2019/11/24(日) TSUTAYA O-NEST 星咲花那ワンマンライブ「Try! Try! Try!」

星咲花那さん(以下、おかなさん)のワンマンライブに行ってきました。
おかなさんに会うのは、2018年8月「ささかまリス子生誕祭2018(リスフェス)」、2019年5月~6月「1stシングル Song Flowerリリースイベント(京都・大阪)」に続き3回目です。
(下記感想は、特記無い限りサポートメンバー様によるライブVer.です)
●物販、開場
物販整列の2時間以上前に到着。
物販整列が始まり物販開始。
CD15枚、Tシャツ、マグカップ、ランダムチェキ4枚
これで特典券15枚。いくら使ったか勘定してませんでした。
入場整列開始。
最速先行でも先行でもない一般参加の自分は、220番台とほぼ最後尾。
入場後いくらか前に寄れたものの、ステージは遠い。
これまでのおかなさんは、いつも2~3mくらいのところで観れたので、今回は豆粒くらいじゃないかとそわそわ…。
●1 アイネクライネ・夜のムジーク
会場が暗転し、そわそわしてる自分に聞き慣れたイントロ、一瞬戸惑いました。
~唐突ですが、ムジークに関する思い入れを~
初めて、おかなさんの生歌を聴いた曲。(リスフェスの1曲目)
当時は何の曲かわからず、メロディだけが頭に残ってた矢先、秋にクラシカロイドの再放送を観てすぐにリスフェスの現場が脳裏に甦った曲。
まるで劇中でイタズラ好きなモツ(モーツァルト)が、魔法をかけたかのような、時には寂しく、時には和気あいあいと、時には力強い曲や歌詞。
作詞と編曲を担ったtofubeatsさんは天才だ。
聴き続けるうちに、原曲がメジャーなクラシックゆえのキャッチーなメロディに加え、おかなさんの優しくでも元気いっぱいな歌声が緩急ある曲調に見事にマッチしてると感じた。
おかなさんの歌う曲は、「Song Flower」「星空ソングライター」に収録されている曲を始め、アイカツ!の各曲などがあるが、自分はこの曲が一番おかなさんにマッチしていると信じてる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分は、1曲目で既に涙が潤んでいました。
この時、この会場で一番感動していたと思います。
ムジークを認識してから心待ちにしていた初めての生歌でしたので。(リリイベ(大阪)では歌われなかったし、リリイベ(京都)は特典会参加のみ)
●2 惑星ダンス
星咲花那としての1stリリース曲です。
おかなさんのモチーフは、名前の通り星と花(と猫)。
Song Flowerが花なら、この曲は星です。
星空の見える夜に一緒に散歩してるかのような歌詞。
もしおかなさんと散歩しながら「私と君を繋ぐ…」「まだ帰りたくない…」なんて歌われたら、自分は緊張で固まってしまいそうです。
しっとり、でもテンポよい曲調は、お姉さん的おかなが垣間見える素晴らしい曲です。
●3 ミエルミエール
アイカツ!でおかなさんを知った自分ですが、スターズからの人間なので、正直なところ無印はいくつかの曲しか知りません。
ですが、エセ関西弁のニーナちゃん=おかなさんが歌う「ミエル ミエール はちみつはmiel」の冒頭は知っています。ドキドキが止まりません。
何故なら、アイカツ!の生歌を現場で聴くのは初めてだからです。
案の定、周りは喚起の渦です。
ご本人曰く久し振りに歌ったそうです。もしや武道館以来?
●4 キズナ Sparkling World
モンストとのタイアップ曲。
スターズ7人全員が推しの自分は何度も聴いてます。
おかなさん1人で4人分!
