こんにちは!zzooxです。
GWですが、緊急事態宣言が出ており、オヤジは旅行や遠距離外出の予定もないのでおうちで楽しみます。前回のシャトレーゼのケーキ食べ放題⁈に引き続き、本日はオヤジの大好きなどら焼きの食べ比べ企画です笑。
同じようなことを考える人がいるとは思えませんが(^^;;本日のシャトレーゼはたいへん混み合ってました。みんなおうちカフェを楽しむのかなぁ照れ
 
 食べ比べ対象はこの4種類です!
右上の純生クリームどらやきは前回企画に引き続き登場、これは冷蔵品。その他は常温保管可能です。
 
北海道産大納言どらやき(税込129円)
「たっぷりの卵黄を使用したカステラのようなどら焼き皮に、北海道産大納言小豆の自家炊き粒餡を挟んだ、伝統的などら焼きです。しっとりと上品な味わいのどら焼き皮と、甘さ控えめで風味の良い粒餡、2つの味わいの調和をお楽しみください。」とのこと。
若干、どら焼き皮のしっとり感が少ないように感じましたが、粒あんとの相乗効果でとても美味しくいただきました。和菓子は低カロリーですねびっくり

エネルギー189kcal、たんぱく質4.0g、脂質2.8g、炭水化物36.7g、食塩相当量0.2

 
熊本県産和栗どらやき(税込216円)
「卵黄をたっぷりと使用したカステラのようなどら焼き皮に、熊本県産の和栗ペーストと熊本県産の刻み栗をたっぷり入れた自家炊き栗餡をはさみました。しっとりと上品な味わいのどら焼き皮と、和栗本来の繊細な薫りと風味が感じられる栗餡、2つの味わいの調和をお楽しみください。」とのこと。
どら焼き皮は大納言どら焼きと同じだと思います。栗あんの中に刻んだ栗が入っていて、栗の味をしっかり感じることができます。これも美味しい!こちらも低カロリー。さすが和菓子!

エネルギー193kcal、たんぱく質3.1g、脂質2.7g、炭水化物38.7g、食塩相当量0.2g

 
 北海道産バターどらやき(税込129円)
「しっとり柔らかく、とら模様に焼き上げたどら焼き皮に自家炊き粒餡と塩味の効いた北海道産バタークリームを挟んだバターどら焼きです。風味の良い粒餡と塩味のバタークリームの心地よいミルク風味が広がる、しっとり、ふんわり食感のバターどら焼きです。」とのこと。
一風変わったどら焼き皮ですがふわふわで美味しい。あんこ&バターによく合ってます。バターの分カロリー上積みって感じですが、まぁ美味しいから許します笑。

エネルギー245kcal、たんぱく質3.7g、脂質11.6g、炭水化物31.5g、食塩相当量0.2g

 
純生クリームどらやき(税込108円)
「ふわふわでやわらかく口どけのよい生地に北海道十勝産の自家炊き粒餡と、ミルクの風味豊かな北海道産純生クリームを挟みました。クリーム、餡子との一体感、口溶けの良さをお楽しみいただける、こだわりの生どら焼きです。」
本日食べた4種の中でこのドラ焼き皮が一番しっとりふわふわでした。さらに生クリームが入ってるので、生クリームフェチのオヤジは無条件でこれを選んでしまいます笑。生クリームインですが意外と低カロリー!やるなぁ!

エネルギー210kcal、たんぱく質3.6g、脂質9.6g、炭水化物27.5g、食塩相当量0.3g


一応集合写真を撮りました笑
それでは結果発表〜キラキラ
オヤジの独断と偏見でつけた順位なので全くの参考もしくは参考にもならない順位でございます。
1位 純生クリームどらやき(税込108円)
1位 北海道産バターどらやき(税込129円)
2位 北海道産大納言どらやき(税込129円)
3位 熊本県産和栗どらやき(税込216円)
4位 該当品なし
オヤジはしっとり感のある皮が好きなのとあんこと乳製品の組合せが好きというのが選考理由です←お子ちゃま舌は永遠です笑。あとコスパも考慮していますよウインク
シャトレーゼのどら焼きにハズレはありません。全てベスト3以内、金銀銅メダルですよニコニコ

本日のどら焼き合計カロリー837kcal
和菓子はほんと低カロリーで良いですね!カロリーゼロ認定してもいいかも笑。

〆は緑茶でまったり〜やはり和菓子にはこれ!


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。