つ5/7(火)行ってきました~☺️

席はA列真ん中ブロック!ありがたや🙏

開演直前、閉まっている幕の内側から集まってきた出演者のみなさんの話し声。
修士さんか誰かが、「うちのボスがいない」と言ってる声がw
時間になり開演。

出演者※敬称略
丸レッド河本軍
次長課長河本
くまだまさし
5GAPトモ
もう中学生
フルーツポンチ村上

丸ブルー井上軍
次長課長井上
2丁拳銃
野性爆弾ロッシー
スリムクラブ内間

🏁MC 
天津 天津飯大郎

各チーム紹介。
飯大郎「河本軍から」
全員「最初はマッチョ!ジャンケンこう!」
マッチョのポーズをする5人。
そして客席に向けてお尻クラッカーをするくまださん。
河本「あかんかったらクラッカーしようって言ってた。すぐやった」
判断が早い。
最初はマッチョ、もともと村上さんが考えてた
一発ギャグだったらしいのですが、
村上「俺はやりたくないって言ってた」
やりたくなかったのにやる羽目に。ちょっともめる河本軍w
飯大郎「犯人探しやめて」

続いては井上軍。
全員「よろしくお願いしまーす」
飯大郎「井上軍の最年少は内間?」
内間「はい、48です」
井上「同い年なの!?」
井上さんと同い年だった。
内間「6月生まれです」
飯大郎「数ヵ月俺のが若いとかいい」
小堀「おれ最年長」
飯大郎「小堀さんいくつですか?」
小堀「50歳」
おじさんだらけ。

飯大郎「MCは天津飯大郎です」
小堀「飯大郎ってなに?」
飯大郎「飯大郎に改名したんですよ」
井上「飯大郎?」
なぜ飯大郎なのか?
飯大郎「麒麟の川島さんのラジオで占ってもらった」
それで飯大郎。

最初は河本さん考案のゲーム。
飯大郎「ジェスチャーで曲当てましょう~!」
井上「どうせ勝てへんやん」
過去、このゲームの勝率は井上軍が圧勝です。

⭐ジェスチャーで曲当てましょう
[ルール]
1人が曲をジェスチャーで表現して、ヘッドフォンをした4人が何の曲なのか当てるゲーム

先攻は河本軍。
ジェスチャーはもう中学生さん。
曲は井上陽水の少年時代。

客席から見て左から、河本・トモ・くまだ・村上の順で着席。
くまだ「座れないんで立ってていいですか?」
お尻に仕込んだクラッカーで座れないくまださん。
河本「空気椅子で」
空気椅子で挑むくまださん。

ヘッドフォンをしてゲームスタート。
河本「はいはい!」
飯大郎「河本さん!」
河本「ゲッダン揺れる回る…広瀬香美の!」
飯大郎「違います!」

途中、演歌でこぶしを入れるような動きをするもう中さん。
くまだ「おふくろさんよ」
飯大郎「違います」

♪長い冬が~のところで腕をさするジェスチャーをしたもう中さんを見て、
トモ「寒い夜だから!TRF」
飯大郎「違います!」

ついに一番が終わり、間奏に入ったタイミングで車の降りる窓に左手を置いてるジェスチャーをするもう中さん。
はっとした顔をした河本さん。
河本「はいはい!井上陽水!少年時代!」
飯大郎「正解!」
しかし井上軍から審議が入ります。

トモさんくまださん村上さんは何が起きたのかあまりわかってない様子。
飯大郎「1番と2番の間でこうしました(降りる車の窓に左手を置いてるジェスチャー)NISSANのCMのね」
河本さんの気付きが早すぎる。

村上「手あげてたんですけど気づいてもらえなかった」
飯大郎「それは申し訳ない」
村上「わかんなかったけど参加しないとと思って」
ちなみに、
飯大郎「(解答数)4・1・1・0です」
河本・トモ・くまだ・村上。

改めて正解をもう中さんにもう一度やってもらいます。メロのところでは夏休み感のあるジェスチャーをしていました。

後攻は井上軍。
ジェスチャーはスリムクラブ内間さん。
曲は踊るポンポコリン

客席から見て左から、小堀・ロッシー・井上・修士の順で着席。
ヘッドフォンをしてゲームスタート。

前奏から奇妙な踊りをする内間さん。
修士「はい!ピーパッパッパラッポー。スキャットマン・ジョン!」
飯大郎「違います!」

ロッシー「アホッアホッアホの坂田」
飯大郎「違います!」

♪お鍋の中からぼわっと~のところで、驚いてる人のジェスチャーをする内間さん。
飯大郎「そっちをやるんだ」

♪おへそがちらり~の部分でおへそを見せない内間さん。絶対やると思ったのにやらなくて河本軍も飯大郎さんもやらないんだとなる。

静観している4人。誰も答えないまま2番に突入。
ついに2番のサビに突入して終わりかけにやっと修士さんが挙手。
修士「ちびまる子ちゃん、なんでもかんでもみんな~♪踊るポンポコリン!」
修士「正解!」
よくわかったなと驚く河本軍。