そこは、おかなさんの歌唱力の成せる技。最高です。
おかなさんがMCで「いつか4人で歌いたい!」と言っていました。泣きそうになりました。
みんなとともに、是非大きいステージで顔出しして歌ってほしい。
●MC
このバンドの今日限定のバンド名は「ポケモンゲッターズ」だそうです。
私の10~15くらい下の世代ならブーム真っ只中ですよね。(自分の世代も初代がブームです)
●5 Pretender(カバー曲)
●6 とびきりのおしゃれして別れ話を(カバー曲)
すみません、知らない曲でした。後で知りました。
おっさんなので、ここ10年くらいはメジャーな曲かアイカツ!曲しか新規に聴いてなくて。
前者はコンフィデンスマンJPの映画の曲…TVドラマは観たんですが。
後者は接点すらなく…MCでおかなさんが「恋愛経験少ないからこういう歌にキュンキュンする」だそうです。

星咲花那さん(以下、おかなさん)のワンマンライブに行ってきました。
おかなさんに会うのは、2018年8月「ささかまリス子生誕祭2018(リスフェス)」、2019年5月~6月「1stシングル Song Flowerリリースイベント(京都・大阪)」に続き3回目です。
(下記感想は、特記無い限りサポートメンバー様によるライブVer.です)
●物販、開場
物販整列の2時間以上前に到着。
物販整列が始まり物販開始。
CD15枚、Tシャツ、マグカップ、ランダムチェキ4枚
これで特典券15枚。いくら使ったか勘定してませんでした。
最速先行でも先行でもない一般参加の自分は、220番台とほぼ最後尾。
入場後いくらか前に寄れたものの、ステージは遠い。
これまでのおかなさんは、いつも2~3mくらいのところで観れたので、今回は豆粒くらいじゃないかとそわそわ…。
●1 アイネクライネ・夜のムジーク
会場が暗転し、そわそわしてる自分に聞き慣れたイントロ、一瞬戸惑いました。
~唐突ですが、ムジークに関する思い入れを~
初めて、おかなさんの生歌を聴いた曲。(リスフェスの1曲目)
当時は何の曲かわからず、メロディだけが頭に残ってた矢先、秋にクラシカロイドの再放送を観てすぐにリスフェスの現場が脳裏に甦った曲。
まるで劇中でイタズラ好きなモツ(モーツァルト)が、魔法をかけたかのような、時には寂しく、時には和気あいあいと、時には力強い曲や歌詞。
作詞と編曲を担ったtofubeatsさんは天才だ。
聴き続けるうちに、原曲がメジャーなクラシックゆえのキャッチーなメロディに加え、おかなさんの優しくでも元気いっぱいな歌声が緩急ある曲調に見事にマッチしてると感じた。
おかなさんの歌う曲は、「Song Flower」「星空ソングライター」に収録されている曲を始め、アイカツ!の各曲などがあるが、自分はこの曲が一番おかなさんにマッチしていると信じてる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分は、1曲目で既に涙が潤んでいました。
この時、この会場で一番感動していたと思います。
ムジークを認識してから心待ちにしていた初めての生歌でしたので。(リリイベ(大阪)では歌われなかったし、リリイベ(京都)は特典会参加のみ)
●2 惑星ダンス
星咲花那としての1stリリース曲です。
おかなさんのモチーフは、名前の通り星と花(と猫)。
Song Flowerが花なら、この曲は星です。
星空の見える夜に一緒に散歩してるかのような歌詞。
もしおかなさんと散歩しながら「私と君を繋ぐ…」「まだ帰りたくない…」なんて歌われたら、自分は緊張で固まってしまいそうです。
しっとり、でもテンポよい曲調は、お姉さん的おかなが垣間見える素晴らしい曲です。
●3 ミエルミエール
アイカツ!でおかなさんを知った自分ですが、スターズからの人間なので、正直なところ無印はいくつかの曲しか知りません。
ですが、エセ関西弁のニーナちゃん=おかなさんが歌う「ミエル ミエール はちみつはmiel」の冒頭は知っています。ドキドキが止まりません。
何故なら、アイカツ!の生歌を現場で聴くのは初めてだからです。
案の定、周りは喚起の渦です。
ご本人曰く久し振りに歌ったそうです。もしや武道館以来?
●4 キズナ Sparkling World
モンストとのタイアップ曲。
スターズ7人全員が推しの自分は何度も聴いてます。
おかなさん1人で4人分!
