こんにちは!オヤジ@sweetsです。
ちょっと出遅れましたがスターバックスのストロベリーフラペチーノをいただきました!
このブログでも何回か書いてますがオヤジは冷たいスイーツ(フラペチーノ、かき氷等々)が実は苦手なんです。すぐに身体が冷え冷えになって、温かい飲食物を一緒に摂らないと冷たいスイーツを食べ続けられなくなります
そういう訳でフラペチーノはランニングの途中、身体がホットホットな状態で飲むのが良いと考えて最近実践中です…笑。今回もオヤジの定番ハーフマラソンコースの中間地点でいただきまーす
※上の写真のタイムは往復時間。スタバ滞在中(約15分)は計時を止めております。ご容赦ください
コース中間地点
※テラス席が満席だったので以前の写真の使い回しです。
やって来たのはスターバックス高槻安満遺跡公園店。オヤジのお気に入りのお店。大規模な公園の中にポツンとある周辺環境抜群のスタバです!!オヤジの家から10.5km地点にこのお店は位置します
販売中!
SOLD OUTのステッカーは貼られてないので販売中ですね!今のところ他店でも品切れにはなっていないようです
ストロベリーフラペチーノ!
※価格は全て税込表示です。
ストロベリーフラペチーノ 680円
5月10日発売のスタバの新作フラペチーノ。スタバの公式Webサイトによると「スターバックスオリジナルのストロベリーソースとミルク、そしてホイップクリームをトッピングしたフラペチーノです。」とのこと。ある意味シンプルな構成の一品です
再びスタバ公式Webサイトによると「バリスタがフラペチーノをカップに注ぐ際に、マーブル状に混ざり合う真っ赤な色が華やかです。ストロベリーソースとミルクベースのコントラストで、見た目だけでなく味わいでも、飲む度に違った印象を楽しめる一杯です。」とのこと。作る工程を見ているとストロベリーソースを粗く混ぜられてました。それでこの美しいマーブル模様ができるのかぁ
今回ちょっとカスタマイズしました。それは「氷少なめ」。できるだけ氷による冷え冷え感を少なくする作戦です効果はいかに??
では、いただきまーす!
まずはホイップとフラペ本体を合わせてパクッ!ホイップとと冷たいミルクベースのコクにいちごの甘酸っぱさが加わり間違いない美味しさ
次に全体を混ぜ混ぜ(お目汚しになるので上の写真は混ぜ混ぜ前でございます…笑)。そしてオヤジは意を決してストローで強く吸ったところ…あっ!いつもの激冷えではないこれはちょうど良い塩梅です
お味はいちごの甘酸っぱさとミルクのコクが一体化した幸せの味。この組み合わせはやはりテッパンだ
1杯当りエネルギー 356kcal、たんぱく質 4.7g、脂質 12.5g、炭水化物 56.7g(糖質56.2g、食物繊維0.5g)、食塩相当量 0.5g。
先日いただいたTheメロンofメロンフラペチーノのそれ(289kcal)を遥かに凌駕する高カロリー!これ1杯のエネルギーでオヤジが6km走れますよ…笑。まぁ、とても美味しかったし見なかったことにしよう
ごちそうさまでした!
「氷少なめ」にしたおかげでこめかみも痛くならず、身体も冷え冷えになることなく最後まで美味しくいただけましたこれはとても良いカスタマイズかも
フラペチーノに対するオヤジの心理的ハードルが一段下がった気がしました
でも高カロリードリンクなのでちょっと注意かも…笑。
いつもご愛読いただきありがとうございます。