オヤジ@sweetsです。
スイーツとランニングが大好きな京都在住のジェントルマン(←自分で言うな…笑)。お腹いっぱいスイーツを食べたいけど、健康と体重も維持したいオヤジの日常風景。ごゆるりとお読みいただけると嬉しいです
本日の記事内容はお待ちかねの「勝手に!ケーキバイキング(*)」シリーズ第3弾です(←誰も待ってないぞ〜笑)。過去の参戦記は下記リンクをご覧くださいね
第1弾
第2弾
*)ケーキバイキングを実施店していないお店で思う存分スイーツを食べる行為。もちろん注文した分は全額お支払いしますよ…笑。
サイゼリヤ
今回のターゲットは「サイゼリヤ」コスパが良いことで有名ですよね
サイゼリヤはイタリアンレストランなので、厳密に言うと今回は「ケーキバイキング」ではありません。しかし、この記事シリーズ名が「勝手に!ケーキバイキング」なのでご容赦くださいね(←最初にタイトルを「勝手に!バイキング」にしておけば良かったかな…笑)。
会場として白羽の矢を立てたのは「サイゼリヤ イオン高槻店」こちらのお店の開店時間は9時(土日と特定日のみ)。この時間はお客さま少なめ(てかほぼ無人??)なので目立たずにこのちょっと小恥ずかしい所業が可能なのです(←恥ずかしいならやらなきゃいいんですが…笑)。
なお、今回の唯一設定したルールは「ラストオーダーは最初の注文の1時間後まで」。ランチタイムが近づくとお客さまが増えて恥ずかしさが急増しますので
一回目オーダー
オヤジはもちろん9時に入店当然?一番客でした…笑。「お好きなお席にどうぞ~」とスタッフに促されて、6人用の広いボックス席を占有
1回目は前菜を3種チョイスし、スマホでオーダーこの時間帯はワンオペらしく、最初に案内してくださったスタッフがお料理もサーブしてくださいました。うら若き女性スタッフなので、これからオヤジがやることがかなり恥ずかしくなってきたなぁ
1皿目
2皿目
3皿目
蒸し鶏の香味ソース 280円
たんぱく質も摂らないとね!鶏むね肉はとてもしっとり、野菜の旨味が感じられる香味ソースとの相性がバッチリで美味意外とたっぷりわかめが入っており、これが嬉しかった~
完食しましたサイゼリヤではスタッフが随時お皿を片付けるので、オーダーごとに完食写真撮影(←一応完食の証拠です…笑)。
2回目オーダー
2回目のオーダーは炭水化物系イタリアではパスタは料理コース内ではスープ扱いである聞いたとこがあるので、まぁ2回目は「スープ」と思っていただきました(←スープにしては重すぎ…笑)。
ちょっと遅れて熱々のお料理も到着!恐れていた通り、すべての配膳は同じ女性スタッフでしたまぁビジネスライクに対応いただいているので、気にしないことにしました(←内心はかなり恥ずかしい…笑)。
4皿目
バッファローモッツアレラピザ 400円
いつも思いますが、これが400円でいただけることが信じられない。水牛のモッツアレラチーズがたっぷり載ってこの価格熱々とろとろで糸を引くチーズが堪りません
3枚くらい一気食べできそう(←腹パンでバイキング終了になりますよ…笑)。
5皿目
タラコソースシシリー風 400円
これも400円ってすごい…笑。タラコと生クリームのまろやかソースが熱々パスタと絡み合ってめっちゃ美味塩加減が絶妙ですねー!トッピングの海苔の風味がとても良い仕事をしていました
6皿目
ミラノ風ドリア 300円
サイゼリヤの超人気メニュー「ミラノ風ドリア」。これが300円とはホントにすごい不用意にお口に放り込むとやけどしそうなくらい熱々!ホワイトソース、お米とチーズの組み合わせはテッパンの美味しさ(←鉄板にかけてる??笑)
2回目オーダーも完食!
しかしこの時点で予想外の満腹感がオヤジを襲いました普段、食べ放題で「スイーツファースト」には慣れているのですが、最初からお料理を食べることがあまりないんで、それが原因かも
当初予定では3回目のオーダーはメインディッシュ(若鶏のディアボラ風とライス)の予定だったんですが、急遽変更
オーダー3回目
そんな訳で3回目のオーダーは慣れ親しんだスイーツに変更…笑。また、同じ女性スタッフによる配膳。「もう料理は食べられないのか?このチキン野郎め!」とか思われていないか心配しました(←いや、スタッフは全然興味ないって…笑)。
7皿目
プリンとティラミスクラシコの盛合せ 500円
サイゼリヤのイタリアンプリンはちょっと固めなのに滑らかな食感。すごく舌触り良しなんです卵のお味がしっかり。カラメルのソフトな苦みが利いており実に美味しい
ティラミスクラシコは伝統のレシピ。コーヒーシロップのしゅみこんだ生地とマスカルポーネクリームのコクが絶妙なコンビネーションめちゃ旨です
8皿目
チョコレートケーキ 300円
ショコラスポンジにサンドされたガナッシュ。トッピングはココアパウダーという典型的なビジュアルのチョコレートケーキ初めていただきましたが、滑らか食感でチョコレート感も抜群!美味しい上にコスパも良すぎ
オーダー4回目
スイーツを食べ出すとちょっと止まらなくなって3種類目をオーダーしちゃいました当然、同じ女性スタッフの配膳でした(←まぁ旅の恥はかき捨てですから…笑)。
9皿目
ジェラート&シナモンフォッカチオ 450円
温かいフォッカチオにトッピングされた大量のシナモンシュガー!とても嬉しいんですが、これどうやって食べるんだ??と少々悩みました
ミルクジェラートの上に引っ越し…笑。ジェラートが完全に埋没した…笑。すごい量のシナモンシュガーが載っていたんですね
ミルクジェラートとシナモンシュガーをしっかり練り練りした上で、フォッカチオにトッピング!ほかほかでふわふわの生地、冷たいアイス、そして爽やかなシナモンの香りがミックスされたこのフードは今回いただいた中で一番美味しかったかもあっという間に美味しく完食
セットドリンクバー 200円
もちろんセットドリンクバーもつけていましたので、コーヒーをいただきながらまったりタイムそれにしてもドリンクバーも安すぎ
ごちそうさまでした!
この時点で最初のオーダーから55分経過。実はスイーツをいただいてかなり食欲が回復していました…笑。まだラストオーダーに間に合ったのでメイン料理を注文しようかと思案。しかしスイーツを散々食べた後に「若鶏のディアボラ風とライス」を配膳されるのはかなり恥ずかしいので断念「勝手に!ケーキバイキング」はお腹のキャパと同時に羞恥心との戦いなのです…笑。