そこは、おかなさんの歌唱力の成せる技。最高です。
おかなさんがMCで「いつか4人で歌いたい!」と言っていました。泣きそうになりました。
みんなとともに、是非大きいステージで顔出しして歌ってほしい。
●MC
このバンドの今日限定のバンド名は「ポケモンゲッターズ」だそうです。
私の10~15くらい下の世代ならブーム真っ只中ですよね。(自分の世代も初代がブームです)
●5 Pretender(カバー曲)
●6 とびきりのおしゃれして別れ話を(カバー曲)
すみません、知らない曲でした。後で知りました。
おっさんなので、ここ10年くらいはメジャーな曲かアイカツ!曲しか新規に聴いてなくて。
前者はコンフィデンスマンJPの映画の曲…TVドラマは観たんですが。
後者は接点すらなく…MCでおかなさんが「恋愛経験少ないからこういう歌にキュンキュンする」だそうです。
その発言自体にキュンキュンしてしまいそうです。
おかなさんが選曲して、(おそらく)カラオケでいっぱい練習したのであろう曲。
オリジナルを知らなくても、歌声に聴き入ってしまいました。
●7 Song Flower
星咲花那としての1stリリース曲、アルバム名にも用いられている曲です。
何の説明もいりません。おかなさんの曲です。
優しいメロディからの歌声に、自分は感動しっぱなしでした。
歌詞にある通り、永遠の花になってほしい。
●8 君がいるから
おかなさんの歌声は幅広いですが、特徴はやはり優しくでも元気いっぱい、と思っています。
ゆず先輩の「ネバギバ☆」なんてこの特徴の真骨頂です。
そんな歌声は元気と勇気を与えてくれます。
この曲は逆で、君(相手)がいるから私(おかなさん)が走り出す、すなわち新しいことにチャレンジする曲です。
でも、元気と勇気の歌声は、走り出すおかなさんを見せてくれるだけで、自分にも元気と勇気をくれます。
●9 MAKEOVER MAKEUP
2回目のアイカツの生歌は、スターズの推しキャラでした。
おかなさんが選曲して、(おそらく)カラオケでいっぱい練習したのであろう曲。
オリジナルを知らなくても、歌声に聴き入ってしまいました。
●7 Song Flower
星咲花那としての1stリリース曲、アルバム名にも用いられている曲です。
何の説明もいりません。おかなさんの曲です。
優しいメロディからの歌声に、自分は感動しっぱなしでした。
歌詞にある通り、永遠の花になってほしい。
●8 君がいるから
おかなさんの歌声は幅広いですが、特徴はやはり優しくでも元気いっぱい、と思っています。
ゆず先輩の「ネバギバ☆」なんてこの特徴の真骨頂です。
そんな歌声は元気と勇気を与えてくれます。
この曲は逆で、君(相手)がいるから私(おかなさん)が走り出す、すなわち新しいことにチャレンジする曲です。
でも、元気と勇気の歌声は、走り出すおかなさんを見せてくれるだけで、自分にも元気と勇気をくれます。
●9 MAKEOVER MAKEUP
2回目のアイカツの生歌は、スターズの推しキャラでした。
栗色の髪キャラは現実にいそうで、どのアニメでも好きな傾向です。
武道館とアイパレ第2話が甦りました。
歌もダンスも完璧です。
またまたドキドキが止まりません。面白いじゃない!
そして、またまた周りは喚起です。皆さんアイカツ!大好きです。
おかなさんは真昼ちゃんを歌う時はシックめの声(?)で歌います。でも元気あるんだよなぁ。
真昼ちゃんといえばデイライトフェスティバルコーデの印象。
これを武道館で着こなした健康的なスタイルのおかなさんには魅了されてしまいます。
●10 Try! Try! Try!
このライブのタイトルにも用いられた、星咲花那としての2ndリリース曲、カップリングです。
これまでに開催されたリリイベに参加してないので、予習は抜かりなくしてきました。
相手に勇気を与えてくれる曲です。おかなさんと野崎さんが詩を書かれています。
ステップアップに向けて、前を向いて次にチャレンジ(トライ)する曲は、今のおかなさんの心情らしい、元気いっぱいの素晴らしい曲です。
●11 星空ソングライター
星咲花那としての2ndリリース曲、待ってました!
星星空に様々な歌詞を生み出していくソングライター役のおかなさん。
優しい緩と元気いっぱいの急が融合した、おかなさんらしい曲です。
MVはこちら。
健康的なおかなさんに、夜の背景とある意味無機質なバックダンサーさん、ギャップがおかなさんを映えさせる。ご本人による落書きが可愛い。にゃん…。
腰に手を当てながら腕を回すダンスも可愛い。
歌でこの業界に入ったおかなさん、アイカツ!でかなりダンスに苦しめられ、もの凄い成長を遂げられたのでしょう。
健康的なおかなさんにものすごくマッチしています。
●12 世界にたった一人しかいない君に(本人弾き語りVer.)
ギターを背負ってた理由はこれか…!