ロッシー「おれあれかと思った。ピーパッパッパラッポー」
修士さんが答えております。
井上「おれアホの坂田かと思った」
ロッシー「おれもそれ答えてん」
間違い解答でかぶりまくる井上軍。

改めて正解を内間さんが覚えてる限りで再現してもらいます。なぜか最初はなかった動きをして、やってなかったやん!とツッコまれてました。

飯大郎さんの判定により、井上軍の勝利。

⭐スマホが鳴ってるのは誰?
[ルール]
バイブ設定をオンにしたスマホを股間に入れた状態で1人だけ慣らし、誰のスマホが鳴ってるのか当てるゲーム

先攻は河本軍。
誰が正解役をやるか会議中、もう中さんが謎のボタンをもっているのに気付いた河本さん。
それを舞台ふちのマイク前に置いてスイッチオンするとカエルの鳴き声が会場中に響き渡り、何これ?と困惑する井上軍。
飯大郎「カエルが鳴いてます」
田舎の夜みたいになる会場。
さらにくまださんの小道具箱から見つけたフエを吹く河本さん。おもちゃのピストルを空撃ちする村上さん。
井上軍はずっと背を向けているのでずっと困惑してました。

客席から見て舞台左側にイスが並べられており、左から村上・くまだ・河本・トモ・もう中。


スマホが鳴るのは村上さん。
飯大郎さんがコールします。
河本「(ブルブル感が?)昨日とおんなじ」
飯大郎「やめてください」

さまざまなリアクションをする5人。
河本「毎日やってる」
飯大郎「そんなん言ったらだめ」
問題発言w

シンキングタイム。
井上「おれ村上やと思う」
他のメンバーは意見がバラけましたが、村上さんだと思うが2人だったので村上さんを指名。
飯大郎「正解です!」
見たことない顔をしていた村上さん。

後攻は井上軍。
客席から見て左から、小堀・ロッシー・井上・修士・内間。

スマホが鳴るのは内間さん。
河本軍の作戦は1人ずつ担当しようとなり、ちょうど対面にいるメンバーをそれぞれ観察。
村上「おれ小堀さん見るんですかあ?」
河本「見なくてもいい」
小堀「なんでや!」
邪険にされる小堀さん。
ゲームがスタートして、修士さん担当のくまださんをじっと見つめる修士さん。
くまだ「めちゃくちゃ見てくる!」
終わるまで見てました。
井上軍はリアクションほとんどなし作戦。

シンキングタイム。
井上さんも怪しい?
前後にユラユラしていた井上さん。そしてなぜか話の流れでとんでもないことに。
河本「次長課長でしてる。ラインで交互に」
飯大郎「次長課長で!?」
井上「キャンセルが出るまで」 
着信のバイブ機能を使って一体なにを笑

経験者の村上さん予想は小堀さん。
審議の結果、
河本軍「小堀さん」
飯大郎「不正解です!」
残念ながら失敗。

井上軍の勝利。

⭐お絵かきしてるのは誰?
[ルール]
お題のイラストをほんとに描いている人を当てるゲーム。5人中4人は描いているふりをします。

今のところ負け越している河本軍。
河本「最後5兆点にして」
井上「最後勝つから」
最後は井上さん考案のゲームですが、どうやら勝算があるようです。

先攻は河本軍。
河本軍が誰にするか会議しているときに、背を向けて待機していた井上軍。
会議が終わったあと、
井上「待ってるときに、最後のゲームどうやって勝敗決まるんやろなって話してたらスタッフの女の子が目の前来て、『チームでそれぞれ得点をたくさんとったほうが勝ちです』って説明してくれた」
そりゃそうだw
河本「入ったばっかりやから」
入ったばかりでこんなにしっかりしてたら頼りになりますね。

会議中に小道具箱から自分の顔写真がプリントされた紙を出して、一番前のお客さんに配るくまださん。なぜかくまださんの顔写真を掲げることになったお客さん。
会議後、振り返って客席に気付き、
井上「なにあれ」
河本軍がくまださんのファンだと言うも、違うやろと井上軍。

