最近私の日常生活の中に入ってきたもののなかに、アロマオイルがあります乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

と言いますのも、これもまたひょんなことからなのですが、

 

 

 

 

 

 

一か月くらい前でしょうか、

私はよくブックカフェに本を読みに行くのですが、

 

 

 

 

 

 

そのときに、かつてよく読ませていただいていた越智啓子さんの本がふと目にとまりました。

 

 

 

 

 

 

 

もう啓子先生の本から離れて10年近く経つのですが、ふいに手に取ってみたくなったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

(こちらのご本、波動に関していろんな内容もりだくさんでとてもよかったです。)

 

 

 

 

 

 

 

読ませていただくと、ああ、啓子先生、こんなことおっしゃってたなあ、と懐かしくなったり、

 

 

 

 

 

 

あの時の私で読ませてもらうと理解が浅かったものが、今の私で読ませてもらうと深く入ったりと、

 

 

 

 

 

 

どんどんページが進んでいったのでした。

 

 

 

 

 

 

 

と、同時に、

 

 

 

 

 

 

昔私は啓子先生のセルフヒーリングのワークショップに参加させていただいたことがあり、

 

 

 

 

 

 

 

 

そのときに啓子先生がご自身のクリニックで、アロマやクリスタルを使ってセッションなさってることとかもお聞きしていて、

 

(私は個人セッションは受けたことはないのですが、

先生はボイスヒーリングとかハンドヒーリングも合わせた過去生療法をされています)

 

 

 

 

 

 

実際ワークでいろいろ教えていただいたことも思いだしたのでした。

 

(テキストもいただいています)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「そうだ!!アロマとクリスタルだ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かつてはいろんな種類のアロマを持っていましたが、もう今はラベンダーしかありません。

 

 

 

 

 

 

 

啓子先生がおっしゃるには、たまっている感情を解放するにも有効だとのこと。

 

(私の解釈では、潜在意識にたまっている感情の解放に有効なのだと思います)

 

 

 

 

 

 

香りは脳にダイレクトに影響するので、心にもすぐ作用するようなのですよね流れ星

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感情の解放にも有効だったんだ!!

 

 

(15年前は感情の解放というものの大切さがわかっていなかったのですねあせる

 

 

 

 

 

・・・の部分にとてもトキメイて、早速いろいろ購入しに行ったのでした(笑)笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全部は書けないのですが、

 

 

 

 

 

喉とハートのチャクラの癒しに対応するのがベルガモットだったり、

 

 

 

怒りの感情に対応するのがグレープフルーツやヤロウだったりと、

 

 

 

 

 

そのアロマの得意分野があるようなのですよね。

 

 

 

 

 

 

黄色い花

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてクリスタルは、昔よく購入していた時期があって結構持っていますが、今は置物のようになっているものがほとんどで、

 

(ほんとうに、なんということでしょう・・・笑い泣き

 

 

 

 

 

早速お水で浄化したり、太陽の光を浴びさせたりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

何だかすっかり過去の情報のようにしてしまっていたけど、

 

 

 

 

今も有効だよ、と思い出させてくれるためにお出合いさせていただいたのかしら・・・と感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色い花

 

 

 

 

 

 

ベルガモット、ゼラニウム、グレープフルーツ、ティートゥリー、イランイラン・・・などなど・・・いろいろ購入したのですが、

 

 

 

 

 

 

今現在、私がよく使っているのが、

 

 

 

 

 

 
 
クラリセージ、ラベンダー、ジャスミン(ジャスミン、10%希釈ですがいい香りです・・・ちなみに原液100%は3ミリで1万円近くします・・・目
 
 
 
 
 
 
 
このクラリセージという香りなのですが、
 
一般的には女性特有の症状の緩和だったりとか、リラックス効果だったりとかがあるようなのですが、
 
 
 
 
 
 
 
啓子先生からは、「どうせ私なんか~」というような自己否定の感情の解放に有効だと教えていただきました。
 
(私、めっちゃ必要やん?!(笑))
 
 
 
 
 
(私はティッシュにオイルを垂らして鼻の近くに持っていって、クンカクンカしています(笑))
 
 
 
 
 
 
かつて、私はこの香りがいい香りだと思えませんでしたので、
 
 
 
 
 
自己否定の解放によいのだと知りながらも
だんだん使わなくなってしまいました。
 
 
 
 
 
あまり、馴染みやすい香りではないのですよね。
 
 
 
 
 
 
 
 
でも、10年近く経った今改めてこの香りを嗅ぐと、
 
 
 
 
 
これがとってもいい香りに感じるのですよ~乙女のトキメキ
 
 
 
 
 
 
 
 
心地よいと感じるということは、自分に合っているということ。
 
 
自分に必要だということ。
 
 
 
 
 
 
年齢的にも、女性特有の症状も感じるときもあるので、
 
 
 
感情の解放だけでなく、身体も必要としているのかもしれませんニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ラベンダーは、最近火傷したときに、ふと思い出して火傷の箇所に塗ったのですが、
 
 
 
 
 
めちゃくちゃ効きます!
 
 
 
 
 
そのままだと水ぶくれができそうな感じだったのですが、きれいに治りました。
 
 
 
 
 
ジンジンしていた痛みも塗った途端、すっととれて、ホントすごいです。
 
 
 
 
 
お風呂に垂らしたりもしています。
 
 
 
 
いい香りのアロマバスに早変わりです。
 
 
 
 
ラベンダーは第三の目を活性化する働きもあるらしいですよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
ジャスミンは、とっても幸福感高まる香りピンクハートピンクハート
 
 
 
 
もう何とも言えない幸せな香りですピンクハートピンクハート
 
 
 
 
もう、一瞬で五感ヘブーン乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキて感じです。
 
 
 
 
胸から何かエネルギーが込み上げてきそうな香りですピンクハートピンクハート
 
 
 
 
自分の才能を開いたりする効能もあるようです。
 
 
 
 
黄色い花
 
 
 
 
 
 
クリスタルの最近のお気に入りは、
 
 
 
 
 
 
 

 

ローズクオーツとラピスラズリ乙女のトキメキ

 

 

 

石の効能としては、これもいろいろあるようなのですが、

(クリスタルも感情の解放にも有効だそうです)

 

 

 

今は、惹かれる、という感覚だけで、瞑想のときとかに一緒に手に持っています。

 

 

 

 

 

 

ラピスラズリの形が丸いせいか、

 

 

 

何だかすごく地球さんのようなイメージがあって、

 

 

 

手に持って瞑想すると嬉しいのです。

 

 

 

 

 

 

 

瞑想のときは、私はイランイランとかを使うと、何だかふかーく入りそうな感じがあります。

 

サンダルウッドとかもいいかもですねニコ

 

 

 

 黄色い花

 

 

 

 

 

香りが自分の日常生活に入ってきて、

 

 

 

置物のようになっていたクリスタルたちにもちゃんと意識をむけることができるようになって、

 

 

 

何だか自分の心も潤うような感覚です。

 

 

 

 

自分の心が豊かになるようで、とても嬉しく感じています乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

心がひかれること、いろいろとりいれていきたいですね流れ星流れ星