おかなさんは弾き語りをしてくれます。Twitterで #おかなの弾き語り で見つかります。
優しい歌声…周りの皆さんも黙って聴き入っています。
●Enc.1 Try Again(カバー曲)
すみません、また知らない曲でした…。
この曲を選曲したおかなさんの美しい歌声にただただ聴き入っていました…。
●Enc.2 星空ソングライター
おかわりありがとうございます。
ここまででお疲れでも、ファン全員の目に焼き付けようと、全力で歌って踊るおかなさん。
貴女の努力は一生忘れません。
●特典会
チェキ会です。
特典券1枚でランダムブロマイド、2枚でツーショットチェキ、3枚でシークレットチェキです。
特典券15枚の自分は、ツーショットチェキを6回とシークレットチェキを1回です。
おかなさんは前回が半年前であっても、顔と名前を覚えてくれていました。嬉しい…。
●感想
ライブは後方でしたが、ムジークを1曲目に聴けて最高でした。
特典会では、期待のポーズができ、駆け足ながら伝えたい話題を伝えられて最高でした。
おかなさんがあらためてメジャーデビューしたい!と言いました。
是非メジャーデビューしてください。
貴女はそれだけのポテンシャルをお持ちです。
ファンとしては新参者であり、貴女のこれまでの苦労はほとんど知りません。
ですが、自分は貴女を応援し続けます。
武道館とアイパレ第2話が甦りました。
歌もダンスも完璧です。
またまたドキドキが止まりません。面白いじゃない!
そして、またまた周りは喚起です。皆さんアイカツ!大好きです。
おかなさんは真昼ちゃんを歌う時はシックめの声(?)で歌います。でも元気あるんだよなぁ。
真昼ちゃんといえばデイライトフェスティバルコーデの印象。
これを武道館で着こなした健康的なスタイルのおかなさんには魅了されてしまいます。
●10 Try! Try! Try!
このライブのタイトルにも用いられた、星咲花那としての2ndリリース曲、カップリングです。
これまでに開催されたリリイベに参加してないので、予習は抜かりなくしてきました。
相手に勇気を与えてくれる曲です。おかなさんと野崎さんが詩を書かれています。
ステップアップに向けて、前を向いて次にチャレンジ(トライ)する曲は、今のおかなさんの心情らしい、元気いっぱいの素晴らしい曲です。
●11 星空ソングライター
星咲花那としての2ndリリース曲、待ってました!
星星空に様々な歌詞を生み出していくソングライター役のおかなさん。
優しい緩と元気いっぱいの急が融合した、おかなさんらしい曲です。
MVはこちら。
健康的なおかなさんに、夜の背景とある意味無機質なバックダンサーさん、ギャップがおかなさんを映えさせる。ご本人による落書きが可愛い。にゃん…。
腰に手を当てながら腕を回すダンスも可愛い。
歌でこの業界に入ったおかなさん、アイカツ!でかなりダンスに苦しめられ、もの凄い成長を遂げられたのでしょう。
健康的なおかなさんにものすごくマッチしています。
●12 世界にたった一人しかいない君に(本人弾き語りVer.)
ギターを背負ってた理由はこれか…!
おかなさんは弾き語りをしてくれます。Twitterで #おかなの弾き語り で見つかります。
優しい歌声…周りの皆さんも黙って聴き入っています。
●Enc.1 Try Again(カバー曲)
すみません、また知らない曲でした…。
この曲を選曲したおかなさんの美しい歌声にただただ聴き入っていました…。
●Enc.2 星空ソングライター
おかわりありがとうございます。
ここまででお疲れでも、ファン全員の目に焼き付けようと、全力で歌って踊るおかなさん。
貴女の努力は一生忘れません。
●特典会
チェキ会です。
特典券1枚でランダムブロマイド、2枚でツーショットチェキ、3枚でシークレットチェキです。
特典券15枚の自分は、ツーショットチェキを6回とシークレットチェキを1回です。
おかなさんは前回が半年前であっても、顔と名前を覚えてくれていました。嬉しい…。
●感想
ライブは後方でしたが、ムジークを1曲目に聴けて最高でした。
特典会では、期待のポーズができ、駆け足ながら伝えたい話題を伝えられて最高でした。
おかなさんがあらためてメジャーデビューしたい!と言いました。
是非メジャーデビューしてください。
貴女はそれだけのポテンシャルをお持ちです。
ファンとしては新参者であり、貴女のこれまでの苦労はほとんど知りません。
ですが、自分は貴女を応援し続けます。