第一回ウレシパモシリ祭@高尾 | New 天の邪鬼日記

New 天の邪鬼日記

小説家、画家、ミュージシャンとして活躍するAKIRAの言葉が、君の人生を変える。

テーマ:
9月25日(土)第一回「ウレシパ・モシリ祭」@高尾日陰沢キャンプ場

昨日釧路空港から羽田、中央線で高尾にかけつけた。不眠の移動が続くが、すべてはこの祭りのためだ。
主催者ダイはオレの魂の弟であり、わが子の出産と500人規模の祭りを同時進行でなしとげた。人間も写真作品も尊敬するアーティストだ。
New 天の邪鬼日記-100925dai

エチオピアを旅し撮り続けた写真は見る者の心に深く感動を与え、もうすぐ写真集も発売される。今年裏高尾にある陣馬山に引っ越し、古民家の自宅「Earth tribes(アーストライブス=地球家族)」では、自身の写真をスライドしながら写真展を行ったり、様々な分野の著名人を呼びイベントおこなっている。高尾はダイの新たな発信源だ。
同じく高尾で「新風庵」と銘々した家に住むリクは、広い視野と探究心にあふれる20歳の大学生だ。その風貌と行動力と誰をも魅了してしまう人懐っこい性格がかわいい魂家族の末っ子でもある。
New 天の邪鬼日記-100925dairiku

昨年ダイとエミカは日光でアイヌ式結婚式をあげた。ダイとリクから今年は高尾で「ウレシパモシリ祭」をしたいと提案された時、オレはなんとしてでも彼らの力になりたいと思った。
オレは北海道ツアーがはじまっているにもかかわらず、十勝ライブのスタッフに日程を変更してもらい、釧路空港から東京にもどり、高尾に参加して、翌日北海道のもどる強行スケジュールを決行した。
アイヌ結婚式でもリーダーを務めたのっぽのトシやスタッフ達、さまざまなアーティストたちがダイやリクの想いを支えた。
そしてアイヌのグレートマザーであり、魂の母ちゃんアシリ・レラさんがやってきた。
若者たちが全国でおこす祭りには「神様」がいない。しかしレラさんが司祭を務める祭りにはカムイ(神様)たちが参加してくれる。
さらに高尾の森の守り人坂田さんまでくわわったのだから、もう高尾山の精霊たち総動員で守ってくれる。最強の軍団だなあ。
New 天の邪鬼日記-100925reraakisakata水戸黄門レラ、助さんAKIRA、角さん坂田さん

祭りはカムイノミ(神様への祈り)からはじまった。
New 天の邪鬼日記-100925kamuinomi

New 天の邪鬼日記-100925kamuinomi2

カムイが祝福してくれるように、昨夜まで降り続いていた雨はやみ、雲のすきまから日がさしはじめる。
先祖や死者は生ものが食べられないので、煙で食べる。お神酒や食べ物を火にくべると、太陽の光とともに煙は空高くのぼっていった。
New 天の邪鬼日記-100925kemuri

オープニングはダイを先頭にコウスケがディジュリドゥーを吹き、オレがインディアンドラムをたたき、レラさんたちがつづく。ステージではイズミがクリスタルボウルを奏でる。
囲炉裏に宿るアペフチカムイ(火の祖母神)のもとで男性性と女性性が融合する象徴だ。
New 天の邪鬼日記-100925opening

ピカレがアカペラで南アフリカの伝統曲を奉納し終えた瞬間、
New 天の邪鬼日記-100925pikare

雷鳴のごとくオレが歌いはじめる。
New 天の邪鬼日記-100925openingaki

オープニング・セレモニーはレラさんの太鼓をバックにダイが選んだ3曲を歌った。
共存、命、つながり、この祭りの大切なテーマだ。

1、 ウレシパモシリ
2、 ぬちどぅ宝
3、 レラ

レラさんが太鼓を叩きながら「熊の親子」や「死者の国から帰ってきた男」などのカムイ・ユーカラ(アイヌの神謡)を歌い、遊美がインディアンフルートの伴奏をつけ、オレが解説をいれる。
こうしてアイヌの人たちは自分たちの宇宙観を楽しい物語にして伝えてきたのだ。
「イヨマンテ(熊送りの祭り)」のウポポ(歌)では、ヒビキなどレラさんファミリーがステージに集まった。
New 天の邪鬼日記-100925rerafamily

