蝶の羽化を待ちながら、初めての個展の記録を残そうかな。

カフェギャラリーでアゲハ蝶の写真展を開催しましたニコニコ

 

羽化したばかりの蝶を2歳の子どものちいさな手に乗せてあげた日が

昨日のことのように思えるけど、

飼育をつづける私のそばで、子どもはもう18歳になっていたあんぐり

写真を撮るのは好きだけど、上手じゃないのに写真の個展なんて

随分思い切ったなと恥ずかしくなってしまったけど、

自分の世界が広がった気がして開催して良かったと思う。

 

記録を残すためにmy bookで作成した写真集。

個展でも使いました。

ギャラリーの中を蝶が舞っているようで泣き笑い

冬越しから目覚めるのが待ち遠しい。

 

 

お花やプレゼントもいただきましたニコニコ

ありがとうねー泣き笑い

 

 

庭の福寿草が咲いた。

今年はすごーく遅い。

 

2月は例年より気温が高めで雪も少なくて、

3月に入って冬に逆戻りの気温だったからか

植物の生育も抑制されたのかな?

昨年株分けしたから死んでしまったのな?とか、

あれこれ考えてたら一気に芽を出して咲いた笑

 

蛹たちも無事に羽化するといいな。

 

もうすぐ4月

庭木の剪定をしながら、

幼虫の食草計画をワクワクしながら考えているところ。

 

冬越しチームの羽化成功は30匹。

寄生虫に注意した分、羽化率は上がったものの

昨年後半の栄養不足もあったからかな、体力不足で羽化できなかったものが数匹いた。

 

庭のヘンルーダで1~2齢まで育った幼虫は、その後は室内のケースで育てている。

捕まえた40匹のうち、ケース内で育たなかった幼虫もいて

34匹になったんだけど、

夏の幼虫は、成長が早く終齢までがあっという間に感じるね。

次々に蛹化、羽化していくよ。

 

今日までで24匹が無事に飛び立ったよ。

蛹は9匹。

 

ところが、

スタートが同じものでも成長が遅い幼虫もいる。

 

2齢で葉から落ちて、自力で戻ることができない、

葉に戻してあげても落ちてしまう体力のない幼虫が1匹。

その場合、ほとんどは死んでしまう。

 

小さな容器に葉を入れて、その上に幼虫をのせて育てたら

体も大きくなって葉に掴まることができるようになった!

成長に時間がかかって、

他の幼虫に比べて終齢になってもなかなか大きくなれないけど、

できるだけ新鮮な葉を補充しながら観察を続けている。

 

(冬越チーム 羽化40匹)

・羽化 24匹 / 蛹 9匹 / 幼虫(終齢)1匹 / 卵 20~30個