昇り龍を見に行こうツー・・・ | 気ままなダイアリー!晴れたら・・・♪

昇り龍を見に行こうツー・・・

12月1日、数週間ぶりに もっちゃんと長距離ツーに出かけました〜

目的地は?

最近行き先がなかなか無く、行き当たりバッタリも多かったのですが・・・
今回は、昇り龍が観れると言う「鵜戸神社」がメインです。

8時 桜島SA集合・出発

九州道→宮崎道→東九州道で日向へ
途中の西都あたりを走行中、航空自衛隊のF15が数機飛んでいます。
時期的に航空祭が近いのかな?と気が付き川南PAで休憩時にググッてみると、やはり翌日2日が新田原基地の航空祭。
練習飛行だった様です。

普段でも見れる場所ですが、やたらと離発着を繰り返している様だったので、もしやと思っていたところでした。
翌日は、きっと大渋滞だったでしょう?

F15の爆音を後に都農ICで降り、道の駅 つの でアプリ版のスタンプをゲット。


R10を北上して、道の駅 日向へ


こちらでもスタンプをゲットして、さらに北上し目的地の鵜戸神社へ

が、鵜戸神社への表示は見当たりません⁇

もしやと大御神社へ行って見ると・・・


こちらの一角にありました〜






さざれ石



龍神の玉



亀岩なるものも・・・

そして、


昇り龍が観れると言う鵜戸神社



昇り龍に見えるポイントがなかなか微妙で、幾度となく撮影しました〜〜

こちらの近くにもう何回も訪れている馬ヶ背・クルスの海があるのですが、まさかこの様な場所がすぐ近くにあるとは思ってもいませんでした。

さて、ここからどうするか?
時間は、12時過ぎ・・・

Uターンして帰鹿方向か?
話し合いの結果、まだゲットしてない道の駅 北浦へ向かい海の幸をお昼にとなり、東九州道→無料区間を走って北浦へ


スタンプゲット&海鮮ものを頂き、隣接のキャンプ場をチェック!

13時30分、ここからまたまたどうするか?

来たルートを帰るのも面白くないし、ナビって見ると・・・

熊本回りしても30〜40分くらいしか変わらない様なので、横断する形でスタンプゲットしてなかった道の駅 高千穂に寄って熊本回りで帰ることに。

東九州道無料区間を南下して延岡からR218へ

道の駅 北方よっちみろ屋→道の駅 青雲橋をパスし、道の駅 高千穂へ


途中、一部無料の高規格自動車道が出来ていました。

スタンプゲット&お土産購入
その後は、R218を更に西へ

道の駅 清和文楽邑→道の駅 通潤橋→道の駅 美里(佐俣の湯)をパスして松橋ICへ

九州道で南下し、えびのPAでコーヒーブレイクして帰鹿方向に。

流れ解散して18時40分自宅着。

この日のトリップメーター・・・・約600km

久しぶりにがっつり走れました〜〜
ご一緒頂いた、もっちゃん  いつもの事ながらありがとうございました〜

年内にもう一度くらい走れたらいいな〜って思ってますが・・・どうなるかな〜?