スイーツこんにちは!オヤジ@sweetsです。

先日大分出張の後、1泊して別府周辺で遊んでいたオヤジです…笑。別府最後の訪問先はホテルのスイーツブッフェおねがい当日朝、別府公園ランニングでカロリーを消費した後の超腹ペコ状態でやってまいりました…笑(朝の別府公園ランニング→リンク)。

 

ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ

image

実はこのホテルは別府で一番くらいの高級ホテルなんですキラキラ別府の温泉街を眼下に見下ろす高台にあり、土地の標高でも別府一のホテルかも知れませんびっくり

ほとんどのお客さまはマイカー・レンタカー・タクシー等のクルマで来訪されると思いますが、オヤジは路線バス利用…笑。写真の「ホテル名看板」はホテル建物から相当離れた場所にあるので、路線バス利用の人しか写真を撮り難いんですよ(←何の自慢にもならん…笑)。

image

このホテルのレストラン エレメンツで開催されるスイーツブッフェが今回の目的。土日のみ開催されるので、出張帰りの今回がベストタイミングでしたラブ

image

レストラン エレメンツには素晴らしいテラス席がありますキラキラホントに別府市内を一望のもとに見渡せる特権的な空間。ちょっと寒かったので、どの席も空いており、オヤジがこの場所を利用することも可能でしたえーん

image

テラス席の先端からのビューキラキラ寒くてもここでスイーツをいただこうかという想いが一瞬頭をよぎりました!しかし、テラス席はブッフェ台から遠いので止めておきました…笑。

 

オータムスイーツブッフェ「秋の収穫祭」

image

※価格は全て税込表示です。

オータムスイーツブッフェ 5,175円(早期割引)

開始時刻は14時45分から。制限時間は90分間です。

ホテルの公式Webサイトよると「開業5周年を記念して人気のスイーツブッフェが土日限定で復活。お芋や栗をふんだんに使った『秋の収穫祭』。旬の味覚とともに、心羽ばたくひと時の『旅・ボヤージュ』へ出かけませんか。ペストリーチームの5年分の感謝が詰まった豪華スイーツがビュッフェボードを飾ります。お好きなお飲み物と合わせてこの季節ならではの甘い週末をお楽しみください。」とのこと。わくわくしますね~おねがい

 

この日のラインナップ!

image

ブッフェの開始時刻の15分ほど前に到着!特に写真撮影タイムは用意されていなかったので、開始5分前にスタッフに断りを入れた上で写真撮影敢行カメラちなみに他のお客さまは誰も撮影されておりませんでした…笑。

image

丁寧に作られたスイーツたちラブラブさすが「ペストリーチームの5年分の感謝が詰まった」スイーツです。

image

ディスプレイもとても綺麗!オヤジ以外誰も写真を撮らないのがもったいない。とはいえ、この日ブッフェに参加したお客さまは20名以下。その人数にはもったいないほどのラインナップでした。

image

もうすぐ冬ですが、去り行く秋を感じられる食材を使ったスイーツがたくさんあって幸せな気分に浸れました!

image

※セイボリーの写真は一部のみ掲載です。

この日のスイーツラインナップは20種類(甘いパン2種類を含む)。セイボリーは8種類(ピザとパスタは毎回違うメニューが提供されていたので、実質12種類程度)OK

 

 ファーストコレクション!

image

スイーツ全制覇…笑

のつもりだったんですが痛恨の1種類取り忘れえーんお客さまが全部で20名以下なので、まったく急ぐ必要はないんですが…ブッフェの初回は気持ちが焦るんです…笑。

 

1皿目!

image

 

マスカットのショートケーキ、キャラメルムースと栗のモンブラン、抹茶のロールケーキ、林檎とフロマージュブランのパフェ、紅茶のゼリーとライチムース、モンブランタルト、カシスオレンジのケーキ、黒糖ときな粉のケーキ

どのスイーツもとても上品なお味。それでいてキャラメルや紅茶、きな粉などのフレーバーがアクセントとして、上手く使われていました。このお皿で特に気に入ったのが林檎とフロマージュブランのパフェ、キャラメルムースと栗のモンブラン、黒糖ときな粉のケーキラブラブどれも食材の特長をしっかり生かした美味しいスイーツでしたおねがい

image

 

ANA インターコンチネンタル別府オリジナルブレンド

メニューの説明によると「TWG Teaがインターコンチネンタル別府の為にブレンドした特別な紅茶。ジンジャーとパイナップルをブレンドした爽やかな甘みのある緑茶です。」とのこと。極めて爽やかなフレーバーの紅茶。スイーツに合わせると最高でしたラブラブ
 

