英語と論理学の接点 -2ページ目

英語と論理学の接点

英語のパラグラフと論理学の接点について、段階を追って解説していきます。大学受験・検定試験・論文作成で、パラグラフライティング、いわゆる自由英作文に取り組む上で、どのような論理的思考と表現の仕方が必要かを書いていきます。

富山県の「宇奈月温泉」に来ています。

 

 

今春は「トリュフ料理」がフィーチャーされていて、

 

 

トリュフソースの四元豚、

 

トリュフスープのキノコ鍋、

 

トリュフを和えたピザ、

 

トリュフを散らした茶碗蒸しと握り寿司、、、

 

食べる前には「どうなんだろねえ」と思っていましたが、

 

食べてみると「まろやかなコク」があり、どれも非常に美味で、

 

やはりなんでもやってみないとわからないなと実感した次第です。

 

 

 

 

明日は信州、戸倉上山田温泉に行く予定です。

 

 

 

 

久し振りの温泉旅行。

 

いいもんですね。

 

高校3年生の時の担任、恩師のS先生との定期の慰安旅行です。

 

例年、3月(春休み)、8月(夏休み)、12月(冬休み)に、

 

学期ごとの疲れを癒やし、次の学期に向けて英気を養う、という名目で、

 

県内外のあちこちの温泉に繰り出しているのです。

 

 

 

ところで。

 

このブログでは毎回、「英語と論理学の接点」とはかけ離れた内容をアップしています。

 

正直なところ、現在執筆中の本のネタバラシがあると出版社に大変な迷惑がかかるので、

 

そこは十分に配慮する必要があるのですが、とはいえ、書ける内容はあるはずで、

 

改めて反省している今日この頃です。。

 

 

 

今回の旅では、旅館での「原稿執筆」を目標としています。

 

S先生には温泉旅の本質は「くうねる浸かる」だと常々諭されていますが笑、

 

日常生活の中で執筆時間を確保するのがなかなか困難なので、

 

この3日間である程度のところまでは仕上げてしまいたいと思っているのです。

 

 

 

ちょうど先週、出版社から電話があって「原稿はまだですか?」と催促されたため、

 

勢いで「5月の連休明けには完成を予定しています」と答えたばかりだし、、、汗

 

 

 

そんな感じで、

 

この旅である程度原稿ができてきたら、

 

差し支えない範囲内で本題の「英語と論理学の接点」を綴っていこうかなと思っています。

今年のお正月にタミヤのバギーを買って以降、

 

カワダのトゥエルブ、ヨコモのハイエンドツーリング、

それぞれにブラシレスモーター、ESC、サーボ、リポバッテリー、パーツ類を購入し、

 

サーキット通いを17年振りに再開している今日この頃です。

 

 

ダイニングテーブル脇には専用ピットまで設置する始末。。

 

ですが、このおかげで、かなり脳内活性化が起こっているように感じています。

 

たとえばサーキットでマシンのセッティングをあれこれ変えながら、

ラップタイムを計測するときは、

普段使わない神経をフル回転させているのがわかります。

 

また、他の車と走らせるときの緊張感も、

普段の日常生活ではなかなか体験できるものではありません。

 

とはいえ、私がサーキットに通うのは、

 

脳を活性化させたいとか、

レースに出たいとか、

他の人に勝ちたいとか、

 

そういうことが理由ではありません。

 

シンプルに言えば、

ラジコンの操縦が上手になりたいのです。

 

たとえば、

さらっと難しい曲をピアノで弾けるように、

初めて行ったサーキットでもさらっといいタイムが出せるような、

 

そういう運転技能を身につけたいから、

サーキットに通ったり、自宅の8の字部屋でトレーニングをしているのだと思います。

 

そんな感じで、

日々できることをひとつひとつ、しっかりとこなしていこうと思っています(*・ω・)ノ

先週土曜日、

またまた名古屋に日帰り弾丸ツアー行ってきました。

 

まずはタムタム名古屋店でBD11のフロントハブなどのスペアパーツと、

プログレッシブスプリング全種類をゲットし、

 

お昼に大須エリアで「はやぶさ」というラーメン屋さんにふらっと入りました。

 

 

すると、

これが、、

 

大当たり🎉✨

 

味噌と醤油と豚骨のブレンドスープで、

何味と表現するのが不可能なほど難しいのですが、

とにかく「美味!!」のひとことでした。

 

私は何の予備知識もなく、

たまたま立ち寄っただけでしたが、

 

 

お店の前にはお客さんの列が絶えることなく続いていて、

中には記念写真を撮っている方もいたので、

けっこう有名なお店なのだろうと思います😸

 

店を出るとまだ少しこの日のメインイベントまで時間があったので、

栄まで歩いて、格闘技ショップの「イサミ」へ。

 

 

これまでボクシングジムではジョギングシューズを使っていたのですが、

リングに上がってミット打ちなどでフットワークを使うと、

横の動きに靴が耐えきれずに靴が脱げてしまうので、

 

写真を撮るのを忘れてしましましたが😿、

 

ボクシングシューズを買ってきました✨

めでたしめでたし!

