今日書くことはあくまで
甥っ子を世話して感じたことや病棟で
見たり聞いたりしてきたことからの

あたしの推測であり
医学的な根拠としてはっきり証明されてる
ことではないのであしからず



よく

夜中子供が泣いてるのに
うちの旦那は気づかずに爆睡してるんです

大変なのはあたしばっかりで
全然寝れない!!!!

ちょっとは手伝ってくれてもいいのに!!

的な旦那さんへの文句を
外来なり電車やカフェなどで
耳にすることがあります


が!!


皆さんよく考えてみてください


こちらの記事にさらっと書きましたが
赤ちゃんは1歳になるまで
目がよく見えてないと言われてます
でね

赤ちゃんがまだお母さんのお腹にいた時は
こんなふうに

四方八方
お母さんの子宮という筋肉に囲まれて
守られながら
十月十日過ごしてきたわけですよ


ひたすら砂嵐を聞きながら(笑)

で命懸けで産まれた途端


手足を動かしても
守ってくれてた子宮がない


毎日聞こえてた砂嵐が聞こえない


砂嵐とは別にいろんな音がする


今まで真っ暗だったのに
なんかいろいろぼんやり見える


お母さん以外の
いろんな知らない人の気配がする


とかとかとかって

めちゃめちゃ
不安じゃない?


だから砂嵐聞かせれば安心するし


こんな感じで「おひな巻き」すれば
安心満足で爆睡してくれる

そんなめちゃめちゃ不安で
まだ産まれた世界にもなじめず
不安定な状態で


なおかつ


目を覚ましたら真っ暗


みんな寝てて人の気配がない


そんな中でお腹空いて仕方ない

オムツ汚れて気持ち悪い


ってなったら


そりゃ
泣くでしょ


言葉話せないんだし

で、そんな不安で怖い時に


お父さんという名の
お金を運んでくるおじさん的なポジション
の人呼ぶ?


赤ちゃんの中では生命の危機的な時に
お父さんという名だけど
あまり接点ないおじさん呼ぶ?


呼ばなくない?


あたしならそんな不安でいっぱいな時
よくわかんないおじさん
呼びたくないよ(笑)


だって怖くない?


よく病棟の大部屋とかでも
産後のお母さん同士が

「昨日うちの子の夜泣き
すごくてすみませんでした」

「えっ?全然気づきませんでした(笑)
ってかうちこそ
いつもうるさくてすみません」

「そうですか?
いや全然気にならないですよ」

みたいな会話を耳にすることある


最初はお互い疲れてるだけなのかと
思ったんだけど


甥っ子が産まれてあたしが気づいたこと


子供は起こしたい人に向けて
起こしたい人の不快な音階?Hz?に向けて
泣き声を発しているのでは?ってこと


甥っ子がめちゃめちゃ泣いてても
あたしと甥っ子のママしか起きずに
じぃじとばぁばは朝までぐっすり

とかよくあるし

時にはじぃじだけ起きてばぁばがぐっすり
とか
逆パターンもしかり(笑)


たまに間違えてばぁば起こしたいのに
じぃじが来ちゃうと
ばぁば起きるまで泣き方変えて泣き続ける
とか


こんなんを目の当たりすると
もしかしてこやつ


起こしたい人の不快な音域
知ってて泣いてんじゃね?

ってなる(笑)


よもや確信犯(笑)


誰でも

好きな声、嫌いな声
好きな音、嫌いな音
許せる音、許せない音

声だけイケメン、声だけかわいい

とか

声さえよければなぁ…

っていうように人にはそれぞれ
声や音にも好き嫌いがあるでしょ?


あとはちょっと前に流行った
みたいに年齢によって聞こえる音域が違う


一概に聞こえてるって言っても
たぶん人それぞれちょっとずつ違う


まぁ音痴と呼ばれる人達もいるし



まぁ何が言いたいかというと


赤ちゃんは十月十日お母さんのお腹にいて
お母さんのいち細胞として
過ごしてきたから
お母さんのことは何でも知ってるわけ


何が好きで何が嫌いとか
言ってることと思ってることが違うとか

どの音域が好きでどっからが不快なのか

とか

ヘタしたらお父さんよりお母さんのこと
知ってるわけ(笑)

だから


何かしら不安になって泣くときってのは
お母さんの不快な音域めがけて

直電の鬼電

してるようなものです(笑)


だってよくわかんないおじさんに
間違えてかけたら
身の危険が高まるだけだもん(笑)

だから

夜中子供の夜泣きに旦那さんが起きない

ってことは

まだ赤ちゃんにお父さんだって
認められてないってこと


頼れるのがまだお母さんだけってこと


なんじゃないのかなって
あたしは思うんだよね


だから旦那さんに起きて欲しいなら


旦那さんが赤ちゃんとのスキンシップを
たくさん持つようにしないと

旦那さんに子育て手伝って欲しいって
お母さんが伝えないと

なかなか認識されるのは
難しいよね(笑)


まぁ他の家族にも言えることだけど


お母さんが1人でがんばりすぎちゃうこと


これが家族としての認識が遅れる
可能性がある


お母さん1人でがんばる
家族の認識が遅れる
お母さんがしんどくなる

っていうまさかの

負のスパイラル


まぁ起こされた旦那さんが
どんな対応するかはまた別として


いかに赤ちゃんに家族として
認めてもらえるかってのもやっぱり
ある程度のお互いの努力が必要なのかなって思う今日このごろ


赤ちゃんの危機管理能力って
意外にすごいよね


まだお母さんしか頼る人がいないのか
と思えば少しは
夜泣きにも優しくなれるのでは?

そして

まだお父さんって認識されてないんだ
と思えば
旦那さんにも少し優しくなれるのでは?


俺はまだお父さんと認識されてないのか
と思うのなら
もうちょっと子育て手伝ってみたら?





って考えると少しは夜泣きも
楽しめない?



赤ちゃんの本音が知れちゃう機会かも






さて今日の夜泣きで起こされるのは
誰でしょうか(笑)?