巨大蛇行剣(笑)

テーマ:

下らぬ話しならいくらでも出てくるこの脳ミソ🤣🤣

こんなアホだからー!検閲止めてくれ!🙄

(  -。-) =3( -。-) =3


今ね、ちょっと気になってるのがさー

奈良で出土したっちゅー

「巨大蛇行剣」なのだよ(*^O^*)(*^O^*)

ヤマト王権終わりかけの時代?

日本古代史の空白と言われてる4世紀の事も絡んでてちょっとオモローなんす🤣🤣


日本という国の成り立ちも意外と謎だらけなんやねぇ(^o^)


富雄丸山古墳から出土したという盾形銅鏡と

鉄製の巨大蛇行剣がまさに世紀の大発見!

てさー'`,、('∀`) '`,、

長さ2m37cmもあるぐにゃぐにゃとうねった形の剣で、継ぎ足したりされておらずちゃんと一本で作られてるんだとさ。


儀式でつかわれてたとも言われてるけれども

まだまだ謎だらけ👋😆🎶✨

オモロー!!!

技術でも穀物でもかんでも大陸から渡来したのだ!ってのが古代史の大定説だけども


私はそこにもちょっと疑問があったりするアタオカなのでして┐(´д`)┌

尚更オモロー!と思ってるわけなんす(*^O^*)


なーんかワクワクするやーん?


さぁて次のヨタ話しは

なんにしようかなぁー?

なんてなー'`,、('∀`) '`,、


良い夜を~(⌒0⌒)/~~