こんにちは!オヤジ@sweetsです。

先日、素敵なスターバックス別府公園店を訪れた記事をアップしました(→リンク)。本日の話題は、その前日に別府で美味しい晩ごはんをいただいたお話でございます照れ
 

別府タワー!

この日は金曜日(←昔は花金とか言いましたね〜笑)キラキラ別府に到着したのは、あたりがすっかり暗くなった18時40分頃でした星空有名な別府タワーの付近でバスを降り、ちょっと寒かったので晩ごはんをいただく予定のお店へ足早に向かいましたあしあと

今回初めて知りましたが、別府タワーは1957年竣工のとても歴史のある由緒正しい建築物なんですびっくり「塔博士」とも呼ばれる建築家 内藤多仲さんが手がけたタワー六兄弟のひとつとのこと。後の5つは名古屋テレビ塔、通天閣(2代目)、さっぽろテレビ塔、東京タワー、博多ポートタワーという塔界?のカリスマメンバーです口笛
 

お食事処 とよ常本店

image

お食事処 とよ常本店

やって来たのは人気のお食事処 とよ常本店キラキラ上はラストオーダー後の写真なのでお客さまは並んでおりませんが、オヤジが訪れた18時45分ごろには、お店の外までお客さまが溢れかえってましたよびっくり受付機で待ち番号を発券して待つこと約40分、やっと呼ばれました~ニヤリラストオーダーは20時ですが、19時20分ごろには受付が終了するほどの大人気店でしたびっくり

image

メニューです!どんぶりや定食などに加えて一品料理も種類豊富。特に「特上天丼990円」が名物メニューのようですおねがいもちろん大分ブランドの「関あじ」「関さば」もいただけますうずまきアルコールを飲まないオヤジのようなソロ客でも気兼ねなく入れるとても良い感じのお店でした(←ピーク時間帯は待ち覚悟ですが…笑)。

 

オヤジのチョイス!

image

※価格は全て消費税込み表示です。

刺身定食(カレイのからあげ付) 1,750円

大分名物「とり天」と最後まで悩みましたが、この日はお魚気分だったのでこちらをチョイス(←「お魚気分」といっても海で泳ぎたいとかではないですよ…笑)。

なかなか良いビジュアルでしょOKサーブされた瞬間、品数の多さに思わずニンマリしましたよニヤリ

image

お刺身4種盛!まぐろ、ぶり、甘えび、いか。この定食は「刺身定食」なのでこれがメイン料理のはずニヤリ

image

カレイのからあげ!どう見てもこれもメイン級の料理だと思いますが…「カレイのからあげ付」というかなり脇役級の扱いに思わず笑っちゃいました爆  笑

image

鶏飯に変更(+100円)!とり天を選ばなかったので、せめて白ごはんを鶏飯に変更して、「鶏」欲求を満たす作戦です…笑。

image

赤出汁!先にお味を書いちゃいますが、ものすごくコクがある美味しいお汁でした。それでいてしょっぱ過ぎない適度な塩気。ごくごく飲めちゃう赤出汁ルンルン

image

ふと壁を見るとこんな説明書きがありました。地元大分県のお米を使った「坂本長平味噌」を使用された自慢の赤出汁とのことキラキラさすがですグッ

image

付け合わせと言うには立派過ぎるお料理たち。もずく酢、ひじきの煮物、鯖の塩焼き、香の物キラキラごはんが何杯でも食べられそう…笑。

 

では、いただきまーす!

image

熱々揚げたてのカレイのからあげ!まずこのお料理からいただきました。皮目がパリッと揚がり、中身はほくほく。油がなじんだ白身がとてもジューシー。そのままでも美味しいし、ぽん酢を付けると酸味が加わってさらに美味ウインク

image

まぐろの赤身!わさびをのっけて食べると美味しい!赤身のねっとりした食味・食感をしっかり味わえましたニコニコ

image

オプションで選択した鶏飯!ふんわりした絶妙な炊きあがりのごはん。鶏の脂と旨味がごはんにからみあって実に美味しかったですルンルン

 

ごちそうさまでした! 

image

「いただきます写真」は撮ってませんが、その他のお料理もとても美味しくいただきましたルンルン「カレイのからあげ」の身を残さずいただくのにちょっと時間を要しましたが、20分ほどで美味しく完食グッオヤジはお酒を飲みませんが、日本酒にめっちゃ合いそうな晩ごはんでしたねラブ

 

いつもご愛読いただきありがとうございます。

またご訪問いただけると嬉しいです。

 

 

イベントバナー



にほんブログ村 スイーツブログへ