え(殆どの実行委員が飲食店経営者)、時間を割いて、なんならお金の負担もして、成り立っている名古屋中国春節祭。

今年も楽しい思い出をありがとうございました!!新年早々、こんなに素敵なイベントに携われて幸せです♡

晶舞教室メンバーは、今月はホテルパーティーで余興に、来月はホールコンサートでのバックダンサー出演が決まっています!
2024年も、増々練習に励んで、増々良いチームにしていければと思います(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