最終海域にやっとたどり着きました!

この海域も  で行きます

 

まず、第3艦隊で スタンプラリー です。

ちょっとややこしかったので、第一ゲージに出撃予定艦を最初に選択し

装備を付けてみてから ギミック対応 を考えてみました。

 

ギミックは2段階で進行らしくまず ギミックマップ拡張作戦です。

 

C・D・A3  S勝利  各2回

 

A3マス

A1(対潜)→A2(空襲)→A3(空母機動)

 

対潜1回能動分岐で2種の空母機動部隊との対戦

戦艦1 空母3 軽巡1 駆逐艦2

大和は決めてるんですが、武蔵がどうしようかと思案中・・・・

高速にしていくのか? 低速が混じってもいいのか? が確定しないので

とりあえず、大和改二を選択  空母・軽巡は候補艦をそのまま流用

駆逐艦は対潜対応艦を選択 

 

 

大和には 強風 を積んでいましたが、艦載機がビュンビュン飛んできそうなので

米用対空装備を採用 こっちの方が対空値・火力があるんですよね。

他は予め装備のまま出撃

 

A1(対潜)

結果だけ見れば 圧勝 ですが、1スロ対潜艦では実はきつい

初回出撃で 大破撤退 してました

 

A2(空襲)

確保してます が 当らないとは限らない・・・

 

A3(空母機動)

この旗艦なかなか手ごわいです

同じ編成が C/Dにもいるみたいなのでこの先がちょいと怖い

このマスで終わるからいいけど、先に進めないやん!

 

大和の相棒の戦艦を決めないといけないのですが・・・・・

まだ決めきれない。  どうしよう・・・・

 

武蔵からアイオワに変更しました!  1日悩んだ・・・・

  これでアイオワは使い切りです。(大和は2艦残ってます)

で、さっそく出撃したら A1マス で大破撤退なので、

対潜の基地航空入れました。

 

C・D

第一ゲージ出撃も想定した編成です。

大和    4艦持ち  TOP艦

アイオワ   2艦持ち  TOP艦

五航戦   2艦持ち  TOP艦  サブ艦は改

大鳳    2艦持ち  TOP艦  サブ艦

利根    2艦持ち  TOP艦

 

最上     2艦持ち  サブ艦

矢矧     2艦持ち  TOP艦

雪風     4艦持ち  TOP艦

フレッチャー 4艦持ち  TOP艦

秋雲・満潮  単艦持ち

 

 

 

 

 

航空基地隊(東海隊)をA1マスに派遣

 

A1(対潜)→B(能動)→C/D(空母機動)

 

A1(対潜)

なめたらあかんマス

ここに航空基地隊を派遣しました!

派遣後はなんやかんやと楽に終わりました。

 

但し、航空基地隊のみで終わることはなく、簡単には終わらず、

本戦が心配 心配

 

なんでこうなるんでしょうかね? しかも連続で・・・・

 

B(能動)

 

C(空母機動)

CとD同じ編成みたいなんだけど・・・・・

このマスで終わるからいいんだけど・・・・

これ本戦で通るの? 先が思いやられる。

この4戦 大和タッチ で抜けてるのですが、本戦が心配

 

D(空母機動)

Cマスに同じ


 

海域開放

さて、ギミック第2段階です。

CとDの先にまた行くのか? 次は C・Dに基地派遣するか?