東アフリカの強烈なパーカッションと躍動感あふれるダンサーたちが登場する。マビマンジ&ゴンダブワテテメコだ。いつのまにか参加者達はみんな満面の笑顔になってしまう。
New 天の邪鬼日記-100925mabi1

New 天の邪鬼日記-100925mabi2

なんだよ、司会がいねえじゃん!
「次の出演者を紹介したり、ステージ前に観客を集める司会だよ!」と、親心からアナウンスする。
高尾の森を守る「虔十の会」代表の坂田さんがすばらしい講演をしてくれる。
New 天の邪鬼日記-100925sakatarera

「ここ高尾は世界遺産になるほど豊かな森と水があります。イギリス全土に生息する植物の種類と同じ数の草木が高尾に生息しているんだから驚きでしょう?」
坂田さんの話はユーモアにあふれ、若者たちは食い入るように惹きつけられていく。
「国は、豊かな植生と水をたくわえた高尾山にトンネルを掘り、高速道路を作ろうとしています。国の利益というか一部の土建屋や政治家だけが目先の利益を得るためだけなんです。
森は長い年月をかけ生まれ死に成長していくので、ものすごいスピードで人工的に傷つけられた森は二度と再生することはありません。お腹に開けられた傷からから血液が吹き出るように、トンネルを掘られた高尾山からは一日2000トンもの水があふれ流れ落ちています。水は森にかえることなく、枯れた土には草木が生えず、土砂崩れの原因にもなってしまいます」
坂田さんはまるで森が自分の体ででもあるかのように話す。
「人は地球の守り人です。草木も昆虫も鳥もすべての生き物がわたしたちと同じたったひとつの種族なんです」
坂田さんは今年名古屋で開催される「生物多様性会議COP10」に参加する。
1992年に生き物の絶滅を食い止め、人がひとりひとり違うように生物の多様性を守ろうという条約が締結され、世界各国で話し合いがつづけられている。今年は条約が締結された10年目の節目の年であり、名古屋には世界200カ国近くが参加する。
そこへ二風谷の自然をダムや開発から守る運動を40年以上もやってきたレラさんがくわわる。このコンビがまた漫才のようにおもしろくてディープなのよ。レラさんが言う。
「わたしは実際の行動も大切だと思うけど、もっと大切なものがあるんです。それはなんだかわかりますか?」
環境保護や政治運動家からは決して聞けない言葉に、泣いてしまった。
「それは祈りです。祈りは必ず形になるんです」

主催者ダイが妻エミカと先月生まれたてのアニカをつれて壇上にあがる。
New 天の邪鬼日記-100925daiemika

この祭りを実現するためにダイはここでは書ききれないほどの困難や壁にぶち当たり、それを戦うではなく包み込むように抱きしめ、越えてきた。
「ぼくは去年日光で、アイヌ結婚式をさせてもらいました。そしてわが子・アニカを授かりました。この喜びをみんなにも知ってほしい。今回の高尾でみんなが家族としてつながれる祭りをしたいと思いました。この地球に住むすべての人、木や花や動物やすべての命が育みあって生きているんだという当たり前な事実をみんなに思い出してほしいから。
ウレシパは育みあうこと。モシリは大地。おたがいに支えあい、助け合い、守りあい、育てあう大地、ウレシパモシリにぼくたちは生きているんです!」

野生児そうやが率いるジャンベ隊が心音を思わせるリズムで近づいてくる。オレたちが子宮で聴いていたあのリズムだ。
New 天の邪鬼日記-100925souya

会場に張られたインディアンのテント、「ティピ」では大島の「縄文エネルギー研究所」を主催する中山さんが参加した。
「今夜ここにキャンプインする人たちはUFOに会えますよ~」(笑)
豪快に笑う中山さんが登場する。
New 天の邪鬼日記-100925nakayama

「自分自身を生きましょう!そうすればすべてのパズルがはまります。全身全霊で自分自身を楽しみましょう!」
ラップのようなノンストップトークと会場全員でエネルギーを爆発させた。
「天地満開!」
New 天の邪鬼日記-100925tenchimankai