イラストを描くのはトモさん。
お題はドラえもん。
描いてる姿を見て予想します。
そして当たるまで答えていきます。
井上軍の解答は、
①もう中→野球場
②くまだ→自画像
3人目のトモさんで正解

ちなみに答えてない2人は
河本「みずほ銀行」
村上「プリン小僧」
プリン小僧ってなに!?となる井上軍。

後攻は井上軍
イラストを描くのはロッシーさん。
お題はアンパンマン。
①修士→キン肉マン
②小堀→猫のキャラ
③内間→母親の左目
4人目のロッシーさんで正解だったはずなんですが、描かれていたのは"頭が袋で梱包されてるアンパンマン"
河本「あかんやん」
井上「日持ちする」
正解なのかよくわからないので、最後の井上さんのイラストも見ることに。
井上「ババロア夫人」
プリン小僧に対抗して出てきた笑
ということで正解はロッシーさん。
河本「ギザギザ動いてたから違うと思った」

シンキングタイム中に、答えるならイラストが上手い人?じゃあイラスト上手い人は誰だ?となり、
河本「うちの相方も上手い」
もう中「相方も絵が上手いんですね」
河本「お前の相方ちゃうやろ、おれの相方や」
となぜか相方呼びにつられるもう中さん面白かった。

ちなみに修士さんと小堀さんイラストめちゃくちゃ上手かったです。

⭐空き缶バトンリレー
[ルール]
5つの競技をバトンして、どちらが早くクリアできるかゲーム

リレーするゲームはこちら
🥫客席空き缶探し
🥫足ツボ縄跳び
🥫モノボケ
🥫フリーハンドハーフパンツ
🥫ビリビリ空き缶積み

両チーム、誰がどの競技をやるか会議
井上「ハーフパンツ気になるな」

両チーム真剣に会議中。
飯大郎「11人同時に喋ることある!?」
全員好きなように喋っててまとまりゼロ。

順番はこちら
河本軍
もう中→トモ→くまだ→河本→村上
井上軍
内間→小堀→ロッシー→井上→修士

最後のビリビリ空き缶積みは、第4走者がバトンタッチ→腕に低周波をつけてスタートの予定だったみたいなんですが、つけといたほうがいいやろと修士さんがつけ始めたので準備して待機することに。
自由にルール変更するおじさんたちに、「ほんとはまだつけないんですけどね」と振り回されてる飯大郎さん面白かった。

足ツボ縄跳びに靴のままでもいい?と言うトモさん。
飯大郎「靴のままやろうとするのはもう芸人やめてる」
もういいかなと思ってみたいなことを言うトモさん。せめて靴下でやってください笑

トップバッターはもう中さんと内間さん。
内間「絶対空き缶は客席にあるんですよね?」
飯大郎「礼儀正しいお客さんが捨ててなければちゃんとあります」

リレースタート。
客席に降りてきて探すもう中さんと内間さん。
なかなか見つからず、しびれを切らし
飯大郎「もう中もう少し前、もう少し後ろ。内間行き過ぎ」
とヒントを出す飯大郎さん。
先にもう中さんが発見して、トモさんにバトンタッチ。

トモさんが足ツボ縄跳び(5回)に痛がりながら挑戦中、客席で空き缶を探している内間さん。
全然見つからず、ついに客席まで降りてきた飯大郎さん。やっと見つかり、小堀さんにバトンタッチ。

痛がりながら縄跳びをするトモさんと小堀さん。先に跳び終わったトモさん、くまださんとバトンタッチ。

用意された物でモノボケをしなくてはいけないのに、自分がもってきた小道具でいつものショーを始めるくまださん。
その間になんとか縄跳びを跳び終え、ロッシーさんにバトンタッチ。

ロッシーさんはじょうろにクマかパンダかのぬいぐるみを詰め込み、「コアラ汁~。クマでした~」みたいな感じの不思議なモノボケをしてクリアし、井上さんにバトンタッチ。 

自分の小道具を使ったからだめだったようで、まだクリア出来きていないくまださん。(両チーム同時だったので目が行き届かず)
ハーフパンツを床に置いた状態で始めようとして、
井上「これ無理ちゃう?」
飯大郎「通してからスタートで大丈夫です」
足首辺りにセットしてフリーハンドでハーフパンツを履きます。
寝っ転がって足を90度上げた姿勢で、奮闘する井上さん。足をパカパカしてなんとか成功し、アンカーの修士さんにバトンタッチ。

