お見合いが続き喜んでいましたが、急に何人もの人と会った事で相当疲弊しているようですチーン

職場では、最近は雑談を楽しめる余裕もなく、ただの人嫌いみたいになってます(笑)
1日でも、半日でもいいから1人になってリフレッシュしたいなぁショボーン

そんな気持ちの中、母と弟の話になりました。
ここから先、ちょっと重苦しいです。
気分じゃない方はまた次回おいでくださいませーニコニコ

――――――――――

弟は3~4年前に結婚したのですが、良い形での結婚ではなく、未だに両親とも私とも溝が埋まらない状態です。
結婚式も二人でしてしまい、私は奥さんの顔も知りません。
デキ婚ではありませんが、子供がいます。

両親は結婚した二人を、あちらの親を、受け入れようと歩み寄っているのですが、全く距離は近づかず。

この流れだけ読むと、親が弟に何かしたんでしょ?と思われてしまうかもしれませんが、反対したり抑圧したりはしていません。
仮にそういう事があっても、きちんと話し合って結婚を迎えるべきだと思うのです。

結婚したもの勝ち?と言うか、勝手に家庭を持って親を悲しませているなんて、私は到底許す気持ちを持てません。

私も気持ちの落とし所が見つかれば楽になれるのでしょうが、なかなかそうはなれず。
あまり気にし過ぎないようにしていますが、毎日その事が頭をよぎります。

自分の婚活が厳しい事。
結婚がダメになったりそののち、相談所で真剣交際までして破談になった事。
自分の結婚に対する思いと、弟の行動とを改めて思い出して母の前で号泣、取り乱してしまいました。

母はこんな状態でも、弟が結婚すると決めたのだからきっと良い女性なんだよと言います。
うちの親族に紹介できる日が早く来て欲しいと。

こんな形で結婚してしまい、うちにも1度も来たことがない女性が良い人でしょうか。
親には親の思いがありますが、私は寛容な心を持てません。

両親の子を思う気持ち、私の弟を思う気持ち。
そして見えてこないけれど、弟の気持ち。

本来とても仲が良かった私たち家族は、この件で何年も辛い気持ちを持ちながら、何かを学ばされているのだと思います。

今日は心が弱っているから、誰かがキツイ冗談でも言ってきたら泣いちまいそうだ笑い泣き
早く気持ちを落ち着けようコーヒー

お読みくださった方々、こんな重苦しい話申し訳ありません。
ありがとうございますえーん