オヤジ@sweetsです。
スイーツとランニングが大好きな京都在住のジェントルマン(←自分で言うな…笑)。あれこれ食べることがメインテーマのブログです(食べ放題もあり〼)。ごゆるりとお読みいただけると嬉しいです
最近、ケーキやチョコレートなどの洋菓子をいただく機会が多かったので、この日はちょっと「和菓子気分」でしたこういう気分の時に手軽に和菓子を購入できるお店がシャトレーゼ。訪れた店内で目に留まった「ひとくちもち麦おはぎ」を購入し、おうちでカフェタイムを楽しみました
シャトレーゼ ひとくちもち麦おはぎ
いただく準備!
右:おうちのほうじ茶(ホット)
おとものドリンクには、ほうじ茶かブラックコーヒーかを迷いましたが「ほうじ茶」決定実は決心できなくてあみだくじで決めました…笑。
あみだくじで決定したほうじ茶…笑。オヤジはほうじ茶が大好きなので何の文句もございません(むしろ嬉しい…笑)。
いただきまーす
①胡麻
パッケージを開けた瞬間に感じた胡麻の良い香りその香りに誘われてまずはこちらからいただきました。お口に含むと予想通り胡麻の良い香りが鼻に抜けていきました
もち麦のぷちぷち食感がすごく心地良し。中に入った甘さ控えめのこしあんがお味を引き立てていました
②小豆(←わが家のねこではない…笑)
こちらはつぶあんを纏ったベーシックなおはぎ。あんこの下が全部もち米+もち麦なので、ぷちぷち食感をしっかり感じられました癖になりそうな食感で美味しいっす
呼んだにゃ?by あずき(←おまえは、なんで洗濯かごに入ってるんだ…笑)。
閑話休題!
③きなこ
胡麻と同じく香りの良い一品お口に含むと、ふわりと香るきなこの香ばしさに癒されました。中にはこしあんが入っています。もち麦のぷちぷち食感ともよく合っており、これも美味しい
④ずんだ
関西では「ずんだあん」をあまり見かけません。枝豆ベースのあんこですねよね中にあんこは入っていません。お口に含むと枝豆の爽やかな風味とともに甘さがやって来ました
ちょっと粒が残った枝豆がとても良い食感のアクセント。こちらも、もち麦と相性良くてめちゃ旨でした。
おはぎとほうじ茶のペアリングは良いに決まってますきっと、あみだくじに「ほうじ茶の神さま」が宿っていたから、この結果になったんでしょうね。これからも迷った時はこれだな(←神頼みなオヤジ…笑)。
栄養成分!
4個合計で、エネルギー338kcal、たんぱく質7.7g、脂質2.9g、炭水化物71.6g、食塩相当量0.12g。
カフェタイムにちょうど良いカロリーですねなんと言っても和菓子は低脂質なのが魅力的
ダイエット中のおやつにも良いかも(←知らんけど…笑)。
ごちそうさまでした!
おはぎを食べる時って、たくさん食べたとしても2個ですよね(←普通は1個です…笑)。この商品には4種類のバリエーションがセットされているのが嬉しいひとくちサイズなので全部食べても意外と低カロリーなことも魅力!
いつもご愛読いただきありがとうございます。
またご訪問いただけると嬉しいです。
