みんな、ブラストのレポ、素晴らしいね~
私も描きたいけどなんせ記憶がもう
とりあえず自分のメモっつうことで
朝、9時に近所のローソンで友人二人と娘さんと待ち合わせして友人の車で出発。
あっ、23日のオーラスです。
30分もかからず駐車場に到着、すぐグッズ売り場へ直行、並んだのは1時間もなかったかな
列に並行してトイレがいくつもあったので
ここでトイレ。とにかくトイレを見たら行こうと言っていたからね。
友人はすでにグッズを20日にある程度購入済みなので手分けしてもらってほとんど私のグッズを買ってもらったかな(笑)
そのあとは私とHちゃん、Rちゃんと娘さんと二手に分かれて私らは復興市場へ。
凄い人だったね~
何を食べたらいいのか迷ったんだけど
Hちゃんがツイで美味しいって載っていたと
サラダステーキにしました。
F16だったのでメインステージに向かって右の花道の先の後ろの方。外周フロートはばっちり横でした。オープニングはニノが花道で来て相葉ちゃんと さとちがカーニバルの時来てくれたわね。
ソロはみんな詳しくレポしているから書かないけど翔くんのソロはもう、夢が叶ったわ。
アラシックになって初めて買った国立のDVD.
あれで翔担になったと言ってもいいくらいの
大好きな曲。生で見れたのは本当に感激‼️
カッコ良すぎて泣けてきた。
順番が前後するけど
地元の高校生との合唱。
知らなかったけど、なんと私の母校の生徒さんが出ていたの。名前聞いても始めはピンと来なかった。私の時と名前が変わっていたから。
ここで言うのもなんだけど私が通った幼稚園は園児の子たちが送迎車でお亡くなりになったし、
小学校は津波と火事で全滅、高校は小学校の裏の高台にあったので被害は免れました。
中学と高校と一緒に通った同級生がお子さん
(娘さんもその高校生でした)2人と車で逃げる途中津波に飲み込まれてなくなりました。
松潤がね、ペンライト消して空を見てってみんなに言ってくれて
「見ているかな」って。
合唱はもう涙、涙
エムステ中継は爆笑!タモリさんのマネをした後にあの本人からの同じ質問。
私たちの熱気はテレビから全国に伝わったわね。
雀踊りの嵐は素晴らしかった。
私たちの前の席のアラフォーの2人の方がカーニバルの踊りが完璧で尊敬!ベテランだったね~
このまま時よ止まれって思った人、何万人といたでしょうね~
終わりたくなかった。楽しくて可笑しくて綺麗で感動して夢のような1日。
宮城の利府でやるって聞いた時、絶対混雑やら何やらで嫌な思いをすると思ったけど
地元の住民の方、お店の方、ボランティアの方
細かな心配りが最高でしたね。
宮城は素晴らしいところだと胸を張って言えますね。
今は抜け殻です。でもアルバムツアーの発表もあるしもう、嵐くんたちは走り出しているね。



