こだわり

テーマ:
どーもです(^-^)



いきなり、お酒のボトルですが

この二本のボトルは作り手の気持ちや
購入される方の気持ちなど

よく見ていると
考えさせられます。

日本の山崎(ウイスキー)です。

左が12年 右が25年です。

すごい年月を過ごして
ボトルに詰められ

お店に販売されています。

12年の山崎は酒屋さんやデパートや
お酒の種類が多いスーパーにも
置いてあります。

12年かけた味を象徴するように
フタやシールの色はゴールドです。

12年、贅沢なお酒です。
見た目もそれを思わせますね。

買われる方もなっとくの商品です。

見た目・味・値段

25年のボトルを比べてみると

シンプルなデザインです。

フタもシールも12年に比べると
目立つとは言えません

ただ、手書きで25年タルに寝かせて
とれたお酒の量が何本できたか書かれています。

12年でもスゴイことですが
それの倍以上

25年のボトルはあまり酒屋さんでも
見ることはありません

25年、作られた職人の方々も若者から
年配に
年配の方々は、もしかしたら
退職された方も…

見た目ではない中身

分かってくれる人に
飲んで欲しい

お酒が好きウイスキーが好き

それだけなら、沢山の
お酒があふれています。

ですが、その中でこの一本

値段も手軽ではないですが

これでなければ

いけない

職人や頑張ってこられてきた方々の
想いと
これを飲みたい・味わいたい
飲まれる方の想いが
重なる特別なお酒であり

作り手と飲まれる人の

こだわりです。

けっして12年がありふれている
普通と言うことではありません
素晴らしい商品です。

努力・積み重ね・こだわり

それが、伝わる・魅力になるのではと
私は、思いました。

私は若いころ無知なのに目立ちたい
分かっているような顔をして

派手にしたり、振るまわったり

どこか何か、わからないのに
自分を強調していたように思います。

年を重ねやっと

自分は自分という

こだわりが持ててきたように
思えます。

小さな積み重ねが
自分のカラーに味になりますよーに

頑張ります(^-^;



























Android携帯からの投稿