こんにちは!オヤジ@sweetsです。

この日オヤジは仕事をしようとスタバにやって来ました。入院していたこともあり約1ヶ月ぶりのスタバ仕事です(といってもPTRをやる訳ではないです…笑)。

朝8時30分にいつものスタバに到着!この時間帯、いつも割と空いているんですが既に7割くらいの席が埋まってましたびっくり

 

なんとか席確保!

image

ひとまずホットコーヒーを買って、よくよくお客さまを見ると宿題に取り組む高校生がいっぱい!最近の高校生はカフェで夏の課題をやるんだ!洒落てる〜ニコニコ意外と?みんな真剣です!がんばれー!!

 

時は流れてランチタイム!

image

※価格はすべて税込表示です。

左:抹茶ホワイトチョコスコーン 310円

右:カフェミスト(ワンモアTサイズ)165円

あっという間にランチタイム!もちろん仕事もバリバリやりました…笑。甘いランチをいただきながら何気に高校生たちの会話を聞いていると…

 

X君:質量と密度って何が違うん?

オヤジ(心の声):そ、それは中学の範囲では??びっくり

Y君:そやな~分かりやすく例えると、同じくらいの大きさの綿菓子とソフトクリームがあるとするやろ。

X君:そんなでっかいソフトクリームないやろ!

 

image

スタバの公式Webサイトによると「香り高い抹茶の風味を楽しめるよう、さっくりと軽い食感に焼き上げたスコーンです。抹茶スコーン生地にホワイトチョコのチャンクを混ぜ込み、ホワイトコーティングを線掛けしました。」とのこと。美味しそう!と思いつつ少年たちの会話を引続き盗み聞いていると…。

 

Y君:じゃ同じくらいの大きさのマシュマロと餅があるとするやろ。

X君:そんなでっかいマシュマロ売ってないやろ!!

オヤジ(心の声):さすが関西の少年たち!ちゃんとボケツッコミができてる照れ


image

カフェミストはいつものようにアーモンドミルクに変更!店内の冷房が良く効いてるのでホットドリンクが旨いです!と思いつつ会話の行方が気になります…笑。

 

Y君:うーん…じゃスフレチーズケーキとガトーショコラ!

オヤジ(心の声):Y君よ!貴君はスイーツ男子だねルンルン

X君:ガトーショコラって何やねん?

オヤジ(心の声):会話がぜんぜん噛み合ってないよ〜…笑。


image

店内ではPTRさんが試食用の小ぶりなポテトチップスを配布!こういうちょっとした塩気物が嬉しい!それも無料ですし!関西では「無料」は万人を操るキラーワードなんです…笑。それはさておき少年たちは物理法則の深淵に触れられたのか??

 

無料ポテチに着想を得て、Y君はポテチと500円玉を比較しX君に質量と密度の概念を無事伝授したのでした!!きっとX君にはニュートンが万有引力の概念を着想したに等しい出来事だったでしょうニヤリよかったよかったキラキラ


では!いただきまーす!

image

少年たちが無事課題をクリアしたので、オヤジも気兼ねなくスイーツをいただきます…笑。

スコーンを温めていただいたのでほのかな抹茶の香りが楽しめます。その上ふんわり食感も嬉しい!白い部分がホワイトチョコのチャンク。抹茶感のあるあっさりした生地に対して甘くてコクを感じるアクセントになってるー!全体的には甘さ控えめでオヤジ好みの大人のスイーツ…笑。とても美味しいです照れ

image

この上品なお味のスコーンにはアーモンドミルクが入った香ばしい「アーモンドミスト」が良く合いますおねがい

image

試食でいただいたポテチ!ほら500円玉サイズでしょおねがいY君よ!貴君の着想は素晴らしいラブラブ

 

栄養成分表示!
image

※スタバの公式Webサイトから引用

1個当りエネルギー 340kcalたんぱく質5.8g脂質14.9g、炭水化物45.6g(糖質43.9g、食物繊維1.7g)、食塩相当量 0.7g。

軽い食感ですが意外とカロリーありましたびっくりでも少年たちの会話を咀嚼するために相当エネルギーを使ったので±ゼロだなキョロキョロ

 

ごちそうさまでした!

image

いやーそれにしても若いっていいね!!青春だね~!!ところで「青春」→青い春っどういう意味なんでしょうか?ちょっとググってみると。

 

青春は、陰陽五行説に由来する。陰陽五行説には、「木・火・土・金・水」の五行があり、各々に対応する「方位」「色」「時」「神」がある。五行の「木」は、「東」「青」「春」「青竜」に対応し、春の色は「青」であることから、「春」の異称が「青春」となった。「朱夏」「白秋」「玄冬」も、陰陽五行説に対応する色に基づいた季節の異称である。春の異称「青春」が、年の若い時代を指すようになったのは、夢や希望に満ち溢れていることから、人生の春にたとえられたものである。

※語源由来辞典から引用

 

こ、これは相当難しいえーん例え話を使ってY君に上手に教えてもらわねばおねがい

 

いつもご愛読いただきありがとうございます。

にほんブログ村 スイーツブログへ