こんにちは!オヤジ@sweetsです。

先日オヤジは新幹線を利用して東京出張に!久しぶりに新幹線に乗りましたが、実は車内ワゴン販売が10月末で廃止になるんです!オヤジは仕事柄、コロナ禍前は新幹線を利用する機会が多く車内ワゴン販売にもお世話になっていたのでちょっと悲しいえーん

 

出張なので仕事用車両へ…笑

のぞみ号7号車には「S Work車両」という大手を振ってWeb会議や電話ができる車両があるんです(最低限のマナーは守らないとダメですよ)。特に仕事する予定はないのですが興味本位でオヤジは座ってました…笑。周りのビジネスマンのうち7割くらいの方は睡眠してましたね。まぁ朝早いですからキョロキョロ

 

オヤジのチョイス!

※価格はすべて税込表示です。

左:スジャータアイスクリーム(バニラ)340円

右:ホットコーヒー(ラージサイズ)400円

セット割引で50円オフ

左は有名な「シンカンセンスゴイカタイアイス」!コーヒーと一緒に購入すると690円でこのスイーツセットがいただけます。時速300㎞で後方に流れる景色を眺めつつスイーツを味わえる「カフェ」のメニューとしては破格にお安いのではおねがい

なぜスゴイカタイアイスなのか?JR東海リテイリングプラスの公式Webサイトによると「濃厚な味わいと滑らかな舌触りを演出するため、アイスの空気含有量(=オーバーラン)を大幅に低くし、アイスの密度を高めています。」とのこと。食感を重視した硬さの演出だったんですね!溶けにくいようにしてるだけかと思ってましたびっくり

でも溶けにくいことは間違いありません。日の当たる窓辺に置くこと約10分。やっと食べごろです照れ

 

では!いただきまーす!

口に運んでまず感じるのは中身がぎっしり詰まった感じの濃密な食感。そして濃厚なミルクのコク。さすが乳脂肪分15.5%の高濃度←アイスクリーム規格を超えてますラブオヤジは久しぶりにいただきますがやっぱり美味しい爆  笑

一度食べだすと美味しさのあまりスプーンの動きが止まりません。超高速で流れる景色を目の隅で感じつつ、いただくアイスクリームは最高おねがい

車内ワゴン販売のコーヒーはちょっと酸味があって濃厚なアイスクリームによく合うびっくりマークラージサイズは結構たっぷり入っているので400円はお安いと思いますニヤリ
 

栄養成分表示!

※スタバの公式Webサイトから引用

1個当りエネルギー 278kcalたんぱく質5.2g脂質19.1g、炭水化物21.4g、食塩相当量 0.1g。

あらためて見ると意外と栄養バランスが良いですね 口笛普段使いできるかも…笑。

 

ごちそうさまでした!

食べ終えたころ富士山が見えてきました!こんな素晴らしい景色を眺められる「カフェ」はないですね…笑。

11月1日以降も東海道新幹線各駅の売店でこのアイスクリームを購入できるとのこと。グリーン車では「東海道新幹線モバイルオーダーサービス」が始まるようです。でもオヤジはグリーン車に乗れないしなぁガーン今後は駅で購入して車内に持ち込もうかな!

車内ワゴン販売に関わられた皆さま!長い間ありがとうございましたニコニコ

 

いつもご愛読いただきありがとうございます。

またご訪問いただけると嬉しいです。

 

 本日20時から楽天お買い物マラソン!

イベントバナー

 




にほんブログ村 スイーツブログへ