こんにちは^^

西原 愛香です。



今日は、

Tさんからの

ご相談にお答えします。



数年前から、資格を取りやりたいこと

(ベビーシッター)と感じているのに

未だに行動していない自分を

客観視しています。



本気ではないから動かないのかな?

と思い困惑しながらも

周りにはやりたいことと

伝えている状態です。

どうすべきなのでしょうか。



ご相談ありがとうございます。



ご相談内容を読んでみて、

まずは小さな一歩を

踏み出してみることが

大切かなと感じました。



例え、興味があることであっても

腰が重たくなってしまう時期や

思うように動けない時期って

誰にでもあるんです。



それに、実際に触れてみることで

実感が高まり、

スイッチが入る場合も

とても多いんですよね。



どんなに心から「やりたい」

と感じることであっても、

今の生活に対して何かひとつ

プラスすることには間違いないです。



すると、パワーを

かけたいものであるからこそ、

本当にちゃんとやり切れるのかな?と

ためらってしまう方も多いのですよ。



特に仕事が忙しかったり

パワー不足な時期は

腰が重くなってしまいがちですが、



実はパワーが

足りないように感じる時って

本来の自分のパワーを持て余している

(循環させたい)タイミングでもあるので、



動き出すことで

意外とピタリとハマり、

前に進み出せる方が多いのです。



きっと実際に

体験してみるまでは

いつまでも気になって

他にも動けないと思うんですね。



まずは何か一歩、

新しい世界を見るために

小さな行動からで良いので

動いてみて欲しいなと思います。



一度始めたら

途中で辞めてはいけないとか

絶対にその道に進まなくてはならない

訳でもないと思うんですね。



もちろん、お金や経験を

無駄にはしたくないものですが、

活きない学びってないと感じます。



「自分のために」まずは

行動を起こしてみることで

「誰かのため」に繋がります。



今年の始まりの波に乗って、

何か前進出来ますように。

きっと素敵な世界が待っていますよ。



ちなみに私自身、

心からやりたいことで

あったとしても



えい!と動き出さないと

腰が重たくてなかなか

動けないことって多いんです。



これまでもあえて

期限のあるものを設けてみたり

(講座に申し込んでみるなど)



まずは1分だけやるぞ!

というように、

実際に動き出すための

キッカケ作りを頑張ってきました。



だけど、動いてみて

後悔したことって

ひとつもないんです^^



やってみて分かったこと、

得たこともたくさんあるので

その道に進まなかったとしても

「結果」良かったな!に辿り着きます。



反対に、気楽に始めたものが

将来的に大切な夢や

仕事になることもあります。



どちらにしても、

自ら風を起こすことは

人生に素敵な奇跡を起こす

一歩なんですよね。



嬉しい出会いや

新しい刺激が

どんどん舞い込むと思います。



これまでと「変わりたい」

「変えたい」と思うときは、

ぜひ今までとは違う行動

(選択)を選んでみてください。



仕事も恋愛も

趣味もすべて同じです。

これまでとは違う選択が

これまでとは違う未来に繋がる一歩です。



応援していますね^^





【発売中】2022年手帳




YouTube更新しました





西原 愛香