オヤジ@sweetsです。

スイーツとランニングが大好きな京都在住のジェントルマン(←自分で言うな…笑)。あれこれ食べることがメインテーマのブログです(食べ放題もあり〼)。ごゆるりとお読みいただけると嬉しいですウインク


久しぶりに1泊2日の旅行に行ってきました飛行機目的地は鹿児島県1日目は指宿温泉。2日目は指宿から鹿児島空港へ向かう途中であれこれと立ち寄る予定です。ソロ旅の多いオヤジですが、今回は嫁さんといっしょでした!! 

 

素晴らしい桜島ビュー

image

鹿児島空港から指宿に向かう途中のビュースポット(指宿スカイラインの展望台)からの桜島。こんなに高い位置から桜島見たのは生まれて初めて。新鮮で素晴らしい風景でした照れ

 

お宿に到着

image

宿に到着すると仲居さんにお抹茶と安納芋ようかんでもてなしていただきましたおねがい今回お世話になったのは「いぶすき秀水園」。お料理が美味しいと評判のお宿ですキラキラ

 

天然砂むし温泉 初体験

image

お宿から徒歩すぐの場所にある「砂むし会館 砂楽」で砂むし風呂を初めて体験ラブラブこちらでは海岸に自然湧出する豊富な温泉を利用した世界でも珍しい「天然砂むし温泉」を楽しめます!温泉内は写真撮影禁止なので、かわりにロビーにいらっしゃったこの方のお写真をご覧くださいウインク「イーブイ」と「指宿市」の名前の語呂が似ているので、指宿市内にはポケモンのマンホールが9か所設置されているとのこと。こんな提携あったんだーびっくり

 

晩餐

image

「天然砂むし温泉」はめっちゃ気持ち良かった~爆  笑重量感のある砂が身体の上に載せられる圧迫感が癖になります(←変な趣味ではありません…笑)。入浴時間目安15分の倍以上楽しんだのでお腹がペコペコ。さぁ晩餐でーすうずまき

 

image

 

食前酒 利右衛門さんの梅酒

濃厚で甘~い梅酒ラブアルコール度も若干高め。砂むし風呂で汗をかいた後なので、吸収が早いびっくり既にちょっと酔いました。オヤジはソバーキュリアス(←お酒を飲めるけど普段はあえて飲まない人)。体調次第でアルコール耐性が無くなるのですキョロキョロ



焼酎お湯割り 今和泉 篤姫

梅酒でほろ酔い気分になった勢いで芋焼酎をオーダー!地元指宿限定の「今和泉 篤姫(いまいずみ あつひめ)」をいただきましたお茶篤姫は今和泉島津家のお姫さま。後に13代将軍徳川家定に嫁ぎます。家定亡き後は、大奥のまとめ役として徳川家を支えたとのこと。指宿市内には篤姫ゆかりの地があるようです(←今回はまったく訪れていませんが…笑)。

それにしてもこのお湯割りはめっちゃ濃いニヤリこれが薩摩スタンダードなんでしょうか??

 

image

 

前菜

蟹三彩、美味豆腐、なのはな胡麻和え、蛎チーズ、柿白和え、海老キャビア、公魚紫蘇揚げ

指宿ではすでに菜の花が満開キラキラこの一皿では地元の食材とお高めの食材が融合。どのお料理も美味しいうずまきお酒をたくさん飲める方はこの前菜だけで盃を何杯も重ねちゃうのでは…笑。

 

image

 

image

 

造り 二段重ね盛り

白身、赤身、車海老、烏賊、蒸し鮑、地魚、あしらい一式

どのお魚も新鮮で美味!九州の甘いお醬油と普通の辛いお醤油が両方準備されていました。旅先での食べ比べも良い体験キラキラ地元ではやはり地元のお味のほうが美味しく感じられますねグッ

 

image

 

吸物 清まし汁仕立て

蟹真蒸、椎茸、軸法蓮草、柚子

上品で出汁がしっかり利いた清まし汁が実に美味しい。具材もそれぞれ美味しいですが、このお料理ではやっぱりお出汁が主役かもグッ

 

image

 

蓋物 薩摩黒豚柔らか煮

黒豚、桜島大根、季節野菜炊き合わせ

この黒豚さんが柔らかすぎ!脂がホントに甘くてとても美味しい豚芋焼酎によく合います(←お湯割りが濃いのでこの時点でまだ三分の一くらいしか飲めてません…笑)。

 

image

 

焼物

柿釜ふろふき焼き、さつま黒牛包み焼き

このお料理がけっこう斬新でしたびっくりくり抜いた柿の中身は海の「牡蠣」と濃厚なソース。その中で焼かれた牡蠣は甘く濃厚な得も言われぬお味に仕上がっていました。器の柿も全て食べられますニヤリ黒牛も味わい深くて実に美味。焼酎が進むわぁ(←実際はちびちびですが…笑)。

 

image

 

合肴 フォアグラ玉地蒸し

ふかひれ餡、餅、百合根

これはフォアグラの入った豪華茶碗蒸しキラキラふかひれ餡とのマリアージュが堪りません。あっさりした茶碗蒸しと濃厚なフォアグラの組合せって意外と合うかもOK

 

image

 

替鉢 黒豚じゃぶしゃぶ

相当お腹がいっぱいになって来ましたが、ここでしゃぶしゃぶ登場…笑。しゃぶしゃぶにすると黒豚の脂の甘さが際立つ~ルンルン美味しさのあまり、ガツガツと食べてしまいました豚

 

image

 

酢の物 牛のたたき

まだお肉が続きます…笑。濃厚な赤身の美味しさと脂の美味しさを両方楽しめるバランスの良いお味の牛肉。これも美味しかった~おうし座このお料理を食べながらやっと焼酎を飲み干せましたよ口笛

 

image

 

食事 季節の炊き込みご飯

留椀 赤出汁 なめこ、三つ葉、粉山椒

香の物 盛り合わせ

お酒を飲み終えたところでちょうどごはんとなりましたおにぎり炊き込みご飯の具材は蟹。やっぱり蟹ってどんな料理に使っても美味しいキラキラ一番奥にある茶色の香の物は桜島大根の粕漬。サクサク食感と深みのあるお味が気に入りましたルンルン

 

image

 

甘味 桜島大根牛乳寄せ、メロン

デザートにも桜島大根が登場(←初体験です…笑)。すりおろした桜島大根、牛乳、寒天を使ったデザート。シャーベット状で提供されたので、あまり桜島大根感はなかったかなキョロキョロシャリっとした食感の甘さ控えめな美味しい甘味でしたラブラブ

 

ごちそうさまでした!

image

最後にほうじ茶をいただきながらまったり~照れ約2時間かけてゆっくり晩餐を楽しめました~!お料理は上に書いた通り美味で大満足。お酒については結局、お湯割りを1杯いただいただけなのにけっこう酔いました…笑。この後、内湯に行ったんですが、かなり酔いが回ってしまった。その結果、この日は夜10時に就寝しましたよzzz(←おかげで翌朝元気いっぱいでした…笑)。

 

いつもご愛読いただきありがとうございます。

またご訪問いただけると嬉しいです。



楽天市場



にほんブログ村 スイーツブログへ

ランキング参加中!クリック感謝です!