またまた、えびの高原・・・・ | 気ままなダイアリー!晴れたら・・・♪

またまた、えびの高原・・・・

1月15日(土)、天気予報は曇りのち晴れ。

朝起きてみると、やはり曇り。

分厚い曇が垂れ込んでいます。


バイクの初走りを考えていましたが・・・


予定変更か〜?


お天気が微妙な時はスケート⛸って思っていましたが、一昨日から鹿児島県側からと宮崎県側からもチェーン規制がかかっていました。


当然、ここ南九州鹿児島に住んでいると雪は年に一、二回しか降りませんし滅多に積もることもありませんので・・・

スタッドレスタイヤもチェーンも準備してません。。。

なのでチェーン規制が出ていると、えびの高原へは上がって行けません。

それでお天気が良ければバイクかな〜って思ってました。


が、どんよりの曇り。

バイクも微妙かな〜〜で

鹿児島・宮崎県の道路情報サイトを確認してみると・・・


宮崎県側はまだチェーン規制が出たままですが、

鹿児島県側のチェーン規制は解除されてました。


と言う事で、えびのへ向かいます。


10時10分、えびの高原アイススケート場に到着。

駐車場の一部はまだ雪が凍っています。




子供たちが氷で遊んでます。

さて、コロナ禍なので連絡先用紙を記入して券売機で入場券を購入して入場します。


学校が始まったからなのか?

オミクロンが流行り始めたからなのか?

来場者は少なめです。




まぁ、少ない方が楽しめると言えばそうなのですが・・・

リンク内は滑走方向が決められてますが、子どもたちやソリを押す方の動きは予測不能!

それを避けたり、ブレーキを掛けたりするのもスケーティングの練習にはなります。


約2時間ほど楽しんで、昼食タイム。


フードコートも少なめ、いつもの様にコンビニで買い込んだおにぎりと注文した温うどんです。




お昼からは固くなり過ぎたリンクの氷上整備があり、滑りやすくなりました〜


しばらくすると小学生の団体が入場され、リンク内が少し混雑し出しました。

それに合わせて無料のスケート教室がリンクの三分の一で始まり、少し混雑解消。





15時まで休憩を取りながらたっぷり楽しみました〜〜


今回は、今シーズン2回目のもっちゃん と一緒の来場でした。

お付き合い頂きありがとうございました♪


次回は、バイクの初走りに行きましょうね〜


2月末までは、お天気次第でバイクかスケートって選択になります。

もうしばらくスケートネタにお付き合いください。