いつもコメント、メッセージをありがとうございます。

最近、坊ちゃんに目が離せなくなりなかなかお返事できず申し訳ないですえーん

みなさんからのメッセージ、コメントは1件、1件大切に読ませていただいていますドキドキ

 

 

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

離婚届の提出も終わった。

後は、坊ちゃんの戸籍を変更するのに、市役所で住民票をもらって、裁判所に行って。。。

市役所で坊ちゃんの戸籍を早く私の方に移す手続きをするよういわれたので、手続きを頭の中でシミュレーションした。

 

家に帰り、家族に離婚が成立したことを伝えて、O弁護士さんへメールを書く。

 

・離婚届を提出、受理されたこと。

・姓はしばらくカス原を名乗ること。

・離婚し、気分がすっきりしたこと。

 

 

それを書き、メールを送信した。

 

 

 

そして、すぐにO弁護士さんから返信が来た。

 

O弁護士さんからのメールにはまず、急展開で離婚が成立したため、私の気持ちに添えただろうか?と心配したが、

離婚してすっきりした、の言葉に安心したと書かれていた。

 

 

そして、坊ちゃんの戸籍のことについて書かれていた。

 

「市役所でも聞かれたと思いますが、離婚届を提出しただけでは坊ちゃんはカスの戸籍に入ったままになります。」

 

「日常生活には支障ないと思いますが、何らかの届け出が必要となった時に母子の戸籍が別れているのは面倒かもしれません。」

 

 

うんうん、だから来週、住民票をもらって手続きに行くよ、大丈夫ですよO先生、いつも親切にありがとうございますと思い、メールを読み進めると、、、

 

 

 

 

 

 

「一方で、カスに坊ちゃんの存在を忘れさせないようにするために、戸籍から抜かないというのも1つの手かもしれません。」

 

 

 

えっ、離婚したら親権者の方に坊ちゃんの戸籍移さなくてもいいのびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

市役所では早くしてくださいみたいに言われたけど。。。

 

「たたみさんの戸籍に移すには子の氏の変更許可申請が必要なので、ご注意ください(期限はありません、いつでもできます)」

 

 

坊ちゃんの戸籍をカスの方にしたまま、、、

 

何か困ることあるっけ?

 

戸籍謄本って何に使うんだっけ?

 

調べる、、、

 

遺産相続、結婚、パスポートの申請、公正証書遺言を作るとき、年金を受給するとき

 

へ~、じゃあ普段は困ることないって事か。

 

 

どうしようかな。。。

 

 

・毒親が亡くなった時、

・カスが再婚する場合、

・カスがパスポートを申請する場合(カスは持っていなかった)

 

カスに戸籍謄本が必要になると今考えられるのはこの3つの場合か。。。

 

養育費を支払うだけじゃ坊ちゃんの事なんてなんとも思わず、あーあ、また今月も金減ったくらいにしか思いそうにないし、

何らかの時、戸籍に坊ちゃんの名前が載っているのを見れば嫌でも自分に子どもがいることを認識しなければならないだろう。

 

 

もしも、カスが再婚するとかってなったら息をするようにウソをつくカスは坊ちゃんの存在隠して子どもはいないってウソつきそうだから、坊ちゃんの戸籍はカスに残しておこうかな。

 

必要になったらすぐ裁判所に行って手続きしよう。

 

 

坊ちゃんをいないことになんてさせない。

 

 

 

 

そして、その旨をO弁護士さんに再度メールした。

 

メールの返信には、

 

「この氏の変更許可申請については市の担当職員さんとしては、母子一緒の方が行政的にはわかりやすい、普通は変更するものなので忘れないうちにしてください(時間があるうちにしておかないと戸籍が必要になった時不便です。)という考えだと思います。もっとも、不便さを承知の上であえてそのままにする人(多くは子どもの苗字を変えたくない場合)もいます。たたみさんのご都合でされればいいです。」

 

しばらく、坊ちゃんの戸籍はカス側に残す事とした。