LAGOがむっちゃ会場を盛り上げる。
ハウスのリズムとトランスの浮遊感、原始的な民族楽器を見事に融合させた音楽は人を踊らせずにはいられない。
New 天の邪鬼日記-100925lago

会場にはたくさんの出展ブースがならぶ。
アイヌ刺繍のマタンプシやTシャツ、染め織物などを販売するブースや、オレが高尾ライブをやった「TOOMAI」からはむちゃ美味しいカレーやタイ料理屋も出展してくれお腹を満たした。
New 天の邪鬼日記-100925food1

New 天の邪鬼日記-100925food2

さてさてオレの出番だ。
2ヶ月前、ダイが「アキラさんの曲を毎日聞き込んでぼくなりのセットリスト(選曲と曲順)を決めました!」と電話があった。
ふつう出演者が決めるセットリストを勝手に決めてんじゃねえよ。
「はいはい演奏時間1時間ね。じゃあ8曲くらいかな。ダイがそこまで言うのなら5曲くらいは選ばせてやる。曲順とあとの3曲はオレが決めるから」
2週間前、ダイからセットリストが送られてくる。
てめえ、自分で10曲決めてんじゃねえよ!
と思ったが、ダイが毎日オレの歌を聴きこみ、つくりあげたリストだ。ダイがこの祭りとオレのステージにかけるひたむきな想いには涙が出る。
よっしゃ、今日はダイが決めやがったとおりにゆだねてみよう。
ジャンベに座った相棒ジョニーが目でうなずく。ルビコン川にサイは投げられたのだ。

1、 祈りの歌
2、 だいじょうぶマイフレンド
3、 祝福の歌
4、 旅立ちの歌
5、 パズル(エチオピアの写真のスライドショー:ダイ)
木の間にはったスクリーンに世界中を放浪したダイの写真が映し出される。森の中に浮かび上がるビジョンは人々のなかに眠っている記憶をこじ開けてゆく。
New 天の邪鬼日記-100925daishow

6、 Hello my mom!
7、 家族
8、 MOVE! MOVE! MOVE!(ジャンベ:そうや。ギョウジ。もも。)
9、 なんくるないさ(ジャンベ:そうや。ギョウジ。もも。)
10、 ありがとう(ジャンベ:そうや。ギョウジ。もも。)
11、 ウレシパモシリ(アンコール。ジャンベ:そうや。ギョウジ。もも。)

ありえないことがつぎつぎに起こる。
LAGOのステージで踊りまくっていたやんちゃ坊頭たちが湿ってる地面に体育座りをして、涙ぐみながらオレの歌を聴きいっている。
アンコールの「MOVE! MOVE! MOVE!」から、つい先日小笠原の父島でライブ主催をしてくれたギョウちゃん、母島でジャンベをたたいてくれたモモ、野生児そうやも参加してくれた。


旅でつながった点が 縁が壮大な循環をはじめる。
腹の底からわきあがる歓喜を爆発させた観客は総立ちで踊りだし、300人のコーラスが森にこだまする。
New 天の邪鬼日記-100925kankyaku

まだまだあがっていくぜ。どんなことがあってもだいじょうぶ。悲惨な戦争をくぐってきた沖縄のおじい、おばあがしわくちゃの笑顔でオレに伝えてくれた言葉、「なんくるないさ」だ。会場全員が熱帯のリズムに乗り、カチャーシー(沖縄の手踊り)で踊り狂う。かたくなな心がほどけていくようにひろがる満面の笑顔、笑顔、笑顔!
大いなる和解のときがきた。「ありがとう」で300人が自然と手をつないでゆく。となりの人の手はもはや個人の手ではない。自分とつながるすべてのもの、大地、森、川、海、空、鳥、花、仲間、家族、すべての命との和解の握手だ。歌いながらゆったりと体を揺らし、そのバイブレーションは大きな波となっていく。
それは時間と空間を越えて時代と世界へ広がっていく最も美しい感情だった。
たった五文字のひと言、「ありがとう」だ。
New 天の邪鬼日記-100925tetsunagi

