おはようございます乙女のトキメキ
いつも拝見させていただいている、
lilyねこさんの記事をリプログいたします。
↑この記事の中に、
本田35式認知テストというものがあり、

早速やってみましたキラキラ
ご興味ある方、
真正ASDの私と比較してみても良いですし、
ご自分の特性を知るにも良いと思います。
超簡単なテストです星

乙女のトキメキ私の結果はこちら乙女のトキメキ

これの見方は、
グラフの網掛けより内側は(〜14点)弱認知
網掛けの上(15〜25点)は一般的
網掛けより外側(26点〜)は強認知
となり、
ASDの私の点数は、

かなり凸凹!!
わかっていたけど、視覚優位過ぎです笑


私の場合、「写真を撮る」ように頭の中に記憶されていきます。
後から思い出して再現するときも、
写真のように頭の中に思い浮かびます。


なので勉強とかはホントに助けられたこともありますが、
嫌なことやいじめられたこと、
暴力受けたこととかもリアルに覚えすぎていて辛いんですよ…アセアセ笑い泣き

私は、赤ちゃんちょっと過ぎからの記憶があるので、
その頃の部屋のインテリアとか、
母親の着ていた服も覚えているから、
我ながら気持ち悪いなともあせる


視覚優位でも言語や聴覚の特性が低くて、
周りとのコミュニケーションや感性もチグハグです汗

私の場合、
話してる人や音がどっちから聞こえるかすら
よくわからないですからねもやもやアセアセ


あと、言葉でどこにあるか伝えられてもよくわからなかったりアセアセ(命令通り物を探せない!)

それなのに周りには、
「頭良いはずなのに、態度が悪い」という評価にタラー


しっかり自分の説明もできなかったのが悔やまれます汗あせる


ちなみに、基本的に勉強が出来た私ですが、
所々困り感はありました。

文字を覚えられても、
書き順が何回書いても覚えられず、
苦労しました。

「書き順なんて書ければ関係ないや」

と思って大人になって、
先生になってから、
小学生に、
「せんせーい!!書き順ちがーう!!」と言われ、
「コレはまずい」と、文字を分解して覚えていきましたもやもやアセアセ

分解して練習するとそれなりにできるようになりましたので、
書き順でお困りの方は是非ルンルン



今日は、
最近よく作る「おつまみ」紹介してみます生ビール


音譜枝豆ペペロンチーノ音譜


【材料】
冷凍枝豆 一袋
豆板醤 適当
にんにく 適当
醤油 適当
みりん 適当


【作り方】
①ごま油を熱し、にんにくを炒めて冷凍枝豆投入し炒める。

②ちょっと皮に焦げ目がついてきたら、
豆板醤と醤油を入れて炒めて、最後にちょっとみりんを振りかけて完成ーキラキラ


お箸で食べる枝豆です音符
ビールやレモンサワーめっちゃ進みますよールンルン

辛いの好きな方は豆板醤多めに、
嫌いな方は豆板醤の代わりに甜麺醤でも星

調味料テキトーなので、お好きな味見ながら作ってみてください〜グリーンハート


あと、
↑これは北海道の中札内というところの枝豆で、
むいてあります。
お弁当やパン作る時に混ぜたり、ホント便利ですーアップ業務用で1キロ入ってます!
北海道産の枝豆、甘くて美味しいですよ〜お願い

では星
 


音符楽天ルーム、ご興味持ってくださっておられる方が結構いて、嬉しいです。ありがとうございます爆笑
ブログに載せていないおすすめも選んでいますーラブ良かったらぜひキラキラ






Koutonのプロフィール
私の購入品の中でガチのおすすめだけ載せてます
Kouton