こんにちは!オヤジ@sweetsです

この日、大阪梅田で昼休みにランチを食べた後、オフィスで飲むコーヒーを購入しようとスタバに寄りましたコーヒーランチ後なのでフードに興味はなかったんですが、ショーケースを見てるうちについついスイーツに食指を伸ばしてしまった…笑。

 

オヤジのチョイス!

image

食指を伸ばした先は「パンプキンバスクチーズケーキ」。今年で3年連続このシーズンに登場しているので、既に定番化してると言えるかもグッ

image

※価格はすべて消費税込表示です。

左:パンプキンバスクチーズケーキ 520円
右:カフェミスト(Tサイズ) 475円
そんな訳でこれがこの日のランチデザート爆笑元々の予定ではドリップコーヒーをTOGOしてオフィスでのんびりいただく予定それがいつの間にか店内でデザートを食べることになってる…笑。
image

オヤジはこのケーキが大好きで毎年食べていますルンルン色合いがとても綺麗なケーキキラキラスタバの公式Webサイトによると「パンプキンの甘みと、クリームチーズやホイップクリームなどのコクが絶妙なバランスのチーズケーキです。ほのかに感じるスパイス(シナモン・ナツメグ・ジンジャー)や、大麦入りのビスケット生地、バスクチーズケーキの特徴でもある黒く焦がした表面がアクセントになっています。」とのことハロウィン

image

この日は「おまけ」の試食が付いてましたグッ「栗とほうじ茶のモンブラン」。ある意味、無料カスタマイズかも(カスタマイズ名称:カットケーキ添え)…笑。なかなかラッキーうずまき

image

ドリンクはいつものカフェミストおねがいカスタマイズはいつも通り。①アーモンドミルク変更②エクストラコーヒー(コーヒー割合7割←通常は5割)③マグ提供です。普段あまり行かないお店なので丁寧にオーダーを伝えました。しかしオヤジの滑舌が悪いせいか、「ミルク7割ですね~?」とバーのPTRさんから最終確認が入りました。確認してもらって良かった~びっくり

 

いただきまーす!

image

かぼちゃイエローと表面&底面のダークな色合いとのコントラストが綺麗ハロウィンお口に頬張ると、まずとても滑らかな食感を感じますおねがい次にクリームチーズとパンプキンが混ざり合ったコクと甘みをしっかり味わうことができ、最後に控えめなスパイス味(主としてシナモンを感じました)が後を追いかけ、お味に深みを与えていましたダッシュざらりとした食感の底面のビスケットが良いアクセント!毎年食べても実に美味しい!今年も会えて良かった~ルンルン

image

「パンプキンバスクチーズケーキ」はどちらかと言えば甘さ控えめ。それに対して「おまけ」の「栗とほうじ茶のモンブラン」はとても甘い系。味変に超ピッタリでしたラブほのかにほうじ茶が香るこのモンブランも美味しい~ラブラブ

image

ついつい食べてしまったと書きましたが、このケーキ自体の美味しさと味変のモンブランのおかげ?で、この時点でスイーツ食欲全開になりました…笑。1年ぶりの「パンプキンバスクチーズケーキ」をしっかり味わいつつ完食爆笑いやー!美味しかったぁ(←結局「ついつい」ではなく積極的活動になってしまった…笑)。

image

甘さ控えめでちょっぴりスパイシーな「パンプキンバスクチーズケーキ」には香ばしくナッティなこのドリンクが良く合いましたニヤリ(←オヤジ的にはカフェミストは何にでも合う万能ウェポンです…笑)。

 

栄養成分表示!

image

※スタバの公式Webサイトから引用

1個当りエネルギー 369kcal、タンパク質6.4g、脂質21.9g、炭水化物37.6g(糖質35.9g、食物繊維1.7g)、食塩相当量 0.7g

チーズケーキにしては少々カロリー高めな気がしますが、問題なしですグッなんといってもランチに回鍋肉定食を食べたオヤジが言ってる言葉なので確かですニヤリ

 

ごちそうさまでした! 

image

約1年ぶりにいただきましたが、やはり美味しい「パンプキンバスクチーズケーキ」ラブ今シーズンのリピートは確定ですが、来シーズンもお待ちしていますうずまき

 

最近のあずき(*)

おもちゃを取って戻って来る芸?を覚えました…笑。一応取ってきますが、なかなかおもちゃを渡してくれませんキョロキョロもうちょい訓練が必要かなグラサン


*)あずき:8月からわが家に同居している白キジねこ。♀、年齢6ヶ月。もう1匹、先住ねこのメオ(黒ねこ、♂、11歳)がおり、現在2匹の関係構築中なんです。


いつもご愛読いただきありがとうございます。

またご訪問いただけると嬉しいです。



イベントバナー



 

 

にほんブログ村 スイーツブログへ