アンコールではありえないことが起こった。手をにぎっていた者たちが肩を組み、ウレシパモシリを歌いだしたのだ。オレにとっても初めての経験だが、歌いながら歌詞を先に言って誘導する。その姿を見た主催者のダイとリクが顔をゆがめ野獣のごと号泣する。たくさんつらいこともあった、無理解に苦しんだこともあった、それでも助けてくれる仲間たちがいた。涙腺のダムは決壊し、あふれでる涙を止めることはできない。
崩れていく、崩れていく、わたしたちをへだてていた壁が、
つながっていく、つながっていく、すべての命たちが、
2010年高尾で、オレたちは未来で待ち受けている奇跡を目撃した。
いや、オレたちが奇跡そのものとなったのだ。
ブッダが「人生は苦」と言おうが、キリストが「罪」と言おうが、
今オレたちは高らかに宣言する。
すべての命は喜び以外の何物でもないと!
New 天の邪鬼日記-100925akira

ウレシパモシリ

わたしは大地わたしは大空
わたしは月 わたしは太陽
わたしは花 わたしは鳥
そしてわたしはあなた

ふたつの道を目の前にして
自分自身が迷ったときは
道ばたの石をめくってごらん
そこにわたしがいるから

自分で積んだ不幸の壁に
閉じこめられてふるえる夜は
星を見あげて話してごらん
そこにわたしがいるから

わたしとあなた
へだててる線が消えてく
わたしたち同じ愛から生まれた

わたしは涙 わたしは笑顔
わたしは孤独 わたしは怒り 
わたしは許し わたしは祈り
そしてわたしはあなた


人が怖くて自分がいやで
動けぬくらいすくんだときは
年老いた木にさわってごらん
そこにわたしがいるから

やさしさゆえに人になじられ
愛するゆえに身を引いた夜は
ひとり鏡をながめてごらん
そこにわたしがいるから

わたしとあなた
それぞれのエゴを超えてく
わたしたち同じ愛から生まれた

わたしは試練 わたしは学び 
わたしは光 わたしは命
わたしは愛 わたしは神
そしてわたしはあなた


親を亡くして友をなくして
愛する人を失ったとき
吹きくる風を感じてごらん
そこにわたしがいるから

病の床で定めを呪い
死の足音におびえる夜は
自分の胸にさわってごらん
そこにわたしがいるから

わたしとあなた
抱き合えばひとつに溶ける
わたしたち同じ愛から生まれた

わたしは大地わたしは大空
わたしは月 わたしは太陽
わたしは花 わたしは鳥
そしてわたしはあなた

わたしは涙 わたしは笑顔
わたしは孤独 わたしは怒り 
わたしは許し わたしは祈り
そしてわたしはあなた

わたしは試練 わたしは学び 
わたしは光 わたしは命
わたしは愛 わたしは神
そしてわたしはあなた

日が落ちて彼岸の満月が輝き、漆黒の森の中にキャンプファイヤーの火がつけられ、ファイヤーダンサーのアチコさんが幻想的に舞い踊る。
New 天の邪鬼日記-100925achiko

おおとりは、オレが原宿や四国で共演したサヨコのバンドだ。心地よいレゲエのリズムと無国政なサウンド、サヨコの神がかったボーカルが森にこだまする。
New 天の邪鬼日記-100925sayoko

主催のダイ、リク、のっぽのトシをはじめとするスタッフの仲間たち、レラさん、坂田さん、出演者のみんな、そしてここで出会ってくれた300人のソウルメイトたち、
イアイライケレ(アイヌ語のありがとう。わたしはわたしを死なせるくらい感謝してます)。
森も大地も人もすべての命が愛しあい、今を生きていく、まさにウレシパモシリ(育みあう大地)がそこにあった。
New 天の邪鬼日記-100925anika

※ライブスケジュール
9月27日(月)昼にラジオ出演

New 天の邪鬼日記-100927旭川.jpg

旭川にてAKIRAアコースティックLIVE 『LOVE LIFE』
18時半開場*19時開演
●場所 LIVE LOVE LIFE~hair salon&aura-soma~(旭川市豊岡4条7丁目6-21コ
ーポリッチモンド1F)
●入場料 前売券1500縁(1ドリンク付)当日券2000縁(1ドリンク付)
※赤ちゃん~高校生は無料。是非ご家族でいらしてください!
●チケット取り扱い&お問合わせ LIVE LOVE LIFE(℡0166-34-6389)
●主催 LIVE LOVE LIFE&たねぽたあに

