オヤジ@sweetsです。
スイーツとランニングが大好きな京都在住のジェントルマン(←自分で言うな…笑)。お腹いっぱいスイーツを食べたいけど、健康と体重も維持したいオヤジの日常風景。ごゆるりとお読みいただけると嬉しいですウインク



滋賀県のJR大津京駅近くにあるカフェ・ド・シナモニキラキラオヤジのお気に入りのスイーツビュッフェなんです愛(ビュッフェは毎週金土日のみ開催)。約半年ぶりの訪問です。ホントご無沙汰してしまいましたびっくり
 

初めてのひとりビュッフェ

image

11時開始の1回目のビュッフェに参加しました(*1)。開始5分前に到着。普段この時間帯には、他のビュッフェのお客さまが既にいらっしゃるんですが今回はオヤジのみ。なんとビュッフェはオヤジの貸し切りでした~(*2)ラブ

*1)1日2回開催。2回目は13時からです。

*2)通常のカフェ利用のお客さまは何名かいらっしゃいました。

 

この日のショーケース

image

※価格は全て消費税込表示です。

スイーツビュッフェ 4,300円(90分間)

この日のケーキラインナップは合計14種類ショートケーキケーキの数を合計すると約50個。これ全部オヤジ一人で食べてもOKなんですよ~(*3)。夢のようですキューン(←絶対全部食べられませんが…笑)。

*3)おひとりさま1つ限定のケーキは除く。

 

ケーキラインナップ

image

さすが秋真っ盛り紅葉栗やいちじくを使ったケーキが並んでいました。「プラス100円」のポップが気になりましたが、これはケーキ付のフードセット等をオーダーされたお客さまが対象。ビュッフェ利用者には無関係(←ビュッフェ利用者最強かも…笑)。

image

左上の「秋のフルーツゼリー」はビュッフェ限定。すなわちオヤジだけが食べることを許されたスイーツ。それで1個しか置かれていないんです。なんか優越感あるなぁニヤリ

ケーキ以外にジェラート4種類、焼き菓子4種類、ミニガレット、スープ、ドリンクも食べ飲み放題ですキラキラさらに出来立てスイーツとセイボリーセット(サラダ・クロワッサンサンド・焼き立てグラタン)が1回のみ提供されます。ラブラブ


1回目 

image

 

秋のフルーツゼリー (ビュッフェ限定)

いちじくタルト 800円

栗の柔らかシフォンケーキ 550円

1回あたりいただけるケーキは3個までキラキラ

一番奥はオヤジだけが食べられる「秋のフルーツゼリー」(←しつこい…笑)。使われている食材は桃、いちじく、ぶどう。甘い果実と甘さ控えめなゼリーとの相性抜群ルンルン

「栗の柔らかシフォンケーキ」は超ふわふわ食感の生地と栗感たっぷりの滑らかクリームの組み合わせがめっちゃ美味でした栗

image

滋賀県あさの農園さんのいちじくを使った「いちじくタルト」。ビュッフェのお客さまは、おひとり1つ限定OKレッシュいちじくのねっとりした食感と濃厚なお味が堪りません二重丸あっさり目のカスタードクリームとややソフト食感のタルト生地がいちじくの美味しさを引き立てていました指差し

 

2回目

image

 

とろけるクリームわらび餅 520円

近江茶バスクチーズケーキ 650円

バスクチーズケーキ 600円

「とろけるクリームわらび餅」は滋賀県産かぶせ茶(緑茶)がベースのお味。濃いお茶フレーバー香るスーパー滑らか食感のわらび餅が実に美味うずまきトッピングされているのはきなこクッキー。香ばしくサクサクでめっちゃ良いアクセントラブラブ

2種類のバスクチーズケーキ。半年前にお伺いした時、バスクチーズケーキがちょうど発売された時期でした。半年ぶりにいただいて、とろっと食感がより進化した感じ上矢印お茶の苦みがアクセントになった近江茶バージョンも超美味飛び出すハート

 

3回目

image

 