2皿目!

image

 

チョコレートプチシュー、パンプキンプリン、石榴とオレンジのゼリー、チーズスフレ、ビスコッティ、こぐまパン(さつまいもパン)、ふわもちコーヒー練乳ミルクパン、洋梨のケーキ、赤ワインとスパイスのヴェリーヌ、紫芋のプチタルト、炭のカップケーキ

こちらのお皿のスイーツもとても綺麗グッ左下のパンぽい2品は甘いパンです…笑。オヤジのお気に入りはチョコレートプチシュー、パンプキンプリン、こぐまパン(さつまいもパン)、ビスコッティ。ソフトなスイーツも美味しいのですが、固めでナッツのたっぷり入ったクッキーであるビスコッティのとても滋味深いお味が印象的でしたうずまき

 

3皿目

image
 

かぼちゃのポタージュスープ、院内オーガニックリーフサラダ、スモークチキンと栗のキッシュ、本日のグラタン、本日のパスタ、本日のピザ、生ハムとキャロットラぺのブルスケッタ

お料理タイム!どれも丁寧に作られたホテルクオリティのセイボリー!院内オーガニックリーフサラダとかぼちゃのポタージュスープは野菜の甘さがしっかり感じられるとても美味しいフードでした。スモークチキンと栗のキッシュはほくほくした栗が美味!どれも美味しいお料理でしたラブラブ

 

4皿目

image

 

ボネット・チョコレートプリン

1回目に取り忘れたのがこちらのプリン。極めてなめらかな食感と濃厚なチョコレート味が共存するとても美味なスイーツ!最初取り忘れていましたが、もちろん美味しくいただきましたようずまき

 

5皿目!

image

 

林檎とフロマージュブランのパフェ、黒糖ときな粉のケーキ、抹茶のロールケーキ、パンプキンプリン、マスカットのショートケーキ、ビスコッティ、チョコレートプチシュー、キャラメルムースと栗のモンブラン

ここからリピートタイムの始まり〜!気に入ったスイーツを再びいただきしたキラキラお気に入りスイーツに囲まれて過ごす至福の時間はホントに素晴らしい(←制限時間90分をフルに使って、ギリギリまで楽しもうと心に誓いました…笑)。

 

6皿目

image

 

院内オーガニックリーフサラダ、生ハムとキャロットラぺのブルスケッタ、本日のグラタン、本日のパスタ、本日のピザ、こぐまパン(さつまいもパン)、バゲット

セイボリーを再び!新しい種類のパスタが登場したので、お客さまのほとんどが、パスタ前へ大集合!皆さん塩気が欲しいのかな…笑。オヤジもいただきましたパスタ出来立てパスタはめっちゃ美味しいっすおねがい

image

 

ジャスミンクイーン(緑茶、ジャスミン)

メニューの説明によると「夢中にさせられるようなジャスミンの花が、繊細に仕立てられた緑茶。きらめく優雅さで引き立てられています。」とのこと。ブッフェ終盤に飲むと胃腸がスッキリしたような気になる爽やかなお茶でしたコーヒー

 

7皿目

image

 

抹茶のロールケーキ、チーズスフレ、パンプキンプリン、チョコレートプチシュー、ビスコッティ、キャラメルムースと栗のモンブラン、黒糖ときな粉のケーキ、洋梨のケーキ、モンブランタルト

さらにお気に入りスイーツ大集合…笑。ブッフェ台に並んでいたスイーツとセイボリーをなんとかコンプリートしましたチョキ

 

締めのドリンク

image

 

カフェラテ

締めにカフェラテをお願いすると、嬉しいハートの模様付きで登場。ほっこり気分でしばしゆっくりさせていただきました照れ

 

ごちそうさまでした!

image

この後、大分空港から帰途につきましたが、時間の余裕があまり無かったのでドリンクを飲む前に「ごちそうさま写真」を撮影…笑。

失礼な言い方ですが、想定していたより遥かに素晴らしいブッフェでしたキラキラ旬の食材を使って丁寧に作られた綺麗で美味しいスイーツ。去り行く秋の味覚を名残惜しく感じつつも、しっかり楽しませていただけました照れ

たまたまかも知れませんが、お客さまが少ないのもゆとりがあって良かったかな(←ホテル側はお客さまが多いほうが良いでしょうけど…笑)。

このメニューのブッフェは11月末まで。その後12月からはいちごのブッフェがスタートしますぽってり苺ぜひ再訪したいけどちょっと遠いなぁえーん

 

いつもご愛読いただきありがとうございます。

またご訪問いただけると嬉しいです

 
 イベントバナー