New 天の邪鬼日記-akirawithjohnny差し替え.jpg

9月28日(火)札幌『Link’s』AKIRA with Johnnyライブ
開場 19:00 開演 20:00
料金:1,500円 (1dr別途オーダー要)
場所:Studio & Café bar 『Link’s』
札幌市白石区本通13丁目北1-1(イーグルモーターサイクル隣)
交通:札幌市営地下鉄 東西線 南郷13丁目駅下車
徒歩8分(650m) ※駐車場有

電話:011-868-1122 (Link's) 090-2053-1083 (長田 (オサダ))
主催・企画:きよぴぃ♪
http:// www.eag lejp.co .jp/lin ks/

New 天の邪鬼日記-akiramonbetu

9月29日(水)当別「紙ひこうき」AKIRA with Johnnyライブ
AKIRA with Johnny ライブ2010 in とうべつ
~ ソ ウ ル メ イ ト ・・つながるイノチ ~
  きっと・・あなたの魂がダンスする・・
自家焙煎珈琲 手打ちパスタのお店「紙ひこうき」
石狩郡当別町元町140 電話(0133)23-4005
19時オープン 19時半スタート
◆チャージ 一般2000円 / 高・中学生1500円(1Dr付)
◆予約・お問合せ
 紙ひこうき  TEL0133-23-4005
 うえだみゆき TEL080-5585-6763 yumeironotane@gmail.com
主催:北のなごみの里準備会

New 天の邪鬼日記-1009紋別.jpg

9月30日(木)紋別「マクロ」AKIRA with Johnnyライブ
KAWASAKI house 北海道紋別市大山町 丁目32‐69
開場18:00 開演19:00~
問い合わせ:川崎0158‐26‐2323

10月1日(金)、4日(月)、5日(火)、7日(木)、「ベストアルバムⅡ」ボーカルレコーディング

10月2日(土)札幌インターナショナル山の手幼稚園にてネアリカとAKIRA with Johnnyライブ
北海道札幌市西区山の手2条3丁目1番15号 TEL011-641-2191

夜7時~フクチハウスにてキッコ&ヒデキ婚約ライブ
札幌市豊平区平岸5条9丁目7-15ラピスタワー平岸1303(カレー屋「ココス」の向かい)
一般1.500円 障害者1.000円

New 天の邪鬼日記-yoiti.jpg

10月3日(日)余市「EMAR140」にてAKIRA with Johnnyライブ
「みんなちがって みんないい」第3章 サブテーマ「ここで起きる奇跡を 時代の潮流へ」
住所:北海道余市郡余市町栄28(アクセス) 電話:0135-48-7870
14:00開場 14:30開演
大人2000円 福祉割引1500円 高校生500円 中学生以下無料 当日は2500円
障がい者・健常者そしてあらゆるボーダーを越えて音楽が人を繋げる 未来の縮図をあなたに。
*上限80名です。前売り制

10月6日(水)札幌ともえ幼稚園にてミニライブ

札幌レストラン「のや」にてAKIRA with Johnnyライブ
18:00~受付   18:30~開演
札幌市中央区北2東11-23-14.   電話 011-621-5585 菖蒲
メルアド m.sho-bu@ezweb.ne.jp
交通アクセス, JR苗穂駅より北3条通を西へ、苗穂駅前郵便局の手前を左折し、1本目を右折。徒歩5分

10月8日(金)北海道小樽市桂岡小学校PTAにて ライブ&講演「幸せとは」 17:30~

New 天の邪鬼日記-101010pin.jpgby kyoko&pi-n

10月10日(日)新潟市総合福祉会館にて木村理恵出産オペラ「ありがとう」
新潟市総合福祉会館;新潟市八千代1丁目3番1号 4階 会議室
開演17:00 開演17:30 入場無料(新潟市地域活動費助成金)
お問い合わせ:新保 mariko.dream-house@docomo.ne.jp
       武田 love-piece.2806arigato50@ezweb.ne.jp

