最近私の日常生活の中に入ってきたもののなかに、アロマオイルがあります
と言いますのも、これもまたひょんなことからなのですが、
一か月くらい前でしょうか、
私はよくブックカフェに本を読みに行くのですが、
そのときに、かつてよく読ませていただいていた越智啓子さんの本がふと目にとまりました。
もう啓子先生の本から離れて10年近く経つのですが、ふいに手に取ってみたくなったのです。
(こちらのご本、波動に関していろんな内容もりだくさんでとてもよかったです。)
読ませていただくと、ああ、啓子先生、こんなことおっしゃってたなあ、と懐かしくなったり、
あの時の私で読ませてもらうと理解が浅かったものが、今の私で読ませてもらうと深く入ったりと、
どんどんページが進んでいったのでした。
と、同時に、
昔私は啓子先生のセルフヒーリングのワークショップに参加させていただいたことがあり、
そのときに啓子先生がご自身のクリニックで、アロマやクリスタルを使ってセッションなさってることとかもお聞きしていて、
(私は個人セッションは受けたことはないのですが、
先生はボイスヒーリングとかハンドヒーリングも合わせた過去生療法をされています)
実際ワークでいろいろ教えていただいたことも思いだしたのでした。
(テキストもいただいています)
「そうだ!!アロマとクリスタルだ」
かつてはいろんな種類のアロマを持っていましたが、もう今はラベンダーしかありません。
啓子先生がおっしゃるには、たまっている感情を解放するにも有効だとのこと。
(私の解釈では、潜在意識にたまっている感情の解放に有効なのだと思います)
香りは脳にダイレクトに影響するので、心にもすぐ作用するようなのですよね
感情の解放にも有効だったんだ!!
(15年前は感情の解放というものの大切さがわかっていなかったのですね)
・・・の部分にとてもトキメイて、早速いろいろ購入しに行ったのでした(笑)
全部は書けないのですが、
喉とハートのチャクラの癒しに対応するのがベルガモットだったり、
怒りの感情に対応するのがグレープフルーツやヤロウだったりと、
そのアロマの得意分野があるようなのですよね。
そしてクリスタルは、昔よく購入していた時期があって結構持っていますが、今は置物のようになっているものがほとんどで、
(ほんとうに、なんということでしょう・・・)
早速お水で浄化したり、太陽の光を浴びさせたりしていました。
何だかすっかり過去の情報のようにしてしまっていたけど、
今も有効だよ、と思い出させてくれるためにお出合いさせていただいたのかしら・・・と感じます。
ベルガモット、ゼラニウム、グレープフルーツ、ティートゥリー、イランイラン・・・などなど・・・いろいろ購入したのですが、
今現在、私がよく使っているのが、















ローズクオーツとラピスラズリ
石の効能としては、これもいろいろあるようなのですが、
(クリスタルも感情の解放にも有効だそうです)
今は、惹かれる、という感覚だけで、瞑想のときとかに一緒に手に持っています。
ラピスラズリの形が丸いせいか、
何だかすごく地球さんのようなイメージがあって、
手に持って瞑想すると嬉しいのです。
瞑想のときは、私はイランイランとかを使うと、何だかふかーく入りそうな感じがあります。
サンダルウッドとかもいいかもですね
香りが自分の日常生活に入ってきて、
置物のようになっていたクリスタルたちにもちゃんと意識をむけることができるようになって、
何だか自分の心も潤うような感覚です。
自分の心が豊かになるようで、とても嬉しく感じています
心がひかれること、いろいろとりいれていきたいですね