子育てをしていて、自分の幼少期との答え合わせができるなと思うときがある
『同じ事を同じ時に何回も注意される』
『過去のことを蒸し返される』
が私が小さい頃から嫌だな、やめてほしいな
とずっと思っていた事。
『もう分かったから、これ以上言わないで!』と何度も言ったと思う。
自分が大人になって子育てするようになって、
右脳開発塾の子育てセミナーに通っていたときに
『子供を叱るのは理由を伝えて1度だけでいい』
『過去の事を蒸し返して叱ってはいけない』
と教わったんですね
それが絶対正しいかどうかなんて
わからないんだけど
自分がされて嫌だった事を
肯定してもらえたような気がして
何を信じるかは人それぞれだけど
私はその通ってた塾の先生のセミナーは、
わりと信じて今子育てをしている
そして
何回でも言いたくなる気持ちも、過去の事言って責めたくなる気持ちもめちゃくちゃわかる
理解してもらえているかわからないから
ガミガミ言いたくなるのもわかる
イライラして時々何回も言ってしまうことも、ある。
子供が『もうわかったから、、わかったからもうヤメテ…』と泣かれたときにハッとして
『あー、自分がされて嫌だった事を子供に繰り返してしまった』と反省した事が何回もあります。
その度に一旦冷静になり
セミナーと、自分の過去嫌だった記憶を思い出して
何回も言ってしまった時は夜寝る前に
必ず『しつこく言ってごめんね。』と謝るようにしてました
そうしていくうちに、
『理解させるまで何度も叱る』なんて事が逆効果である事も気づいてきた
今その段階で相手が理解しているか、していないかなんて分からないんですよ。本人にしか。
それなのに
何度も理解させるまで叱られると
事の本題を越えて嫌悪感しか残らないんですよね。
その人に対しての嫌悪感
それで終わるんですよね、感情が。
感情のほうが強いので人間は。
どんなに正論であっても何度もしつこく理解させる行為は、子供に対してロジックハラスメントになりかねないなと。
伝え方というのは伝える事と同じぐらい
ものすごく大事な事なんだなと思うようになりました。
私が子育てしてて
かなり大事にしてる事です😭👍
きっと娘もいつか、『私にされて嫌だった事』を
自分の子に繰り返さないように何か学ぶ事が
将来あるんだろうなと思うと…子育ては深いですね。
皆さんは、大事にしている事ありますか?
- \レビュー高評価4.82&満足度リピートNo.1/ 3S ホタテ ほたて 送料無料 冷凍ほたて貝柱 1kg(3Sサイズ約45~50粒入) 大粒 貝柱 生食 ギフト 贈呈 お造り 手巻き リピーター様続出 高評価レビュー楽天市場本当にぷりっぷりで臭みが無く、美味しいホタテです😋
- オーガニック グリーンルイボスティー お徳用 ティーバッグ 100包 (大容量 2g×100個入) 送料無料 有機 ノンカフェイン ノンカロリー ティーパック 水出し 500 ギフト パック オーガニックルイボスティー ルイボス お茶楽天市場グリーンルイボスティーは強い抗酸化作用があり活性酸素によるシミ、しわ、たるみを抑制し、新陳代謝を促進する効果があります。
- 【産地直送】飴もなか 20個 長命堂飴舗(ちょうめいどうあめほ)の珍菓 あめもなか 最中の中には美味しい水あめ お菓子 和菓子 新潟県推奨優良品楽天市場新潟名物の飴もなか!モナカの中に水飴が入っている新潟の昔からある銘菓🥰食べたことない人には是非食べてもらいたい✨