米粒みたいだぁ爆笑イエローハーツ赤薔薇

綺麗だなぁニコニコ



ほっこりコーヒークローバー

さわやかだなぁまじかるクラウン赤薔薇クローバー

このラベンダー園は、
秋田の県南部 美郷町にありますニコニコ


美郷町では、

薬樹の事業を起こしているそうで、

この地の出身の
龍角散の方と協力していただきながら、
木も育て始めていて、薬そうの町としても
出発し始めている様子ですニコニコ

調べて知ったのですが
何をやってるのかな?と、町で
薬樹の公園を作っているそうですニコニコ





六郷史の文面に

龍角散という薬がありますが、
藤井玄淵と言う方と、藤井玄信と言う親子の方が創薬者との事。。。なんと!美郷町六郷東根の御出身なのだとか!!!ほっこり感動おねがいイエローハーツ


藤井家の方々は、
秋田に
転封された佐竹の殿様に従って
一緒に水戸から
秋田に移っていらっしゃったのだそうです。ほっこり

藤井家は、代々、
佐竹藩の御典医の家柄だったのだそうです。

一番最初は、六郷東根に住み、のちに江戸へも出て、
玄淵さんの子の玄信さんが、蘭学を学び、、、
その知識も漢方薬に取り入れて、
龍角散の発明に至ったそうですまじかるクラウン

うぁおねがいコーヒー
実は知らなかったですf^_^;)


佐竹知事が、期間限定で
CMに出ていたのは知ってたのですが。。。
秋田だとは、その時知って、、、
八峰町の薬草がはじまり。。とは聞いていたのですが。。。その時点でも感動していたのですが、、、

更にほっこり

そう言えば、最近、美郷町も、
薬草の町と頑張ってるなぁと思っていたところ

今年のラベンダー園をお花を見て、、、
そう言えば。。。去年も調べてたべかなぁ。。f^_^;

もしか、二度目で、はじめてのように
説明してたら、すみません^ ^アセアセ



龍角散の
原料の薬草の一つに甘草があり、

元々、この地域で栽培していた甘草も
薬材の一つとして調合だったみたいです。ほっこり

色々知らなかったほっこりクローバー

子どもの頃、学校で
もしか聞いてたろうか。。f^_^;)

これも
聞いてたか、どうかも忘れてしまいました。。。照れ


クローバークローバークローバー

こう言う栽培の
歴史もあり、、、薬草の町を。。。

漢方薬は、自然のものからのお薬であり
優しい感じで、
私も、薬草、ハーブと大好きです。
興味深々ですクローバーほっこり

なので、
町長さん👍と赤薔薇
思っていますほっこりイエローハートイエローハーツクローバー

町長さん、元々、
農業に詳しい方なので、、、
こう言う運びともなったのかなぁ。。。と思ったり、、、

特に、町長さん、龍角散の方などなどの親戚の方など
なんの知り合いでも、
なんでも無いなのですが(笑)f^_^;)(笑)イエローハート

思わず、我が出身町の
自慢っこでした爆笑イエローハートクローバー流れ星ルンルンブルーハーツ(笑)f^_^;ピンクハート


カエルクローバーイエローハーツ美郷雪華




ほっこりクローバーコーヒー