 

そしてついに、この日のメインイベントを迎えます。

 

大須のラーメン屋さん「はやぶさ」のはす向かいにある、

ペットショップで出会った、

 

 

仔猫ちゃんを連れて帰ってきたのでした。

 

猫種はミヌエット。

 

今年1月1日生まれの女の子で、

名前はいろいろ悩みましたが、

「みるく」にしました。

 

まだ生まれて2ヶ月ちょっとなので、

初めのうちは、ケージから出るとあらゆるものにビクビク怯えていましたが、

おうちに来てから4日目の今では、

家じゅうを元気いっぱいに駆け回り、

あらゆるものをおもちゃにして遊びまわっています。

 

今日は初めてキャットタワーに登ることもできました🎉

 

そんな感じで、仲良く暮らしていこうと思います😸

 

平日も土日も忙しくて、

単行本の原稿の完成はまだまだ先かなと思いますが、

それでもコツコツと書き進めています。

 

現在、第1章から第8章まですべてのトピックの解説は、書き終えています。

また、第7章の一部を除き、演習問題の英文作成も完了しています。

 

英文はさすがにノンネイティブの私が書くわけにいかず、

知り合いのアメリカ人に作成協力を依頼し、書き下ろしで作ってもらっています。

パラグラフ(段落)の数で言えば、60個くらいだったかな?

 

ただ、このアメリカ人、かなりの自由人でして、、

いったん文章を作れば、ウィットに富んだ教養のある内容を書くのですが、

いまだに設定した締め切りを守ってくれたことがありません。。

 

とはいえ、おじいちゃんが〇〇ノーベル賞を受賞したという、

かなりハイスペックなDNAを持っているのは間違いありませんので、

最後まで仕上げてもらおうと思っています(*・ω・)ノ

 

今取り組んでいるのは、彼が書いてくれた演習問題の、解答解説です。

和訳と解説と正解を書いていけば完了!なのですが、

実はこれが結構大変な作業量でして、、

 

今年の夏までに終わればいいかなと。

 

私の場合、原稿を書くとき、

 

まずは大学ノートに手書きで「絶対に書かなければいけないこと」を書いていきます。

 

こうやってストーリーが書けたら、

次はパソコンでデータ化しつつ、「より正確な表現、よりわかりやすい表現」に書き直していきます。

 

この作業が終わると、

印刷してそこにまた手書きで修正を加えていき、それをまたデータ化し、

を何度か繰り返していきます。

 

そして修正すべき箇所がなくなると、それを最終原稿として、出版社に提出します。

 

完成までまだまだ先は長いですが、

できることをしっかりひとつひとつこなしていこうと思っています٩( 'ω' )و

 

                 ・

                 ・

                 ・

 

まずはアメリカ人くんに、第7章の書きかけ原稿を完成させてねとLINE送ります〜〜

ヨコモ社製の最新ツーリングカー、

 

BD11の組み立てが完了し、

 

カーペットコースでシェイクダウンしてきました。

 

 

上が2006年製のサイクロン、

 

下が2022年製のBD11です。

 

 

 

走らせた感覚からすると、

 

サイクロンはバキバキに曲がり、

 

BD11はゆるやかに曲がる感じです。

 

 

 

サイクロン含め、昔のRCはどれもシャーシの剛性がとても高く、

 

手に持ってひねってもまったく微動だにしないほどだった一方で、

 

今のRCはシャーシの剛性をあえて落として、

 

ひねるとくにゃくにゃに曲がる、

 

というのが、この2台の曲がり方の要因だと思われます。

 

 

 

また、サイクロンはフロントデフの一方で(デフォルトはフロントワンウェイ)、

 

BD11はフロントスプールという違いも影響していると思います。

 

 

 

ただ、トゥエルブ用に買ったブラシレスの21.5Tモーターをつけて走ったため、

 

想像以上にパワー不足でスプール特有のコーナリングができなかったように感じました。

 

次回は13.5Tか10.5T辺りのモーターで再トライし、改めてBD11のシャーシ特性を体感してみようと思っています。

 

 

 

そして、ツーリングを製作したその勢いに乗って、

 

ついに、ついについに、

 

 

ようやく今日製作に取り掛かりました。

 

1月初旬に買った、カワダ社製のレーシングカー、M300SR。

 

生まれて初めてRCオンロードカー伝統の「トゥエルブ」、その軽さに感動です😻

 

 

ヘッドライトのマスキングをすっかり忘れてしまいましたが、

 

蛍光オレンジのボディもできました。

 

 

 

明日配送予定のサーボを取り付けたら完成です。

 

サーキット走行が楽しみです(*・ω・)ノ