舞台の奥らへん(ほぼ真ん中)に台がありそのままスタートしたので客席から少し遠め。それに気付いた井上さんだったかな?がもうちょっと前でと、缶を積む台を客席に近いところまで寄せてくれて再スタート。
不定期な低周波に苦戦する修士さん。床に落ち、客席にも落ち、しかしなかなか積めない様子を見て、
井上「病院や」

修士さんが苦戦する中、くまださんもクリアし河本さんにバトンタッチ。井上軍のほうを見ていた飯大郎さんに、ハイハイ!とハーフパンツを履いた状態を見せにきた河本さん。
そして村上さんにバトンタッチし、アンカー対決。
先にクリアしたのは村上さんで河本軍の勝利かと思いきや審議が入ります。

やいやいやりあってる中、まだやってる修士さん。
修士「クリアしないとだめでしょ」
低周波と格闘しながらなんとかクリア。

河本さんのハーフパンツがおかしかったので、VAR判定することに。
確認すると画面左端からハーフパンツを勢いよく履きながら駆け込んでくる河本さんがバッチリ映ってるw
井上「(ウエスト)はじいて履いてるやん」
これはアウトです。

途中からトントントンと積みだしたのでおかしかったと村上さんの空き缶積みもVAR。
最初は低周波で苦戦しながら積んでいたんですが、途中で河本さんがコントローラーのつまみをいじる姿が映し出され、完全にアウト。

と言うとで井上軍の勝利となりました。

ここから井上さん考案のゲームです。
⭐若手芸人Wikipedia
[ルール]
舞台に出てきた若手芸人のWikipediaを勝手に作るゲーム。各項目の判定は飯大郎さんが行います

各項目、いくつか回答が出ていたんですが覚えているものだけ書き出しています。答えた人がわかるものは名前つけときます。赤字がそれぞれ決まったものになります。

コンビ名
ブルーブルー(村)
イコライザー(小)
ネコライザー(修)
マリアーノ栃木(河)

名前
青山と青木 

芸風
コンビでシフト制(井)

 同期
グリーングリーン(ロ)
イエローモンキーズ
ピンクの電話
てカンペ~ズ

受賞歴
青木:イオンの大声コンテスト優勝
青山:プラモ大会優勝
髪型オシャレ大賞

趣味・特技
青山:元万引きGメン(井)
青木:先輩にお金返してないのに返した風の演技ができる

ココだけの話し
青山観月ありさの付き人をしている(河)
青木:メルカリ転売生活(井)
青山:パッパラー河合さんの草野球チームの7番レフト(河)

ブルーブルーなら青木と青山しかない→スーツは青木と青山→青山がマネキンで青木とネタをする→昔マネキンと漫才をしてた方の名前が出るみたいな流れも。

マリアーノ栃木は忘れてしまって響きで書いてますがマリアーノじゃないかもしれません。

最終的に飯大郎さんがベストアンサーを決めることに。
飯大郎「ロッシーさん!」
ロッシーさんがこれしかないやろと即座に答えた同期グリーングリーンがベストアンサーです。

⭐駄菓子の思い出
[ルール]
用意された駄菓子から好きなものを選んで、その駄菓子をどれだけ好きか言い合うゲーム

覚えてるものだけ。

さくらんぼ餅
井上「東日本で一番」
井上「パソコンのキーボードのボタンくらい。世界中の」

ヨーグル
修士「三階建ての一軒家の壁塗れる」

粉ジュース
修士「鼻からも吸ってる」
ロッシー「湯船にいれてる」

何かの駄菓子で、
河本「メキシコの密輸量くらい」
と言った河本さんに井上さん爆笑。河本さんも爆笑。

にんじんのやつ
村上「好きすぎて家で育ててる」

それぞれ各駄菓子の1番だと認められたら、持ち帰っていいシステム。
井上「あんまり食べたいのない」
最近の駄菓子も多かったみたいであんまりピンと来るものがなかったようです。

エンディング。
勝利チームは井上軍でした。

今回から公演時間が30分延びて1時間半予定だったんですが、さらに20分延長の1時間50分の大ボリューム公演でした泣き笑い

涙出るほど笑わせていただきました!
次長課長河本さん井上さん、2丁拳銃修士さん小堀さん、野性爆弾ロッシーさん、くまださん、もう中さん、フルーツポンチ村上さん、5GAPトモさん、スリムクラブ内間さん、天津飯大郎さん、スタッフのみなさま楽しい時間をありがとうございましたニコニコ

ここまで読んでくださったみなさまもありがとうございました🙇‍♀️
雰囲気で書いていたり、抜けてたり、順番が違ったりするところもあるかと思いますが、少しでも伝われば幸いです。

そんな感じ!では!