10月11日(月。体育の日)新潟市にて古市佳央オペラ「這い上がり」
オープンハートの会 初新潟イベント 君の心に虹がかかる
イベント用HP http://www.openheart.tv/haiagari.html 
   セルフストーリーオペラ「這い上がり」
   語り:古市佳央 唄:AKIRA ピアノ:藤本ゲン
◎会場◎ 「ジョイアミーア」 http://www.niigata-gioiamia.com/  
◎住所◎ 新潟市中央区東堀通7番町1016-1
◎電話◎ 025-224-2588
◎チケット◎ 前売り 一般 2000円 障害者・大学生 1500円 
高校生以下 1000円 【ドリンク代が別途500円かかります】
*当日券は500円増しになります
◎お問い合わせ/お申し込み先◎
主催 オープンハートの会 http://www.openheart.tv
運営 新潟イベント実行委員会
イベント用ホームページに申込フォームがございます。
HP http://www.openheart.tv/haiagari.html
★スタッフも随時募集中!(会の関係者でなくても大丈夫です)

10月12日(火)新潟市にて脳性まひブラザーズ周佐のオペラ
護念寺護念寺 新潟県新潟市西区新通1973(地図) 電話025-268-3131
開場17:00 開演18:00予定

10月14日(木)新潟市「子育て支援ドリームハウス」にてチャリティーライブ
ゲスト:脳性まひブラザーズ。ミスター・ピーン。
10:00~12:00

10月16日(土)新潟市青陵大学の学園祭ライブ
新潟県新潟市中央区水道町1丁目5939(地図) 電話025-266-0127

10月17日(日)東京にて木村リエ「出産オペラ」

10月18日(月)沖縄本島にて古市佳央さんと「這い上がり」オペラ
語り:古市佳央 唄:AKIRA 
◎会場◎ 沖縄 浦添市てだこホール 小ホール 定員300名  
◎住所◎ 浦添市仲間1-9-3
◎電話◎ 098-942-4360
◎チケット◎ 1500円 *当日券は500円増しになります
◎お問い合わせ/お申し込み先◎
主催 「古市佳央&AKIRA]トークライブ実行委員会
共催 浦添市PTA連合会
後援 浦添市教育委員会

10月21日(木)高山にて木村リエ「出産オペラ」

10月23日(土)島根にて木村リエ「出産オペラ」

10月24日(日)大阪にて木村リエ「出産オペラ」

10月28日(木)福島県喜多方市山都にてライブ
会場  茶房「千」喜多方市山都町木曽525  open18:30 start 19:00
限定30名 予約1500円 当日1800円 終了後打ち上げ1000円 飲み物別
予約 aizuneko@gmail.com tel/fax 0241-38-2272

10月29日(金)仙台AKIRA with Johnnyライブ
場所:PANGAEA(パンゲア)
TEL022-395-6198
Start. Open.
主催・予約:シイタケ TEL090-3469-6655

10月31日(日)山形市やよいオペラ
場所:蔵 オビハチ
TEL023-626-2737
Start. Open.
主催・予約:オノタカヒデ TEL090-8250-2624

11月2日(火)秋田県にてAKIRA with Johnnyライブ

11月6日(土)東京福生「UZU」にてライブ

11月四国ツアー予定

11月20日(土)神戸市「BARなんじゃ」
神戸市中央区布引町2-2-10モンラヴィ新神戸1F
開場:17:30、開演:18:30
一般(前売)3,000円、(当日)3,300円
学生(前売)2,500円、(当日)2,800円
(1drinkつき)

11月21日(日)第2回全国ネアリカ大会@大阪予定

11月27日(土)東京にて企業ライブ

11月28日(日)埼玉県上福岡市 ギャラリーライブ居酒屋「でんつくばんつく」にてエツ&トシとライブ 
埼玉県ふじみ野市上福岡5-1-10

12月5日(日)「わかものフェスタ」ライブ
場所:宇都宮市駒生町にあります、とちぎ青少年センター(アミークス)
ゲスト:雨宮処凛

12月11日(土)群馬県万座温泉にて古市「這い上がり」オペラ

12月18日(土)栃木県宇都宮「キャンドル雷都とちぎ」ライブ
宇都宮オリオンスクエア

12月26日(日)東大宮にてクリスマスオペラ「愛する人への手紙」
13:00~17:00、東大宮コミュニティーセンター、ホール(200人規模)、東大宮駅、西口、徒歩3分