【出来立てスイーツ(9月)】

桃のデセール

今回の出来立てスイーツはお店自家製の桃のコンポート&バニラジェラートを使って作られた一品。桃が旬の時期に作られたコンポートなんでしょうねウインク一番手前の粉は何と味変用のローズマリーびっくり試しにジェラートに付けると柔らかな刺激と乳脂のコラボが心地良しでしたOK

image

桃のコンポートとバニラジェラートをいっしょにいただくと、少し前に過ぎ去った夏をちょっと思い出しました(太陽←主に暑かった思い出かな…笑)。ホイップのような白い物体はメレンゲ。底に敷かれたゼリーを含めてすべての食材をまとめていただくと、爽やかな甘み、コク、サクサク食感等が混然一体となって口中に幸せな時間がやって来ました飛び出すハート

 

4回目

image

 

カリカリに焼いたリンゴパイ 500円

自家製ジェラート(バニラ、ヘーゼルナッツショコラ)

「カリカリに焼いたリンゴパイ」はカフェ・ド・シナモニの代表的なスイーツ。カフェの一角に設置されたオーブントースターを使ってヒーティングしました炎100℃で5分ほどかけてゆっくり温めると、表面サクサク、中のりんごもしっかりホカホカになって超美味しいんですラブラブこの温かいスイーツにジェラートを合わせると超絶美味になるのです上矢印

 

5回目

 

ル・ショコラ 600円

苺のクリームケーキ 680円

バスクチーズケーキ 600円(リピ)

「ル・ショコラ」もカフェ・ド・シナモニを代表するケーキ。濃厚チョコガナッシュとチョコクリームで出来たチョコまみれの一品バレンタインサクサクのフィアンティーヌが食感のアクセント。久しぶりにいただくとホント美味しいうずまき

「苺のクリームケーキ」には無添加生クリームが使われています。苺も主役ですが、名前の通りクリームも主役。さっぱりして滑らかなクリームは飲むように食べられます。美味しすぎる花火

もう1回バスクチーズケーキを食べたくてリピおねがい

 

6回目

image

 

サラダ

クロワッサンサンド

焼き立てグラタン

スープ(ミネストローネ)

ここでお食事タイムオーナメントグラタンをオーブントースターで再加熱したので、ちょっと舌をやけどしました(←この時点でも食い意地が張っている??笑)。サラダ、クロワッサンサンド、ミネストローネには野菜がたっぷり。かなり味変できました~おねがい

image

 

そば粉のガレット

ちょっと遅れてサーブされた焼きたての「そば粉のガレット」炎サクサク生地と、とろとろに溶けたチーズの組み合わせは反則技のような美味しさ(←めっちゃ美味しいということです…笑)。

 

7回目


守山ポテト 360円

バニラ香る焼きモンブラン 360円

自家製ジェラート(苺)

この時点でかなりお腹いっぱい。しかしビュッフェの最後は甘いものでフィニッシュしたいキョロキョロこんな時にぴったりなミニケーキを2個チョイス(←1個だけにしないところが食いしん坊の真骨頂です…笑)。さつまいもと栗がベースのスイーツは小ぶりなのに、しっかりした食べ応え。ジェラートも美味しかったけど、ちょっと食べ過ぎたかもガーン

 

ごちそうさまでした

image

最後にアールグレイをいただきながらまったり~ニヤリ久しぶりの訪問でしたが、こちらのお店のケーキはレベルが高くてホントに美味しい飛び出すハート年内にもう一度訪問しようと心に誓いました!!


本日の成果
ケーキ類:12個
出来立てスイーツ:1皿
ジェラート:3個

セイボリーセット:1皿

ガレット:1皿

ミネストローネ:1杯

 いつもご愛読いただきありがとうございます。

またご訪問いただけると嬉しいです。



楽天お買い物マラソン開催中

楽天市場

 

オヤジのお勧めお買得商品

 

オヤジのお勧め1,000円商品



にほんブログ村 スイーツブログへ

ランキング参加中!クリック感謝です!