4月のある日 ピンポーンと近所の人がやってきました
何事かと思ったら
「今年 組長お願いできないか」という打診でした
いつかは回ってくるだろうと覚悟はしてましたけど
今年は無理
班長ぐらいならできるけど
組長は経験ないし なにやるかもわかんないし
正直そんなん受け入れたら間違いなくキャパオーバー💦
「今 介護でちょっと厳しい」と話をしたら
「どこの家も同じ」みたいなことを返されました
もし 10日までに決まらなかったら
くじ引きですと・・・・
えぇ・・・・・
たまたま家にいた旦那に
「もう 絶対無理」
「なんなら退会したい」的なことを言ったら
「まぁ・・・なぁ・・・」と
くじ引きで当たってからやめますなんて
言うのも卑怯だし・・・・
どうしようと悩んでたら
後日回覧板が回ってきて
「組長さんは○○さん(ウチのお隣)さんになりました」とのこと
退会を覚悟もしてたけど
まぁ 今 やめなくてもいいかって感じになりました
実は昨年
逆側のお隣さんが急にヤメてしまって
どうした?! またもめた?!と思ってたところ
話を聞く機会があり 聞いてみたら
随分前に揉めたことを根に持ってたのか
そのことを理由にしてました
揉めた後も町内会の行事には
(運動会やゲートボール ドッジボール等)
割と家族で積極的に参加してたおウチだったので
ちょっと不思議な気がして
急にヤメテしまったので
ちゃんとした理由があるなら
知りたいなと思った次第です
実家方は80で定年制を取っていて
ウチのほうはそれも無く
昨年は80超えた一人暮らしのおばあちゃんが
班長さんしてました
30年以上入ってた町内会だけど
恩恵はあまりないなと
おもってて
ウチも退会してもいいかなと
考えてるってのが私の本音です