オヤジ@sweetsです。
スイーツとランニングが大好きな京都在住のジェントルマン(←自分で言うな…笑)。お腹いっぱいスイーツを食べたいけど、健康と体重も維持したいオヤジの日常風景。ごゆるりとお読みいただけると嬉しいです
久しぶりの「はまカフェ」「はまカフェ」とは回転寿司チェーンのはま寿司のスイーツ系メニューのブランド名です(だと思います…笑)。このブログでは、「カフェとしてはま寿司を利用しまーす!」との意味です
久しぶりの「はまカフェ」
「はまカフェ」(←はま寿司のことです…笑)に到着したのは休日の午後3時ちょっと過ぎ。この時間は回転寿司チェーンの閑散時間帯なんです。お客さまが少なめなので、オヤジのようなソロでも気兼ねなくボックス席を占有できます
では「はまカフェ」スタート!
オヤジの回転寿司(←最近は回転しないですが…笑)訪問時の定番のファーストオーダーは茶碗蒸し気候が暑くても寒くても、年中頼んでいます。今回は期間限定の貝がたっぷり入った一品をチョイス。
スプーンで茶碗蒸しをすくいあげると、ミニほたてとあさりがめっちゃたっぷり。これは嬉しい貝類の旨味をしっかりと味わえました!美味
まぐろの大葉はさみ揚げ 176円
2品目はオヤジがいつもオーダーするこちら!揚げたて熱々の状態で提供されるのが超嬉しい(←ちょっと口中をやけどしました…笑)。サクサクした衣、ふわっとしたまぐろ、爽やかな大葉の香り。この組合せが抜群!美味しいです
110円のお寿司一挙オーダー!
3回目のオーダーは110円にこだわったお寿司…笑。最近の回転寿司は昔のように「100円寿司」ではありませんが、まだまだコスパの良いお寿司がたくさんありますよ
真いかゆず塩 110円
真いかのこりこりした食感が心地良い一品。塩とゆずでいただくなんて、高級寿司店の仕立てじゃないですか!塩がいかの甘みを引き出した感じ!とても美味しかった
大えび 110円
けっこう大き目のえび!身の厚みはそんなにありませんが、甘みのあるえびのお味を楽しめますよそういえば、寿司ネタでえびを食べるのは久しぶりかも
炙りしめさば 110円
「店内炙り」とメニューに記載があったので、ネタ部分は作り立て感あり。炙りの良い香りが漂っていました。お口に放り込むと、ネタはほかほか状態。この温かさがしめさばの塩味と酸味をまろやかにしてくれて、めっちゃ美味しい
サーモン山わさび 110円
甘いサーモンとピリッとした辛味の山わさびの相性が抜群!実に美味しくて、3皿くらいなら余裕で食べられそうでしたよ
結局、お寿司はこれだけ。110円皿ばかりいただきましたが、そのお値段とは思えない美味しさでした
待ちに待ったスイーツタイム
甘熟王バナナのチョコパルフェ 429円
ホットコーヒー(M)242円
オーダー予定のスイーツは3品でした。①「甘熟王バナナのチョコパルフェ」②「あったかワッフルのバニラアイスのせ」③「抹茶ベイクドチーズケーキ(福岡県産八女茶使用)」。
オーダーしようとタブレットを操作すると②と③が売り切れ
席についた直後に確認した時はあったのですが、お寿司などを食べているうちに無くなったようです。スイーツファーストにするべきでした~
そんな訳で「甘熟王バナナのチョコパルフェ」を集中していただきましたこのパルフェは7種の食材で構成されています
甘熟王バナナ、チョコバナナアイス、ガトーショコラ、ホイップクリーム、チョコレートソース、バナナソース、チョコフレーク、パンナコッタ。美味しいものしか入っていない(←まぁ普通そうですよね…笑)。
冷たいスイーツが苦手なオヤジですが、アイスクリームは「チョコバナナアイス」1個だけなので全然大丈夫(←だと思います…笑)。
早速、チョコバナナアイスをパクリ!バナナの爽やかなフレーバーと甘いお味が美味しい同時に甘熟王バナナ、ホイップクリーム、チョコフレークがアイスにくっついて口中へダイブ!お味に深みが増すとともに冷たさが緩和されました。コラボしてくれた食材のおかげでこの一口を存分に楽しめましたよ
次の一口はガトーショコラが主役!ホイップクリームとチョコフレークがおともにくっついているのは想定内。お口に放り込むと想定外の冷たい食感とバナナの香りがガトーショコラをさらに美味しくしてくれました写真をよく見るとちょっとだけ付いた「チョコバナナアイス」のおかげだったかも…笑。パルフェっこうやって色々な食材の組み合わせを楽しめて良いですよね~
バナナフレーバーとチョコレート食材で出来た甘いパルフェにはやっぱりこれ!ブラックコーヒーとの相性がバッチリ(←いつもの自画自賛で恐縮です…笑)。
