長野、群馬ツーリング | オヤジの空手道

長野、群馬ツーリング

3人集まり、1泊2日で長野・群馬をツーリング


今回のルートは、妙義山、碓氷峠、
湯ノ丸高原を通り、嬬恋パノラマラインを経由し、
草津に向かって暮坂峠を通り、
中之条を経由して大道峠を越え、赤谷湖へ向かい、
さらに月夜野猿ヶ京温泉線の峠を越えて・・・
湯檜曾温泉まで行く予定。
翌日は、その時の体調や疲れ具合に応じてルート
を設定する。

いつものように、峠ばっかり走り、
宿で飲んだくれるプラン。

学生時代からの付き合いが変わらず、
雰囲気も変わらない。


妙義山の駐車場。



良く来るが、
神社のお参りぐらいしかしていない。
わりと有名な登山ズポットの一つで、
初心者から上級者まで楽しめる場所だそうだ。

ハイキングコースのような紹介はされているが、
上級者コースは本格的な登山装備や
技術が必要なガチ勢向きな面もあるようだ。
実際に見上げると・・・
ロッククライミングが出来そうな雰囲気がある。


ポーン高い所って、こぇーな

ニヤニヤは?バカと煙は・・・

真顔なんか言ったか?



嬬恋マノラマライン。







初夏の陽気、広くて開放的な道がつづく快走ルート。
涼しくて気持ちが良い、
年間通してもそう多くはない気候を堪能する。

バックパックから麦茶のリッターボトルを取り出して、
水分を補給する。
この辺、店や自販機は無いので、
飲料を持参する必要がある。

空手稽古でも麦茶を愛飲している。
ぬるくなっても美味しいし、
ミネラル分も補給できる。

コーヒーとお茶菓子とか、
もっとツーリングらしくても良い気もするが・・・



中之条のお蕎麦屋さん
・・・和光庵だったかな?・・・
でお昼。



私は天ぷらと蕎麦。

細切りの喉越しの良い蕎麦とさくさくの天ぷらが美味しい。


野を超え、山越谷越えひた走り・・・


宿に入る前に買い出し。


ニヤニヤ燃料、どれにする?
真顔谷川岳がなかなかイケる。



お楽しみの晩御飯。
風呂に入ってからの一杯は最高だ。
ぜいたくな時間を楽しむ。





部屋飲み




大学卒業してから、再び集まって9年目。


真顔はやいな。

チーンそろそろ還暦の声も聞こえてくるぜ?

真顔いつまで、バイクに乗れるか?

ニヤニヤ体力つけとかないとな。

真顔しかし、ボケてバイクで徘徊・・・

滝汗最悪だな、それ




翌日・・・

一部、前日のルートを逆走して

八ッ場ダム

八ッ場ダム(やんばダム)は、日本の群馬県吾妻郡長野原町に位置する多目的ダム。
建設計画は、1952年にさかのぼり、紆余曲折を経て2020年に本格運用開始となった。










真顔とある政権の、事業仕分けの対象にもなったな。

ニヤニヤ建設を主導した側が・・
  プレゼンしくじったのが痛かったとか?

真顔肝心の意義や目的を理解してなかったんだな

ニヤニヤそりゃ、
  どんなプロジェクトでもボツにされると思うぞ?


小諸で昼食を取り、撤収。


長野は蕎麦が美味しいな。

お疲れ様でした。