父親が一時帰宅になりそうです
母親が大腿部関節を骨折
退院して約ひと月
だいぶ筋力が戻ってきて歩くのも慣れてきました
母親は「父親の在宅看護(介護)はもうちょっと無理。。。」と
退院直後は根を上げていたのですが
父親の「帰りたい」と
母親の「思ったより動けるようになった」
ところで母親が
「そんなに帰りたいのなら・・・・」と
在宅を受け入れました
私はやめた方がいいと考えています
いますが 母親がそういうなら・・・・・
父親は家に帰れば自由に動けると
錯覚をしています
正直もう ひとりでは動けません
リハビリをしてベッドから車いすに移動できるようになれば
好きにできると
看護師さんが父親一人に2人がかりで車いすに移動させてる姿を見ると
一人で移動 もしくは母親の手を借りて移動は
ありえません
母親もだいぶ筋力が戻ったとはいえ
83の高齢です
父親を一人で支え車いすに移動させるなんて
そんなチカラはありません
共倒れになり
また 骨折でもしかねないことです
下手したら父親も大けがします
担当医は「1週間でも2週間でも 駄目だと思ったら
再び(病院で)受け入れます 帰ってきていいよ」と言ってくれてます
今回はそれに甘えた形になると思います
母親は「いったん帰れば気が済むんじゃないか」と
考えています
明日 担当医 看護師 訪問医師 訪問看護師 ケアマネ
ソーシャルワーカー 介護用品担当 等
集まってカンファレスを行う予定です
今後のことを考えると
正直 気が重いです・・・・・