蒼空の写真が変わってきた

テーマ:



自分や周りを褒めてみよう!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう








実は蒼空は写真に詳しくありません
昔からフィルム一眼レフを使ってはいましたが、写真やカメラの仕組みについてはサッパリの人でした

そんな人が、俺と出会った頃にミラーレスを買い、少し写真を教えていたのですが、俺と撮りに行っても「どこで撮った?」とか「どう撮った?」とは聴いてきても《表現の仕方》や《見せ方》については何も聴いてこなかったのです
そんな時に俺のブログで、Google Photoを使って簡単レタッチをする方法を書いた

そのついでに「Google Photoでレタッチなんて出来ない」と言い張る蒼空に、目の前で実演してみせた結果が上の2つ目「2023/10/04」の写真になったのです

蒼空は最近変わってきた
俺が指摘してきたことを少しずつ理解してきたのだ
人は変わることが出来る
悪く変化するのは簡単
そうなりたいヒトはそうなればイイ
でもどうせなら良い方向へ変わったほうがイイと思う
人は何歳からでも変わることが出来る
最近の蒼空は、少し良くなってきました

いつもツッコミを入れてばかりなので
「ほめ育の日」ぐらいほめてみましたよ(笑)
(俺が蒼空のことを悪く書くのはツッコミです)(早い話冗談です)(夫婦漫才みたいな感じでお互い笑い合っています)(なにせ俺は大阪の河内人だから笑いが好きなのです)(だから貶めている訳でも、馬鹿にしている訳でも、上から目線な訳でもないのですよ)(元々俺自身が大した人間でないことを解り受け入れているので、他人に対してもそんなことはしません)(ただし有ること無いことを自己判断で書き、他人を悪意をもって貶めたり辱めたりするヒトには闘いを挑みます)(俺だけでなく関係者まで愚弄したアメブロガーとは、もうすぐ本裁判が始まります)(その為の訴状も出来上がりました)(この後は弁護士さんと共に法廷で決着をつけるだけです)(今もまだ俺のことを揶揄する内容のブログを書いていますが、それも証拠としてスクショしてあります)(この裁判については、進行の都度都々こちらのブログで報告します)(最近は俺が読者になっているブロガーさん2人も他者から嫌がらせを受けていると知りました)(アメブロの中にはトンデモナイヒトが大勢いるということです)(皆さんもそういうヒトのブログには行かないよう注意してください)(世界が混沌としている中、この場所ぐらいは平和でいたいので、そういう他者を誹謗中傷したり人権侵害を繰り返すヒトは退場してもらうようにしたいと思うのです)(それには運営に通報し削除してもらい、アカウント停止で退場してもらう他ありません)(弁護士さんとの話では永久退場は難しいらしいですからね)(だから同じ人が別のアカウントで再登録したのを発見したら、すぐさま運営に通報してください)(その内嫌になって自主退会して2度と陽の目を見ないようにさせるには地道な通報活動しかないと考えています)(どうぞ皆さんも不用意にいいねを押したり見たりしないようにご注意くださいね)



スマホ元画像

スマホ内Google Photoレタッチ 高彩度化

スマホ内Google Photoレタッチ モノクロハイコン化



スマホだけでも様々な表現が出来ますよ

それにしてもガラス掃除しないとな………
まぁ~ね、年末の大掃除まではイイかなぁ~(笑)
あっ、画像は物干しのパーカーを、朝の逆光で影になるように撮影したものです
両手を上げた状態で干していたのですが、面白いなと思ってパシャりと撮っただけの画ですよ