インドに、カーストという言葉はなく

16世紀にポルトガル語で
カスタ(血統)という言葉が
世界中に広まりました。

インドの言葉では
ヴァルナ(家柄)といいます。

紀元前1500年前からあります。
つまり、3500年も
インドの人々の習慣になっていたため

インド人は、苗字を聞くと
カーストがわかってしまうそうです。

だからインド人のパスポートには
名前しか書かれていないそうです。

私、インドのマハラジャ(王族)の
男性にお会いしたことあるんですけど
サチン・パイロットさん
ってお名前でした🌟


このコラムを読んで
基礎知識をつけていただいてから
次号のアショカ王のカースト
読んでいただきたいと思います。