グレートリセットの目的はAI と原発による100%監視された社会を作り出すこと | misaのブログ

misaのブログ

遊びに来てくださって ありがとうございます!







世界の地震が多すぎ↓









なぜ時代遅れのリニア新幹線を走らせようとするのか?原発を動かそうとするのか?


FC2版の東海アマさんのブログが消されてしまいました💦


現在、世界中で「二酸化炭素規制」を口実にした、化石燃料排除、EV化、あらゆるエネルギーの電氣化が強力に進められていることにより、旧西側諸国では、チェルノブイリとフクイチの二大事故で、凄まじい被害により支持を失って斜陽産業と化した原子力産業の復活に邁進している。


例えば、品川~名古屋間の「中央リニア新幹線」も、現在の新幹線が同じ区間で、1時間34分程度であるのに対し、40分が提示され、「飛躍的な時間短縮」が謳われている。


ところが、リニア駅が地下40m程度にあるため、高速エスカレータを利用しても、地上に出てから乗り換えるには10~30分かかるといわれている。


10分としても40分プラス10~30分×2で最低1時間以上かかることになり、時間短縮効果は、わずか10~30分程度と予想されている。


このために建設費用が数兆~数十兆円投下され、料金も葛西会長が「新幹線より700円高いだけ」と言ったものの、巨額の投資コストを試算すると、おそらく2倍以上、東京~名古屋で2万円以上にせざるをえないといわれる。


つまり、秒単位の生活をしている特権階級以外で、リニア新幹線の利用価値は皆無といえるのだが、それでも無理に開通をこじ開けようとしている本当の理由は何か?


それは、リニア新幹線の必要電力量にある。


リニアを運行するためには、電力が現行新幹線の4倍必要なのだ。


仮に、東京~大阪間のリニア運行には、最低で74万キロワットの電力が必要になるため、100万キロワット級原子炉一基を新設しなければならなくなる。


実は、これこそ、ビルゲイツ・竹中平蔵ら「ダボス陰謀団」が提唱している「グレートリセット」、つまり、地球上のあらゆるエネルギーを電氣に一元化して、原子力発電でそれをまかなう。


コンピュータと原発による100%監視された社会を作り出す。というビジョンに沿った計画だったのだ。


もちろん、世界のEV自動車化の潮流も、「グレートリセット」による電氣化社会の核心にある計画だ。


欧州では、チェルノブイリ事故以降、原発は斜陽化していたが、なぜか不可解なロシア軍事侵攻が起きて、エネルギー供給が逼迫し、ドイツなどで次々に、原発廃止計画が撤回され、再稼働が始まっている。


二酸化炭素排出抑制、化石エネルギー供給逼迫 などを理由にしているが、欧州資本家が、自動車の電氣利用に飛びついている本当の理由は、化石エネルギー原動機車では、日本の技術が圧倒的で、とうてい日本に追いつけないため、「EVなら日本に勝てる」という見込みで政権に圧力をかけて化石車禁止に持っていったのだといわれる。

 

「脱炭素の名を借りた日本車締め出し」だ。


きっかけになったのは、VWによるディーゼル車の不正プログラムで、これがドイツ車全部に波及したため、当初のディーゼル脱炭素戦略が不可能になったためだという。


というより、欧州原子力産業の元締めがロスチャイルドグループ、ユダヤ人企業(例えばアルゴアのオクシデンタル社やシェル社)であることが知られていて、原子力産業の復権が実現しないと、世界最大級の東欧ウラン鉱山利権などが有害資源ゴミに転化してしまうことから、原発復活がユダヤ人産業の核心的権益であるとされているのだ。


原発復活のためには、世界中のあらゆるエネルギーを電氣化することが基本戦略である。


自動車をEV化することも、電力を巨大に浪費するリニア計画も、「スマートシティ構想」も、原発復権を大規模に後押しするものであり、そして決定打が、ロシアによるウクライナ侵攻であった。


ロシアの不可解な侵攻は、結果として全世界に大規模な化石エネルギー供給不足と値上がりを引き起こしていて、まさに原子力産業の復権を爆発的に押し上げた。


日本では、岸田が原発再稼働をぶち上げ、原発新設まで視野に入れた政策を公表している。


ウクライナ戦争は、私には、まるで原子力産業の復興を目的にしているとしか思えない。


これは、そのために計画された戦争ではないのか?


ダボス陰謀団(創設者はキシンジャーといわれる)は、共通して、「大規模な人口削減」を訴え続けてきた。


「このままでは人口膨張で人類が共倒れになる」というのが、彼らの主張であり、ワクチンを通じて、世界人口を現在の1割に削減すると公言してきた。


もちろん、ワクチンで1割にすることはできないから、計画の大本命は世界戦争しかない。


第三次世界大戦で核戦争が起きれば、環境汚染と食料生産不能で確実に世界人口が激減するのである。 


現在のロシア情勢は、ほとんど確実に第三次世界大戦に向かって突っ走っているようにしか見えない。


私は、ウクライナ戦争は、神に選ばれた選民を自称し、世界の特権支配階級として君臨しようとしてきた、ユダヤ人グループによる、裏の裏で計画された戦争だったとしか思えないのだ。


この戦争で誰が一番トクをするのか?


それはウラン鉱山や核燃料産業、そして原子炉産業を持っているユダヤ人グループであり、GAFAMである。


だが、EV自動車を実際に、実現しかけているノルウェー・スウェーデン・中国などでは、恐ろしい事態が起きていて、排ガス炭素を1割削減するため、EV化は40倍の炭素を放出しているのだという。


そもそも私は、自動車のEV化は完全に大失敗であり、100%EV化するといわれる2030年でも、EVも水素自動車の普及も不可能であり、10年後でもアルトのような超低燃費車かHV車が走り回っているはずだと何度も書いてきた。


現状は、まさに私が予想した通りになっていて、EVを購入した誰もが激しく後悔させられている。


そもそも、エネルギー密度がガソリンの30分の1しかないバッテリーが、化石車に代わる利便性を持てるはずがなかった。


また、切り札のように言われている水素車も、200万円する水素タンクの寿命が10年では、とうてい実用性がなく、水素スタンドが普及する条件も存在しない。


また、原発を使った発電にも未来など存在しない。


1000万年に一度しか破局事故はありえないと説明されてきた原子炉は、実際には10年に一度巨大原発事故を起こしていて、時間の問題で、フクイチに続く第三の巨大原発事故が起きて、世界中が原発に背を向けることは確実なのだ。


そのとき、やっと世界は、エネルギー依存の贅沢浪費生活に背を向けて、地球環境と共生する、つつましいライフスタイルに戻ってゆくことだろう。


だから、「ダボス陰謀団」の思惑は、グレートリセット=原発電氣社会については、間違いなく失敗するだろう。


だが、「人類人口を1割に削減する」目標に関しては、ロシアによる第三次世界大戦の結果、凄まじい核兵器が使用されて、本当に人口が1割以下になると思うしかない。


ただし、そのときには、タルムードに描かれているとおりの、世界支配の特権階級として君臨する予定だった、ユダヤ人も、おそらく滅亡していることだろう。


<抜粋終わり>


石油利権はロックフェラー、原発利権はロスチャイルドと言われています。


しかし、今世の中は原発推進の方に動こうとしているようです。


けれど、最近の世界各地の地震の多さや、戦争時にミサイルの標的になることを考えれば、原発の危険性は明らかです。


リニア新幹線も、原発をどんどん再稼働させたいがために、わざと作っているのですね。


電氣は確かに必要なものですが、原発から作られた電氣はいりません!!


フクシマの事故を忘れてはいけないのです!