前に飼っていたネザーランドドワーフの
メルモが死んで1年半ほど経ちました
うさぎ がいない生活は、
掃除しなくて楽だけど ふとした時にゲージを見ると癒されるっていうのが無くなりました。
イラついてる時はイラついたままだし、
悲しい時は悲しいまま😭
そんな生活が続きました。
毎日のお世話は大変だし、自由は前よりも効かないけど 育児に比べたら余裕なので
やっぱり飼いたい🐰
と思い…
とうとう、ペットショップへ
買いに行きました







デカくなったうさぎは売れ残りがたくさんいて、SALEで安くなっていたうさぎもいたので 私はSALEで安くなったデカイうさぎを飼いたかった







しかし、娘が
「この子がいい
」

って言った子を飼うことにしました。
「ミニレッキス」という種類の子ウサギ

やっぱり 子ウサギがいいんだね。
私は売れ残りの 黒くてデカい子が良かったんだけど、見事に真反対の
「白くて小さいうさぎ」
を選んだ娘





でもね、このミニレッキスという種類。
結構デカくなるんですよwww

ミニって名前に付いてるのに、
デカくなるんですよ
楽しみだな

以前飼っていた「ネザーランドドワーフ」という種類は実はあまり懐かない子が多いらしくて、
ネザーランドドワーフのメルモは結局
死ぬ寸前まで私を拒否しておりました。
大したヤツでした。でも大好きだったよ。
懐かないうさぎの条件
⭐️小さい種類
⭐️メス
⭐️子供を産んでいないメス
という懐かないうさぎの三箇条全部当てはまる うさぎだったんですね
で、今回の「ミニレッキス」は
⭐️デカくなる種類
⭐️オス
更に、ミニレッキスという種類は懐きやすい子が多いんです

だから、だから、
まだ子ウサギなのに
手をペロペロしてくるんです

これから私の楽しみが増える
もう1日経ったけど 家にいる時間が
楽しい。
目が癒される
これからは、このミニレッキスの
うさちゃんも ブログにたくさん登場すると思うのでよろしくお願いします














